トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
千葉工業大学
>
社会システム科学部
千葉県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
千葉工業大学
千葉工業大学
社会システム科学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
総合的かつ独自のマネジメント技術の修得を目指す学科・コース構成
社会システム科学部は,様々な企業経営,組織運営,社会システムにおける課題に対して,科学的手法を駆使してこれらを分析,設計,マネジメントする能力,およびグローバルな視点から社会システムやマネジメントの問題を解決する能力の修得を目的としている.本学部は,主要な専門技術により,経営情報分析・活用技術や総合的なマネジメント技術を学ぶ経営情報科学科,プロジェクトマネジメント技術を学ぶプロジェクトマネジメント学科,リスクマネジメント技術を学ぶ金融・経営リスク科学科の3学科により構成される.また,経営情報科学科とプロジェクトマネジメント学科の学生は,両学科の専門分野を学ぶことができる「経営システムコース」(JABEE認定プログラム)を選択することができる.金融・経営リスク科学科の学生は海外留学を体験できる「国際コース」を選択することができる.
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
インターンシップ(学びの支援)
分野横断的な学問領域を基礎とする教育の実施
社会システム科学部では,あらゆる企業や組織における経営や社会全般の問題解決に有効な、システム科学、経営工学、社会科学、情報工学等の分野横断的な学問領域の教育を基礎とし、社会の多様化及び複雑化に対応し、広く総合的な視野からシステム思考に基づいて問題を分析・解明し、起業から各種組織の経営実務や社会システムの企画・開発・管理に実践的に活用できる能力を修得するための教育を実施している.
社会システム科学部では,プログラミング等のITスキルだけでなく,業務や市場を分析・評価する能力,業務知識やプロジェクト管理などのビジネス能力,社会システムやマネジメントの問題解決能力を総合的に学ぶカリキュラムが用意されている.解決すべき課題はシステム開発だけではなく,新商品や新サービスの開発,マーケティング戦略の立案,生産ラインの改善,プロジェクト管理,環境評価,リスク評価など,企業経営や組織運営における様々な検討課題を対象としている.
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
インターンシップ(学びの支援)
様々なビジネス領域で活躍できる実践的活用能力の育成
社会システム科学部では,社会の多様化,複雑化及びグローバル化に対応し,広く総合的な視野からシステム思考に基づいて,企業経営・組織運営や社会全般の問題を分析・解明し、起業から各種組織の経営実務や社会システムの企画・開発・管理に実践的に活用できる能力を有する人材を育成することを目的としている.このため,従来型の講義中心の専門科目だけでなく,実践的能力向上に効果的な実験・演習科目を数多く配置することにより、社会システムとマネジメントに関する専門知識、および総合的な技術力と問題解決力の向上を目指す教育を実施している.さらに,2週間以上企業に学生を派遣し,生産管理,品質管理や情報システム開発等の実際の業務を体験させる実習科目,チームに分かれて課題検討を実施する演習科目,顧客と開発者の打ち合わせも含めたシステム設計や開発の疑似体験をする実験・演習科目等,学部開設当初から,アクティブ・ラーニングやプロジェクト・ベースド・ラーニングを実践している.
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
インターンシップ(学びの支援)
本学部の目的
目的
システム科学、工学、社会科学等における従来の知の枠組みを超えた学問領域の教育を基礎とし、知識基盤社会を構成する事象及び組織をシステム思考に基づく 科学的方法によって解明し、問題の解決に資する専門教育を実施することで、社会の多様化及び複雑化に対応し、社会システムの変革に挑戦しうる人材を養成す ることを目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.it-chiba.ac.jp/fa...
設置学科の目的
プロジェクトマネジメント学科
プロジェクトマネジメント学科では,コンピュータ利用能力,コミュニケーション能力を基礎に,グローバル化したビジネス社会に対応できる総合的な分析能力と問題発見・解決力などの幅広いマネジメント能力を有するプロジェクトエンジニアや将来のプロジェクトマネージャを育成するために,教育カリキュラムに工学と社会科学の要素を持たせている。これにより広く総合的な視野に立った組織的なシステム思考を行うことができ,しかも国際標準が理解できる新しい管理者として,国際化に対応できる高度職業人としてのプロジェクトマネージャを養成することを目的としている。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.it-chiba.ac.jp/fa...
経営情報科学科
経営情報科学科は,企業・公共・環境などいろいろな社会システムを総合的なシステム思考で捉え,科学的管理手法や情報技術を活用することによって問題を解決するためのマネジメント手法に関する体系的な教育を行う。これにより科学的に問題を解決する能力を養うとともに,総合的なマネジメントシステムの設計と運用のできる人材を育成する教育を行うことを目的にする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.it-chiba.ac.jp/fa...
