トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
駒澤大学
> 文学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
駒澤大学
駒澤大学
文学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
人間を読む、人間を学ぶ
「文学部」というときの「文学」は、詩や小説などの文学のみならず、いわば人間というものをいろいろな角度から探究してゆく学問の総称です。別のことばでいえば、人文科学です。
文学部は、国文・英米文・地理・歴史・社会・心理の6学科を設け、文学作品はもちろん、言語や文字、個人の心や集団の動き、長い時間の流れや地域の特色などについて、さまざまな角度から人間というものを学んでいきます。
実践的かつ高い専門性
文学部のカリキュラムは、流動的で複雑な現代社会に対応できるように、自ら考え、自ら判断して、行動できる能力を育成することを目的としてつくられています。各学科のカリキュラムは、文学部のこうした共通目標のもとに、それぞれの専門領域を体系的に学ぶよう工夫されています。
文学部では、卒業論文が必修ですが(平成26年度以降社会学科入学生を除く)、これも卒業論文をまとめることが大学における4年間の学修の総仕上げであるとともに、将来に役立つものであるからです。
多彩な進路
6学科からなる文学部では、その専門性を生かした教員などの職業のほか、4年間で身につけた幅広い教養力と能力を活かして、IT関連・商社・販売・金融・保険・建設・運輸・サービス業などの民間企業、市役所・警察・消防などの公務員、取得した資格を活かす公益法人など、多様な分野で活躍する卒業生がいます。また、大学院に進学し研究を続ける卒業生もいます。
本学部の目的
目的
文学部は、建学の理念である「仏教」の教えと「禅」の精神に則って、人間に関わる人文諸学の智に基づき、人間の本質の理解及び社会の諸問題の解決に取り組むことで、社会に貢献できる幅広い教養と専門性を身につけた人材の育成を目的としています。
(詳細は付記URL『駒澤大学の学士課程教育の方針』参照)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.komazawa-u.ac.jp...
設置学科の目的
英米文学科
英米文学科は、建学の理念を踏まえ、英文学・米文学・英語学の3つの学問分野を柱として、人間の本質を理解し、社会の諸問題について多角的な考察を深めることで、国際社会に貢献できる幅広い教養と専門性を身につけた人材の育成を目的としています。
(詳細は付記URL『駒澤大学の学士課程教育の方針』参照)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.komazawa-u.ac.jp...
歴史学科
歴史学科は、日本史学、外国史学及び考古学のそれぞれの専攻分野において、史資料の読解やフィールドワークなどをはじめとする研究に必要な能力を身につけると同時に、その能力を広く活かし、社会に貢献することのできる有益な人材の養成を目的としています。
(詳細は付記URL『駒澤大学の学士課程教育の方針』参照)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.komazawa-u.ac.jp...
社会学科
社会学科は、社会学専攻と社会福祉学専攻の二専攻を置いています。
社会学専攻は尊厳と公正を重んじ、現代社会の諸現象に対して観察眼を有し、問題発見と課題設定、調査と分析の能力を体得し、幅広い教養と専門的知識、技術を自らの社会的実践に活かせる、現代社会の多様性と変化に対応できる人材の育成を目的としています。
社会福祉学専攻は、福祉に関する専門知識と技術、及び人間的な共感力を体得し、福祉界のみならず社会全般で活躍できる実践能力をもつ人材の育成を目的としています。
(詳細は付記URL『駒澤大学の学士課程教育の方針』参照)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.komazawa-u.ac.jp...
国文学科
国文学科は、複雑な現代社会に対応できる幅広い基礎教養と、国語学・国文学・漢文学に関する専門的な知識の習得を目的としています。すなわち、文学を成り立たせている日本語そのものの研究を行う国語学、上代から現代までの日本文学を研究する国文学、様々な思想とその多様な表現方法を学ぶ漢文学を三つの柱として、日本の言語文化の中で育まれてきた人間への深い洞察力や、論理的な思考力を有する人材の育成を目的としています。
(詳細は付記URL『駒澤大学の学士課程教育の方針』参照)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.komazawa-u.ac.jp...
