トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
関西国際大学
> 経営学部
兵庫県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
関西国際大学
関西国際大学
経営学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
マネジメントの基本を学び論理的な思考を身につける
経営学、経済学、商学、会計学など、あらゆる企業や組織の運営に必要となる基礎知識を学び、地域や企業、市場等を客観的に見る力と、論理的な思考力を身につけていきます。
座学においても過去の事例や実例を数多く取り上げますので、現実の出来事を通して、わかりやすく理論を学び進めることができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kuins.ac.jp/facul...
産官学協同の豊富な経験学習で企業や組織の課題を体感
経営学は「変化し続けている組織や経済」を捉える学問でもあります。サービスラーニングやインターンシップなどにより、早い段階から地域の企業や自治体へ赴き、組織が抱える具体的な課題に取り組みます。「事前学習→現場体験→ふりかえり」を繰り返すことで、課題解決力を修得していきます。
チームで取り組み解決に導く統率力と協業力を身につける
多くの授業が、グループで取り組み、考え、話し合い、成果を出すアクティブラーニングを取り入れています。経験学習では、年齢や考え方の異なる多様な人々と接し、正解のない答えを模索します。こうした経験を積み重ねることで、社会で役立つ提案力やリーダーシップ、傾聴力や協調性を身につけていきます。
本学部の目的
目的
グローバル化が進行する社会において求められる世界市民としての汎用的な知識、技能、態度・志向性を身につけ、経営に関する実践的な知識・技能を総合的に活用し、社会や組織活動に貢献できる人間を育成するとともに、それを可能とする学術研究を行うことを目的とする。
設置学科の目的
経営学科
経営学部は2つのキャンパスに分かれており、JR尼崎駅前にある都市型の尼崎キャンパスには「ビジネスデザイン専攻」、三木市にある緑豊かで地域資源に恵まれた三木キャンパスには「地域マネジメント専攻」があります。この両方の地域全体をキャンパスとして、さまざまな産官学連携の学外学習を行っています。
また、経営学部ではグローバルな社会で活躍できる「現場力」の養成を重視しており、まずは経営学や経済学の基本知識を身につけ、早い段階から海外や地域でのフィールドワークを中心とした体験型学習を積み重ねることで課題の解決や安心・安全について実地で学び、ビジネスの現場や地域社会の課題を解決し、活躍できる「現場力」を身につけた人材を育成します。
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学科では、必修等の要件を充たした126単位の修得と、グローバルな視野に立った教養と専門知識・技能、および6つの力・資質(1.自律性、2.社会的貢献性、3.多様性理解、4.問題発見・解決力、5.コミュニケーションスキル、6.専門的技能・知識の活用力)を総合的に活用して、営利・非営利の継続的事業体のマネジメントができる素養を備えた人物に学士(経営学)の学位を授与します。
*本学科の3つのポリシーにおける「マネジメント」とは、組織や集団の目的を達成するための効果を最大化する手法のことをいいます。
●カリキュラムポリシー
本学科のカリキュラムは、卒業認定・学位授与の方針に掲げる知識・技能などを修得できるよう体系的に編成されており、教育方法を工夫して達成状況を評価していきます。
本学科の教育課程は、基盤教育科目と専門教育科目から構成されており、科目内容に応じて分類し、基礎から応用へ段階的に学べるように編成されています。教育方法としてはアクティブラーニングを幅広く取り入れ、学生が能動的に学べるよう実践していきます。また、それぞれの科目における評価、及び卒業認定・学位授与の方針に掲げる6つの目標に対する評価は、形成的評価と総括的評価、KUISs学修ベンチマークによる到達度確認、2年次終了時の専門基礎知識修得の確認、卒業時の専門知識修得の確認などを用いて行います。
●アドミッションポリシー
本学科では、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマポリシー)及び教育課程編成の方針(カリキュラムポリシー)に定める教育を受けるために必要な、知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
心理学部
教育学部
保健医療学部
国際コミュニケーション学部
経営学部
社会学部
現代社会学部
人間行動学研究科(修士)
看護学研究科(修士)
看護学研究科(博士)