トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
東京電機大学
> 工学部(二)
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
東京電機大学
東京電機大学
工学部(二)
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
柔軟な時間割編成で、充実した学生生活を
昼間はアルバイトや企業で働いていても、夜間にしっかりと学習できます。授業は平日の6時限・7時限(18:10-21:20)を中心に配置されています。土曜日にも科目を履修して4年間で卒業できます。
開講時限
授業時間は、平日16:30-21:20、土曜日10:40-19:40です。
平日5限:16:30〜18:00
平日6限:18:10〜19:40
平日7限:19:50〜21:20
土曜2限:10:40〜12:10
土曜3限:13:10〜14:40
土曜4限:14:50〜16:20
土曜5限:16:30〜18:00
土曜6限:18:10〜19:40
●特色を実現するための主な取組
学びの組織的な支援(学びの支援)
教授陣は昼間部と同じ、学費は「単位従量制」で工学部の約半分
工学部を中心に、システムデザイン工学部・未来科学部の教授陣も授業を担当します。主要科目を含め基礎から応用まで多数の科目から選択履修でき、工学部とほぼ同じ内容を学べます。要件を満たせば、他学科の科目や昼間開講の他学部の科目も履修可能です。また、学費は履修申告した単位数に応じた額となります。工学部(昼間部)のおおよそ5割〜6割で、ほぼ同じ内容を学ぶことが可能です。
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
社会人課程( 実践知重点課程)を設置
「働きながら学びたい人」を応援するため、企業などに勤務する社会人を対象に設置しています。この社会人課程は、社会人経験を有する学生の特長を生かし、さらなるスキル・キャリアアップを図る教育課程です。主に企業出身の教員による実践知重点科目を学び、ものづくりの現場で適切な判断をくだせる能力が磨けます。
●特色を実現するための主な取組
学費負担の軽減(学生生活の支援)
学費負担の軽減(経済的支援)
本学部の目的
目的
人材の養成に関する目的その他の教育研究上の目的
本学部は、科学技術分野における「知」の継承と現代社会に必要とされる「技術」を展開することにより、現代社会が直面する問題を解決し、さらに進んで社会の発展に寄与することのできる確かな能力を培うこととしています。
すなわち、現代社会において必要とされる科学技術とその進展に貢献するための実践的技術者を養成します。
併せて、夜間学部として、社会人教育を推進します。
設置学科の目的
情報通信工学科(二)
情報通信工学科は、情報・コンピュータ技術と通信・ネットワーク技術の両分野に関する基礎から応用までの知識と技術を広く総合的に有し、現代社会が直面する問題を解決し、進んで社会の発展に寄与することのできる人材を養成することを目的とします。
すなわち、現代社会において必要とされる情報通信技術とその進展に貢献できる実践的技術者養成のための教育研究を行います。
機械工学科(二)
機械工学科は、機械技術及び機械システムとその周辺分野に関する基礎から応用までの総合的な知識と技術を有し、現代社会が直面する問題を解決し、進んで社会の発展に寄与することのできる人材を養成することを目的とします。
すなわち、現代社会において必要とされる機械技術とその進展に貢献できる実践的技術者養成のための教育研究を行います。
電気電子工学科(二)
電気電子工学科は、電気工学と電子工学及びその統合分野と関連分野に関する基礎から応用までの総合的な知識と技術を有し、現代社会が直面する問題を解決し、進んで社会の発展に寄与することのできる人材を養成することを目的とします。
すなわち、現代社会において必要とされる電気電子工学技術とその進展に貢献することのできる実践的技術者養成のための教育研究を行います。
3つの方針
●ディプロマポリシー
工学部第二部は、本学部に所定の期間在学(※)し、工学部第二部の教育目標を達成するために開設した各学科の授業科目を履修して所定の単位を修得し、以下の知識・能力・姿勢を身につけた学生に対して卒業を認定し、学士(工学)の学位を授与します。
※標準修業年限は4年。
一般学生
(1) 実学尊重を旨として、科学技術の中核をなす工学の、電気電子工学、機械工学、情報通信工学の3分野のうち、1つの専門分野の実践的な知識と技術を持つこと。
社会人課程 (実践知重点課程)
(1) 実学尊重を旨として、科学技術の中核をなす工学の、電気電子工学、機械工学、情報通信工学の3分野のうち、1つの専門分野の実践的な知識と技術を持つこと。
詳細は以下のリンクを参照ください
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.dendai.ac.jp/abo...
●カリキュラムポリシー
工学部第二部は本学部の教育目標を達成するため、以下のように教育課程を編成し実施します。
一般学生
(1) 実学尊重を旨とし、工学の3つの専門分野において、現実的ニーズを意識した専門科目を用意し、学科ごとにその教育目標を達成させるために講義、演習、実験・実習を体系的に配置します。また、大学院進学を志望する学習意欲の高い者には、大学院の先取り科目を設置すると共に、各種の資格取得を目指す者は、資格関連科目(教職課程科目含む)を配置します。
社会人課程(実践知重点課程)
(1) 実学尊重を旨とし、工学の3つの専門分野において、現実的ニーズを意識した専門科目、及び実践知重点科目を用意し、学科ごとにその教育目標を達成させるために講義、演習、実験・実習を体系的に配置します。また、大学院進学を志望する学習意欲の高い者には、大学院の先取り科目を設置すると共に、各種の資格取得を目指す者は、資格関連科目(教職課程科目含む)を配置します。
詳細は以下のリンクをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.dendai.ac.jp/abo...
●アドミッションポリシー
工学部第二部は、ディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーに則り、実社会で真に必要とされる能力を備えた技術者を育成します。本学の教育・研究理念である「技術は人なり」に共感し、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を持った学生を求めます。
詳細は以下のリンクをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.dendai.ac.jp/abo...
更新情報
2024/07/23 更新
令和5年度の財務情報を公表しました
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
工学部(二)
理工学部
未来科学部
工学部
システムデザイン工学部
情報環境学部
工学研究科修士課程
理工学研究科修士課程
先端科学技術研究科博士課程(後期)
未来科学研究科修士課程
システムデザイン工学研究科修士課程