地理学科
地理学科は、地域文化研究専攻と地域環境研究専攻の二つの専攻を置き、地域の文化や環境の本質についてフィールドワークなどを通して理解し、人間と自然の関係について考え行動できる力を身につけ、広く社会に貢献できる人材の育成を目的としています。
(詳細は付記URL『駒澤大学の学士課程教育の方針』参照)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.komazawa-u.ac.jp...
心理学科
心理学科は、理論と実践の両面から幅広く人の心と行動に関する知識を学ぶことを通して、客観的な分析、判断、洞察など科学的なものの観方及び考え方を身につけた、社会の広い分野で活躍できる人間性の豊かな人材の養成を目的としています。
それは、心理学についての高度な専門性と幅広い教養や市民意識を基礎力として、積極的に社会を支え、変革を試みることが可能な創造的な人材であり、さらには国境を越え、地球的な視野に立って個人の幸せや人類の将来を考えようとする志を持った人材です。
(詳細は付記URL『駒澤大学の学士課程教育の方針』参照)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.komazawa-u.ac.jp...
3つの方針
●ディプロマポリシー
文学部は、教育の理念に基づいて定められた下記の4つの力を身につけ、所定の期間在学し、各学科が定める所定の単位を修めた学生に対して卒業を認定し、学位を授与します。
(DP1)建学の理念を実践する力〔主体性・多様性・協働性〕
(DP2)幅広い教養と専門知識〔知識・技能〕
(DP3)課題解決力と表現力〔思考力・判断力・表現力〕
(DP4)多様な他者を尊重し協働する力〔主体性・多様性・協働性〕
(詳細は、付記URL『駒澤大学の学士課程教育の方針』を参照)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.komazawa-u.ac.jp...
●カリキュラムポリシー
文学部は、教育の理念に基づいた教育を実践し、学生が「卒業認定・学位授与の方針(ディプ ロマ・ポリシー)」に掲げた 4 つの能力を身につけることを目的とし、各学部・学科において、文理横断的かつ専門的な教育を学士課程のカリキュラムとして構築します。全学共通科目では、多様な教養科目をバランスよく履修することで学びの基礎を築くとともに、専門教育科目では専門性を高めます。全学共通科目と専門教育科目の履修により、学生が多様性のある社会で自ら考えて他者を尊重し、協働しながら、生涯にわたって主体的な学びを実践できるように教育課程を編成します。 また、駒澤大学アセスメント・ポリシー(評価の方針)に基づき学生の学修成果の可視化を行 い、そこで得られた評価結果を検証し、全学的に教育課程や教育方法の改善を図ります。
(詳細は、付記URL『駒澤大学の学士課程教育の方針』を参照)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.komazawa-u.ac.jp...
●アドミッションポリシー
詳細は、付記URL『駒澤大学の学士課程教育の方針』を参照
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.komazawa-u.ac.jp...
更新情報
2024/07/10 更新
駒澤大学の公開講座はこちらからご覧ください。
2020/12/02 更新
財務情報はこちらからご覧ください。
2020/06/26 更新
駒澤大学の最新のイベントはこちらからご覧ください。
2020/06/10 更新
駒澤大学の最新ニュースは、ホームページよりご覧ください。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
仏教学部
経済学部
法学部
経営学部
医療健康科学部
グローバル・メディア・スタディーズ学部
人文科学研究科(修士)
人文科学研究科(博士)
商学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
商学研究科(博士)
法学研究科(修士)
法学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
経営学研究科(修士)
経営学研究科(博士)
医療健康科学研究科(修士)
医療健康科学研究科(博士)
グローバル・メディア研究科(修士)
グローバル・メディア研究科(博士)
仏教学研究科(修士)
仏教学研究科(博士)
法曹養成研究科(専門職)