金融・経営リスク科学科
「安全・安心で質の高い生活のできる国」を実現するためには,各組織の活動に伴う安全を阻害する要因としてのリスクが顕在化するメカニズムを理解した上で,具体的施策をとることが必要となる。
このような要請に応えるため,本学科では,金融・経営分野,並びに環境,情報,生産・技術等の分野におけるリスク管理者としての能力を身につけさせ,現代社会において安全で豊かな生活を送るための基礎的能力を涵養し,高い目標を掲げ意欲的に社会貢献できる人材を育成することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.it-chiba.ac.jp/fa...
3つの方針
●ディプロマポリシー
※文字数制限で全文掲載が不可能なため,詳しくはHPをご参照下さい。
[社会システム科学部の学生が卒業時点において身に付けるべき能力]
(1) 社会システムやマネジメント問題を分析・評価・管理するために必要な基礎的知識と,専門知識や技術を総合的に応用し,人的資源,物的資源,財政資源(資金),技術・情報資源を効果的に活用して,問題を解決する基礎能力を身につけている。
(2) 問題解決に必要な専門知識や技術を修得するため,自ら継続的に学習することができる。
(3) 国内外の技術的情報を収集・活用できるとともに,自らの思考・判断のプロセスを説明し,伝達するためのプレゼンテーション能力,コミュニケーション能力を身につけている。
(4) グループでの共同作業を適確に実行し,適切な協力関係をつくり上げてゆくコミュニケーションの基礎的能力を身につけている。
(5) 専門技術者として守るべき倫理や負うべき社会的責任を理解している。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.it-chiba.ac.jp/fa...
●カリキュラムポリシー
※文字数制限で全文掲載が不可能なため,詳しくはHPをご参照下さい。
[教育課程編成の基本方針]※省略
[教育課程編成における具体的方針]
(1) 基盤となる教養と基礎的な専門知識・技術を応用し,チームワークやリーダーシップを意識した問題解決ができるように,共通教養科目と専門基礎・専門科目を体系的に配置し,専門科目内にはグループ学習や学外インターンシップやフィールドワークなど,よりアクティブな行動を促す科目を配置する。
(2) 自ら継続的・論理的に学習できるように,初年次教育及びキャリアデザイン科目を必修に位置付けて主体的に学ぶ手法を修得させ,後続する教養・専門科目群において,主体的な学びの場を提供する。
(3) 論理的に表現・説明する能力を有し,日本語と英語によるコミュニケーションができるように,実践的な日本語・英語能力を高める科目を配置する。また,他者との建設的な討論や議論ができ,グローバルな環境でもプロジェクトを主導的に進めることができるよう,効果的な演習科目や一部学科では海外研修を行う科目を配置する。
※(4)と(5)は省略
[能力到達度の評価方針]※省略
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.it-chiba.ac.jp/fa...
●アドミッションポリシー
社会システム科学部では、本学部が掲げる各ポリシーを理解し、高等学校段階までの基礎学力および高い倫理観と豊かな人間性を身につけている人で、社会システムの仕組み・振る舞いや企業経営や組織運営に興味があり、科学的手法を駆使してこれらを分析、設計、マネジメントする能力を修得することに意欲がある人、グローバルな視点から社会システムの変革に貢献することに意欲のある人を求める。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://it-chiba.com/nyushi/...
更新情報
2024/07/10 更新
8月3日(土)オープンキャンパス
2024/07/10 更新
7月27日(土)開催「ひらめき☆ときめきサイエンス」
2024/07/10 更新
【新学科】2025年4月宇宙・半導体工学科が誕生!!特設サイト公開!
2024/07/10 更新
最強動物「クマムシ」のゲノム改変を可能に ―耐性機構の全容解明に向けて大きな前進―
2024/07/10 更新
千葉工業大学、ブータン政府技術庁およびブータン政府の 持株投資会社ドゥルック・ホールディング・アンド・インベストメンツと 研究開発を促進するための協力に合意
2024/07/10 更新
人事が見る大学イメージ調査 「採用を増やしたい大学ランキング」で本学が全国私立大学2位 !
2024/07/10 更新
千葉工業大学の学生が開発した超小型衛星「YOMOGI」が2024年秋に宇宙へ飛び立ちます
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
工学部
創造工学部
先進工学部
未来変革科学部
情報変革科学部
情報科学部
社会システム科学部
工学研究科(博士前期)
工学研究科(博士後期)
情報科学研究科(博士前期)
情報科学研究科(博士後期)
社会システム科学研究科(博士前期)
社会システム科学研究科(博士後期)
創造工学研究科(修士課程)
先進工学研究科(修士課程)