トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
上智大学
> 総合グローバル学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
上智大学
上智大学
総合グローバル学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
「国際的公共知識人」を育てる
上智大学は、1913年の創立以降、世界の人々と分かち合える価値観や視点の上に、専門分野と語学を両輪とする教育システム、留学支援体制など、グローバルな対応能力(グローバル・コンピテンシー)を高めるための仕組みやノウハウを蓄積してきました。 FGSは、その「グローバル教育100年の蓄積」をフルに活用しながら、「世界を立体的に捉える理論」の「効果的・効率的な習得」を図ってゆきます。 そして、「どんな“現場”でも、グローバルとローカルの双方向視点で“解”を見つけ、他者のために、他者とともに、現実的かつ着実に“カタチ”にしてゆくプロフェッショナル」、即ち「国際的公共知識人」を育ててゆきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://dept.sophia.ac.jp/fgs...
世界を立体的に捉えること
FGSの研究と教育は、「国際関係論」と「地域研究」、この二つを融合させた「グローバル・スタディーズ」を三位一体として探求することで、グローバル化した世界を立体的に捉えることをめざします。
上智大学ならではのグローバル・スタディーズ
上智大学ならではの「国際関係論」
上智大学ならではの「地域研究」
詳細リンク(外部サイトへ)
http://dept.sophia.ac.jp/fgs...
深みを持ちつつも、効果的・効率的に学ぶこと
FGSでは、学生諸君一人ひとりの興味や関心に基づき、学びの対象を「幅広い選択肢から柔軟に選ぶ」ことができます。そして、「緻密かつ体系的に構成されたカリキュラム」と「プロフェッショナルな教員」がそれを支えます
幅広い選択の機会から柔軟に選べる学びの機会
綿密かつ体系的に構成されたカリキュラム
理論と経験を併せ持つプロフェッショナルな教員
※詳しくは、詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://dept.sophia.ac.jp/fgs...
本学部の目的
目的
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sophia.ac.jp/jpn...
設置学科の目的
総合グローバル学科
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sophia.ac.jp/jpn...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sophia.ac.jp/jpn...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sophia.ac.jp/jpn...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sophia.ac.jp/jpn...
更新情報
2022/07/21 更新
大学で開催される講演会・シンポジウム、各種イベントについての情報はこちらのURLをご覧ください。
2022/07/21 更新
大学の最新情報・ニュース・お知らせについてはこちらのURLをご覧ください。
2022/07/21 更新
【重要】新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応
2022/07/21 更新
入学試験に関する最新の情報は、こちらのURLをご覧ください。
2022/07/21 更新
大阪サテライトキャンパスについての情報は、こちらのURLをご覧ください。
2020/07/23 更新
総合グローバル学部の新着情報は、こちらをご覧ください。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
経済学部
法学部
神学部
外国語学部
理工学部
総合人間科学部
国際教養学部
総合グローバル学部
神学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
経済学研究科(博士)
神学研究科(博士)
理工学研究科(修士)
文学研究科(修士)
文学研究科(博士)
法学研究科(修士・専門職)
法学研究科(博士)
理工学研究科(博士)
言語科学研究科(修士)
言語科学研究科(博士)
地球環境学研究科(修士)
地球環境学研究科(博士)
総合人間科学研究科(修士)
総合人間科学研究科(博士)
グローバル・スタディーズ研究科(修士)
グローバル・スタディーズ研究科(博士)
実践宗教学研究科(修士)
実践宗教学研究科(博士)
哲学研究科(博士)