トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
京都精華大学
> 芸術研究科(博士)
京都府(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
京都精華大学
京都精華大学
芸術研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
自分だけの表現・研究をより深くつき詰める。
芸術研究科博士後期課程は、修士課程の教育をさらに発展させ、学位授与を達成するために、主査1名・副査2名以上の複数教員による個別具体的な指導を実施します。さらに、表現研究計画演習、表現総合研究1〜3という授業構成で隣接分野への理解を深めながら、研究テーマ、研究計画、調査手法、文章作成をより専門的に学修していきます。定期的に研究記録書を記載・提出することで研究・調査の進捗を可視化し、3年次での博士論文完成をめざします。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kyoto-seika.ac.jp...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
本研究科の目的
目的
多種多様な芸術表現のジャンルを整理・融合させながら専門応用能力を養い、制作と理論との調和を軸に、高度に洗練された芸術表現手法と芸術理論の探究を目的とし、新しい芸術文化の発信と活性化に貢献できる人材の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kyoto-seika.ac.jp...
設置専攻の目的
芸術専攻
多種多様な芸術表現のジャンルを整理・融合させながら専門応用能力を養い、制作と理論との調和を軸に、高度に洗練された芸術表現手法と芸術理論の探究を目的とし、新しい芸術文化の発信と活性化に貢献できる人材の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kyoto-seika.ac.jp...
3つの方針
●ディプロマポリシー
芸術研究科博士後期課程を修了した者は、本学カリキュラムを通じて身に付けた次のような能力をもって、大学において専門分野を牽引する高度専門職業人ないしは研究者・教育者として活躍することが期待されます。
全文は大学ウェブサイトをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-seika.ac.j...
●カリキュラムポリシー
京都精華大学大学院博士後期課程では、修士課程の教育をさらに発展させ、学位授与(ディプロマ・ポリシー)を達成するために、主査1名・副査2名以上の複数教員による個別具体的な指導を実施します。さらに、表現研究計画演習、表現総合研究(1〜3)という授業編成で隣接分野への理解を深めながら、研究テーマ、研究計画、調査手法、文章作成をより専門的に学修していきます。定期的に研究記録書を記載・提出することで研究・調査の進捗を可視化し、3年次での博士論文完成を目指します。
自主的かつ真摯に研究に取り組むことを前提として、博士論文の作成は段階的に進められます。1年次には「公開報告会」で1年間の研究成果を公にすること、新たに探究するべき課題を見いだすことが求められます。2年次には、「学位審査予備審査会」にて博士学位論文を執筆するに足る学術的素養を身に付けているのか、3名以上の指導者による審査を受け、審査に合格した者が学位論文提出の資格を得ることができます。3年次には、「学位審査会」にて、主査1名、副査2名以上の教員によって評価が実施されます。その厳格な運用を通じて、提出論文の可否について判定が下されます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-seika.ac.j...
●アドミッションポリシー
芸術研究科博士後期課程では、リベラルアーツの大学、表現の大学、グローバルな大学という、 3 つの方針に賛同する修士課程を修了した人物を求めています。また、入試に先立って事前に指導を希望する教員との面談の機会を設けることで、研究テーマの妥当性や研究能力、研究環境への適性について、一定の合意を得ることを前提としたうえで、以下の5つの指標に基づいて入学試験にて合否を判定します。
創造的思考と考察:博士論文で探求すべき目標を明確に定め、それを継続的に深く考察することで新しい価値を創出できる者。
知識と理解:芸術ないしはデザインにまつわる領域に強い関心をもち、かつそれらの既往研究の成果について高い水準の知識と理解を有する者。
創造的思考と考察:博士論文で探求すべき目標を明確に定め、それを継続的に深く考察することで新しい価値を創出できる者。
技術と表現:自ら集めた資料に即して知見をまとめ、論理的な文章にすることができる者。
視点と協働:他者を受け入れ、その意見を聞き入れつつ、自律的に研究活動を進めることができる者。
社会への関心と行動:倫理観をもって学会や研究会などに参加し、研究成果を正しく発信できる者。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-seika.ac.j...
更新情報
2024/07/25 更新
2024年度オープンキャンパス・オンラインイベント情報
2024/07/25 更新
オープンキャンパス日程
2024/07/25 更新
2025年度 入試&高校生・受験生向け情報
2023/07/28 更新
2023年度オープンキャンパス・オンラインイベント情報
2023/07/28 更新
2024年度 入試&高校生・受験生向け情報
2022/07/27 更新
大学院入試情報
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
芸術学部
デザイン学部
マンガ学部
メディア表現学部
国際文化学部
人文学部
ポピュラーカルチャー学部
芸術研究科(修士)
人文学研究科(修士)
芸術研究科(博士)
デザイン研究科(修士)
マンガ研究科(修士)
マンガ研究科(博士)