トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
東京都市大学
> 総合理工学研究科(博士前期)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
東京都市大学
東京都市大学
総合理工学研究科(博士前期)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
「技術者として社会の要請に応える」を理念とした人材育成
理工学に関する高い専門性,語学力及び情報利活用能力を修得させることによって,学際的な
分野への対応能力を含めた専門的深化により応用力を培うとともに倫理観と国際性をそなえさ
せ,これらの能力に裏付けられた課題発見力と解決力を活かして社会情勢の変化に迅速に対
応することで,科学技術社会に幅広く貢献できる人材の育成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
●特色の目的
国際化
研究活動
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
社会人教育(生涯教育)
多様な研究内容(研究活動)
専門知識と技術が着実に身につく教育プログラム
どの分野に進むとしても要求される自然科学、語学などの基礎となる科目や科学技術の基盤となる科目及び科学技術と社会の接点を理解するために必要な教養科目の習得が求められます。その上で、専門知識と技術が着実に身につけられるような教育プログラムが用意されています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
●特色の目的
学びの質の向上
国際化
研究活動
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
多様な研究内容(研究活動)
実験・実習を通した教育と自ら行う研究活動による実践力の向上
高度な理論や専門知識と技術を体系的に修得させるとともに、実践となる研究活動を通して、目標に沿う人材として研鑽を重ね、人間として、技術者として成長できるような教育・研究を行っています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
●特色の目的
学びの質の向上
国際化
研究活動
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
多様な研究内容(研究活動)
本研究科の目的
目的
日々進歩する科学技術と変化の激しい社会情勢を念頭に,高度で幅広い理工学に関する理論と実践力を修得させて,学際的視野を持って応用力の涵養を図るとともに高い倫理観と国際性をそなえさせることによって,科学技術に立脚した課題の発見と多角的視野から解決策を導くことで社会貢献ができる人材の養成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
設置専攻の目的
機械専攻
機械専攻では以下の項目を教育目標としています。
工業製品やその生産が自然や人間社会に及ぼす影響について考慮するとともに、修得した専門知識を用いて、複合化した種々の技術的課題を解決する能力の育成
自己の知性を継続して磨き、技術者・研究者としてのあるべき姿を模索しながら専門領域を深化させる能力の育成
論理的に物事を考え、それを記述及び発言できる語学力を備えることにより、グローバル社会で活躍できるコミュニケーション能力の育成
そのため、基幹となる力学系の材料力学、機械力学、流体力学、 熱力学に、機械材料学、精密加工を加え、さらに電気・電子工学、制御工学等の複数の工学分野を横断した技術のインテグレーションを狙った領域で教育内容が構成されています。すなわち、現代の高度化・複雑化した技術開発に対応するため、俯瞰的な視野を持った創造的な研究・教育を重視しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
建築都市デザイン専攻
建築都市デザイン専攻に係わる分野は工学だけではなく社会学、経済学、歴史学、生理学、生物学など多岐にわたります。特に近年の地球環境問題などに対応して専攻として取り組むべき内容やスケールが広がっています。こうした広範かつ多面的な視野を持ち、専門知識とスキルを修得できるような教育を目指しています。
建築学領域では、建築設計、建築計画・建築史、建築構造学、建築生産・材料、建築環境設備学といった分野に分かれて専門知識を学びます。
都市工学領域では構造安全工学、災害軽減工学、地盤環境工学、水圏環境工学、計画マネジメント、さらに社会人学生向けの社会基盤マネジメントといった分野に分かれて専門知識を学びます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
情報専攻
情報専攻は、高度情報化社会を支える技術である情報工学およびシステム情報工学に関する教育・研究を行っています。本専攻は情報通信技術とその活用分野を主な教育・研究対象とし、情報科学、情報通信、経営システム、知能情報を統合した幅広い分野を扱っていることが特徴です。このため、関連した学部、学科と連携した上で、大学院における専門的な学問体系を構築しています。
情報専攻では、上記のような幅広い分野の教育に対応するため、次の系列の科目を用意しています。
