トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
岡山理科大学
>
工学研究科(修士)
岡山県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
岡山理科大学
岡山理科大学
工学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
自然や社会の調和に配慮した科学技術の創造と深く幅広い見識を備えた研究者技術者育成
所属専攻の授業科目と特別研究を通して研究力と専門性を高めると共に、所属以外の他の専攻に
開講されている学際科目や技術英語に加え、科学技術倫理や知的財産に関わる科目を履修する
ことにより、工学全般についての幅広い見識と、英語による表現力を身につけ、かつ自然や社会との
つながりを配慮し得る技術者・研究者としての能力・見識が培われます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ous.ac.jp/page.ph...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
特待生制度とティーチングアシスタント制度による経済的支援
学士課程教育の講義・演習・実験のティーチングアシスタントを務めることで、経済的支援を受ける
ことができます。また、入学試験における成績上位者は特待生に採用され、納付金が減免されます。
また学士課程学生を指導することで、コミュニケーション力などの社会人基礎力の向上が計られます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ous.ac.jp/up_load...
●特色の目的
学生生活支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
TA・RA・SA・メンターの活用(学びの支援)
学費負担の軽減(経済的支援)
国内外での活発な研究発表の推進と活動支援
活発な研究活動を行い、その成果を学会・講演会等を通して社会に還元することは、大学の使命
です。また学会発表等を行うことは教育効果も高く、学生自身の研究力に加えて様々な能力が
ブラッシュアップされます。そこで、学生の学会等への参加・研究発表を奨励・推進する目的で、学会
参加旅費・参加費の補助を行っています。また学外研究活動についても金銭的支援を行ってい
ます。
●特色の目的
学生生活支援
研究活動
●特色を実現するための主な取組
学費負担の軽減(学生生活の支援)
本研究科の目的
目的
工学研究科は、ものづくりに必要な高度な知識と技能を修得し、自然や社会との調和に配慮し得る能力を備え、自立した高度な技術者・研究者として、科学技術を通して社会に貢献できる人材を養成することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ous.ac.jp/outlin...
設置専攻の目的
機械システム工学専攻
機械システム工学専攻は、機械系分野における高精度・高効率・多機能の「もの作り」に関する高度な専門知識を応用し、技術者倫理に基づき「もの作り」を通じて人と社会に貢献する機械系開発エンジニアの養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ous.ac.jp/outlin...
情報工学専攻
情報工学専攻は、情報工学分野の各系列における様々な理論を教授し、研究者・技術者としての素養を高めるとともに、指導教員との議論を通して、自発性、高度な専門性、実践力を身につけさせる。それにより、社会がかかえている情報工学分野の課題を自発的に見出して解決できる、自立した人材の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ous.ac.jp/outlin...
応用化学専攻
応用化学専攻は、無機材料化学、有機合成化学、応用物理化学、生物工学、化学工学の5系列で、講義のみならず実験を通して研究開発の手法を身につけさせ、最先端の研究を体感するため学会発表や学会誌への投稿も奨励し、高度な専門能力を養うことを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ous.ac.jp/outlin...
電子工学専攻
電子工学専攻は、電子物性、情報、通信、光・電磁波、システム工学、電子応用等の広範囲にわたる教育研究を行い、応用能力・コミュニケーション力と高度な専門知識を持つ人材の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ous.ac.jp/outlin...
知能機械工学専攻
知能機械工学専攻は、機械工学・知能情報工学・ユニバーサルデザイン・人間工学の高度な専門能力を持ち、総合的に先端的な機械システムを研究・開発できる人材を養成すると共に、先端技術を研究することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ous.ac.jp/outlin...
建築学専攻
建築学専攻は、建築学における高度な専門知識を習得させると同時に、最新かつ最先端の理論、技術、建築文化を広く習得させ、社会の課題を自分の力で発見し、それを分析し総合的に研究する能力を養うことを目的とする。また、一級建築士の受験に際して必要となる実務経験を取得させることも奨励する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ous.ac.jp/outlin...
生体医工学専攻
生体医工学専攻は、生体医工学全般を体系的に学び、学際領域に必要な幅広い知識と、それぞれの分野での深い専門性を有し、基礎研究から最終的な製品化までの広い視点に立った研究開発ができる能力を習得させることを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ous.ac.jp/outlin...
3つの方針
●ディプロマポリシー
修士課程では、次の要件を満たした者に修士学位授与を行う。なお、所定の単位を修得し、修士学位論文の審査および最終試験に合格する必要がある。
A.知識・理解
工学における各専門分野について、高度な知識と技術を身につけている。
学位論文を完成するために必要な専門分野で先端の理論・研究を理解している。
B.思考・判断・表現
工学における問題を見いだし、それを解決し得る能力を身につけている。
得られた結果を整理・考察し、合理的な結論に導くことができる。
C.関心・意欲・態度
倫理規範を理解し、高度な技術者・研究者として、社会に貢献するための自覚と責任を身につけている。
物事を多面的に考える態度と能力を身につけている。
チームワークを重視して問題解決に取り組むことができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ous.ac.jp/outlin...
●カリキュラムポリシー
修士課程では、少人数対象の講義や演習などのコースワークによって、社会において高度な技術者・研究者として求められる素養、高度な知識と技能、情報収集・発信に必要な英語力を修得させる。そのためにコースワークでは、各専攻の専門科目に加え、語学力や技術者としての素養を涵養するための工学研究科共通科目と、他分野、学際領域の理解を深めるための学際科目を配置する。コースワークの成果は学期毎に成績評価を行い検証する。また、学生1名に対して教員2名で指導する特別研究を配置し、効果的かつ確実に、課題を見いだしそれを解決するための情報収集、解決手段の立案と遂行、得られた結果の整理と考察を行わせ、合理的な結論へ導く。これらに加え、学会発表などを通して専門的な内容を正確に伝えるための論理的思考力とプレゼンテーション力を修得させるとともに、研究室における活動を通してチームリーダーとしての統率力も身につけさせる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ous.ac.jp/outlin...
●アドミッションポリシー
工学研究科修士課程では、ものづくりに必要な高度な知識と技能を修得し、自然や社会との調和に配慮し得る能力を備え、自立した高度な技術者・研究者として、科学技術を通して社会に貢献できる人材を養成することを目指している。そのために修士課程では、専門分野に関わる高度な知識と技能を修得し応用し得る能力、問題を見出し解決し得る能力、得られた成果を専門的かつ正確に伝える能力、国際化社会において専門的な事柄を正確に理解し伝えることができる語学力を養う。
このような観点から、工学研究科修士課程では以下のような学生を求めている。
<求める人物像>
科学技術に興味をもち、ものづくりに必要な高度な知識と技能を身につけ、高度な技術者・研究者になりたいという向上心のある人
高度な技術者・研究者として自ら社会の要求を解決したいという意欲のある人
研究成果を情報発信したいという意欲のある人
高度な技術者・研究者として倫理規範にしたがって国際化社会で協働したいという熱意のある人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ous.ac.jp/outlin...
更新情報
2024/07/05 更新
https://www.ous.ac.jp/event/
2024/07/05 更新
https://www.ous.ac.jp/event/
2024/07/01 更新
https://www.ous.ac.jp/topics/
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
理学部
工学部
生物地球学部
教育学部
経営学部
獣医学部
情報理工学部
生命科学部
総合情報学部
マネジメント研究科(修士)
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士)
獣医学研究科(修士)
獣医学研究科(4年制博士)
理学研究科(修士)
理学研究科(博士)
工学研究科(修士)
工学研究科(博士)
総合情報研究科(修士)
総合情報研究科(博士)
生物地球科学研究科(修士)