トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
京都精華大学
> マンガ学部
京都府(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
京都精華大学
京都精華大学
マンガ学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
第一線で活躍するプロが直接指導
マンガ学部の教員はマンガやアニメーションなどの分野をリードしてきたトップランナーばかり。自らの経験から得た、読む人・みる人の心をつかむ作品を生み出すノウハウを直接学ぶことができるのは、京都精華大学のマンガ学部ならではの魅力です。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kyoto-seika.ac.jp...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
他分野の科目を履修し、表現の幅を広げる
5コースの学生が受講できる学部共通の実技科目も充実。自分の専門分野や将来の進路に応じた科目を選択でき、専門領域を超えた知識や技術を身につけて表現の幅を広げることができます。ゲームデザインのための作画力向上やデッサン力向上のための授業、編集や校正の知識を修得する授業など進路・就職支援のための科目も充実しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kyoto-seika.ac.jp...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
プロデビューする在学生・卒業生も多数
毎年多くの学生がデビューや受賞を果たすマンガ学部。それはプロになるために必要な力が身につくカリキュラムと、デビューをサポートする体制が整っているから。長期連載作品やアニメ化・映画化される人気作品を手がける卒業生も多数輩出しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kyoto-seika.ac.jp...
●特色の目的
学生生活支援
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
本学部の目的
目的
マンガ文化の再評価とともに重要視されるマンガやアニメーションの制作と理論について多角的な教育研究を行い新たな可能性を探究すること、およびマンガ文化の継承と発展に貢献する資質を備えた、よりよき社会人としての人間形成を行うことを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kyoto-seika.ac.jp...
設置学科の目的
マンガ学科
マンガの作品史、表現などについての理論および技法の修得にとどまらず、実践によってマンガ表現の発展に貢献できる資質を備えた人材の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kyoto-seika.ac.jp...
アニメーション学科
アニメーションの作品史、表現などについての理論および技法の修得にとどまらず、実践によってアニメーションの発展に貢献できる資質を備えた人材の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kyoto-seika.ac.jp...
3つの方針
●ディプロマポリシー
日々進化するマンガあるいはアニメーションに関する基本的な知識と理解がある。(知識と理解knowledge & understanding)
マンガやアニメーションが持つ新たな表現の可能性を探求し、デジタルネットワークを含めた未知なる表現領域を拓いてゆくことができる。(創造的思考と考察 creative thinking & observation)
アナログ・デジタルを問わずマンガあるいはアニメーションについての専門知識と自己を表現できる制作技術を身につけている。(技術と表現 skills & expression)
多様な他者との違いを認め、協働して課題解決に取り組むことができる。(他者理解と協働 mutual understanding & collaboration)
より良い社会を創る意欲を持ち、学びを応用して社会の課題解決に自ら取り組むことができる。(社会への関心と行動 interests & action)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-seika.ac.j...
●カリキュラムポリシー
マンガ学部は、学位授与の方針を達成するために、全学共通教育科目、学部専門教育科目を体系的に編成し、講義、演習、実習等を適切に組み合わせた授業を開講します。
※全文は大学ウェブサイトでご確認ください
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-seika.ac.j...
●アドミッションポリシー
領域1 知識・理解・技能
高等学校の教育課程における必要な基礎学力・技能を有している
領域2 思考・判断・表現
身近な問題について、知識や情報をもとに筋道を立てて思考できる
他者の意見を理解し、自分の考えをわかりやすく表現できる
領域3 関心・意欲・態度
新しい領域や多様な人々に対して先入観なく向き合い、生涯にわたって学習を継続する意欲がある
学びたい学部・学科の知識や経験を社会で活かしたいという目的意識を持っている
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-seika.ac.j...
更新情報
2022/07/27 更新
入試&高校生・受験生向け情報
2022/07/27 更新
マンガ学部関連ニュース
2022/07/27 更新
2022年度オープンキャンパス・オンラインイベント情報
2022/07/27 更新
2023年度 入試&高校生・受験生向け情報
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
芸術学部
デザイン学部
マンガ学部
メディア表現学部
国際文化学部
人文学部
ポピュラーカルチャー学部
芸術研究科(修士)
人文学研究科(修士)
芸術研究科(博士)
デザイン研究科(修士)
マンガ研究科(修士)
マンガ研究科(博士)