制御システム工学、電子計算機工学、計算機ソフトウェア、画像工学、知識情報工学、通信システム工学、集積化システム工学、数理情報工学、経営システム工学、ヒューマン・メディア工学、ネットワーク情報工学、ビジョンシステム工学、応用数理、データサイエンス、ビッグデータ・AI
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
電気・化学専攻
電気・化学専攻は電気電子、医用、応用化学の領域において、次世代エネルギー社会を視野に入れ、持続可能で進化する社会を構築するため、人類の生活に直接および間接的に関与する学術領域を担うものです。そのため、高度な専門知識と技術を修得し、これらの領域で活躍できる研究者・技術者を育成することを目標としています。
主な研究分野としては、電気電子を基盤とした安定なエネルギー供給と快適な暮らしを実現するための技術、電気、機械を基盤とした医用技術、応用化学を基盤とした物質や材料、デバイス、システムが挙げられます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
共同原子力専攻
共同原子力専攻は、原子力工学、原子力安全、そして放射線工学を主軸分野として、原子炉物理学、原子炉プラント工学、核燃料・材料工学、原子力安全工学、原子力耐震工学、核燃料サイクル工学、放射線計測工学、加速器工学といった原子力工学の基礎を成す幅広い領域を網羅する充実した教育カリキュラムと研究室体制を構成しています。さらに王禅寺キャンパス原子力研究所において、今後の原子力技術の発展や応用に重要な加速器、バックエンド、廃止措置といった分野を重視した教育・研究環境を備えており、高い専門知識と実践力を身につけた原子力技術者・研究者を育むことを目標としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
自然科学専攻
自然科学専攻博士前期課程では,物理学,化学,生物学,地球科学,天文学,数学等の基礎研究において,専門的な研究能力を有し,幅広い応用力と実践力を身に付け自然界の普遍的な真理を探求することにより基礎研究の進歩に寄与するとともに,学術研究を通じて涵養された広い視野に立つ精深な学識と健全な判断力を活かして科学と社会の架け橋となり,社会の発展と人類の福祉に貢献する人材を養成することを目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
3つの方針
●ディプロマポリシー
所定の年限在学し、以下の知識と能力とともに所定の単位数を修得し、必要な研究指導を受けた上で修士論文又は特定の課題についての研究成果等の審査及び最終試験に合格した者に、専攻に応じて修士(工学)又は修士(理学)の学位を与える。
理工学に関するより高度な専門知識と実践力を、国際社会発展のために役立てることのできる語学及び情報活用能力を身に付けている
社会構造の変化に迅速に対応できる幅広い理工学に関する高度な専門知識を有し、それを応用できる実践力を身に付けている
国際社会における理工学に関する課題を自らが発見し、解決できる能力を身に付けている
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
●カリキュラムポリシー
理工学に関する高い専門性,語学力及び情報利活用能力を修得させることによって,学際的な分野への対応能力を含めた専門的深化により応用力を培うとともに倫理観と国際性をそなえさせ、これらの能力に裏付けられた課題発見力と解決力を活かして社会情勢の変化に迅速に対応することで,科学技術社会に幅広く貢献できる人材を養成するため、次のように教育課程を編成する。
理工学に関する専門知識と実践力を国際社会の発展に役立てられるように、総合教養科目群及び総合基礎科目群を編成し、英語の語学能力や情報活用能力の他、国際感覚が身に付く科目を編成している。
社会構造の変化に迅速に対応できる幅広い理工学に関する高度な専門知識と実践力が身に付くように、各専攻において専門基礎科目群と専門科目群を編成し、専門基礎科目群の科目履修により専門的な基礎知識を、また、専門科目群の科目履修により実践的な力が身に付くように、編成している。
国際社会における理工学に関する課題を自らが発見し解決できる能力が身に付くように、各専攻において実習と特別研究を編成している。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
●アドミッションポリシー
高度な専門知識を学ぶとともに国際的に活躍できる語学力を養うことで研究能力を高め、これらの能力に裏付けられた課題発見力と解決力を活かして社会情勢の変化に迅速に対応することで、科学技術社会に幅広く貢献できる能力を身に付けさせることが教育の目標です。このため、入学を希望する学生に求めている資質と能力は、以下の項目を具備していることです。
総合理工学研究科の掲げる「教育の理念」と「教育の目標」へ共感
理工系専門学力の基礎を有し、多面的な視点から論理的思考
未知な研究分野への強い関心とチャレンジ精神
技術者として必要な語学力と高度な倫理観
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tcu.ac.jp/academ...
更新情報
2024/07/15 更新
日本鉄鋼協会 第186回秋季講演大会にて「学生ポスターセッション 優秀賞」を本学学生が受賞しました(9/21)
2024/07/15 更新
国際学会 HTFF 2023にて「Best Paper Award」を総合理工学研究科 機械専攻 熱流体システム研究室 渥美佑典さんが受賞しました(8/22)
2024/07/15 更新
地盤工学会 第58回地盤工学研究発表会にて「優秀論文発表者賞」を総合理工学研究科 建築・都市専攻 Jemy Chuaさんが受賞しました(9/8)
2024/07/15 更新
情報処理学会 第143回 数理モデル化と問題解決(MPS)研究発表会にて「ベストプレゼンテーション賞」を総合理工学研究科 情報専攻 遠藤博人さんが受賞しました
2024/07/15 更新
日本材料学会 第72回学術講演会にて「優秀講演発表賞」を総合理工学研究科 機械専攻 千代隼久さんが受賞しました
2024/07/12 更新
文部科学省「令和5年度 大学入学後の総合的な英語力の育成・評価に関する好事例」に「東京都市大学オーストラリアプログラム(TAP) 」が選定されました
2024/07/12 更新
本学の全学必修科目「SD PBL」が日本工学教育協会 工学教育賞を受賞しました(3/12)
2024/07/12 更新
「大学の世界展開力強化事業 第2回シンポジウム」を開催しました(3/8)
2024/07/12 更新
文部科学省の「令和5年度 私立大学等改革総合支援事業」の全4タイプに、本学の取り組みが選定されました
2024/07/12 更新
世田谷キャンパス10号館が「ZEB Oriented」のBELS認証を取得しました
2024/07/12 更新
「第2回 東京大学宇宙線研究所との学術連携記念講演会」を開催しました(12/6)
2024/07/12 更新
法人本部移転 および 事務組織統合のお知らせ
2024/07/12 更新
文部科学省 大学・高専機能強化支援事業 の支援1及び支援2の両方に選定されました
2024/07/12 更新
文部科学省成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 に採択されました
2024/07/12 更新
本学と田園調布学園中等部・高等部が高大連携に関する協定を締結
2023/07/14 更新
情報処理学会 第85回全国大会にて「学生奨励賞」を本学学生2名が受賞しました(3/2〜4)
2023/07/14 更新
NECと東京都市大学、センシング技術やAI技術を用いたスマートインフラマネジメントに関する共同研究を開始 〜業界初、マルチモーダルデータ分析によるスマートインフラマネジメントに向けて〜
2023/07/14 更新
IEEE 8th World Forum on Internet of Thingsにて「Student Paper Awards(2nd)」を総合理工学研究科 情報専攻 進士悦行さんが受賞しました
2023/07/14 更新
一般社団法人日本機械学会 動力エネルギーシステム部門にて優秀講演表彰を受賞しました!
2023/07/14 更新
IEEE Communications Society Student Competitionにて「Honorary Mention」を本学学生チームが受賞しました
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
理工学部
情報工学部
人間科学部
都市生活学部
環境学部
メディア情報学部
建築都市デザイン学部
デザイン・データ科学部
総合理工学研究科(博士前期)
総合理工学研究科(博士後期)
環境情報学研究科(博士前期)
環境情報学研究科(博士後期)