トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
武庫川女子大学
> 薬学部
兵庫県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
武庫川女子大学
武庫川女子大学
薬学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
武庫川女子大学の立学の精神を実現し、薬学部の教育理念およびカリキュラム・ポリシーに基づいて設定された科目を学修し、薬と健康に関わる多様な職種の専門家に必要とされる知識・技能・態度を身につけ、薬学科にあっては6年以上在籍し、卒業に必要な単位数(190単位以上)を修得した者、健康生命薬科学科にあっては4年以上在籍し、卒業に必要な単位数(124単位以上)を修得した者に対して、それぞれ卒業を認定し、「学士(薬学)」と「学士(薬科学)」の学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.mukogawa-u.ac.jp/...
カリキュラムポリシー
本学部ではディプロマ・ポリシーを達成するために、次のような人材養成の方針に基づき、カリキュラムを編成します。
教育目標を実現し、薬に関する幅広く高度な専門知識と優れた臨床能力を兼ね備えた薬剤師、高度な薬学的専門知識と科学的思考力を身につけ、薬学分野で広く研究・技術開発等に貢献できる多様な研究者・技術者人材を育成するために、教養科目、語学教育科目、基礎科学科目に続いて、年次的に専門性を高め、卒業後のキャリアに直結した「学習成果基盤型教育(outcome based education)」を実施します。
教育課程全般を通じて、通常の講義科目だけでなく、実習、問題演習、双方向型授業といった教育手法を活用し、学生の理解を高めます。
また、教育課程の評価については、卒業年次に提出する卒業研究論文等をもって教育課程を通じた学習成果の総括的評価を行います。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.mukogawa-u.ac.jp/...
カリキュラム
教養・リベラルアーツ教育
?
●取り組みの内容
「共通教育科目」は、学部・学科、学年に関係なく、興味や関心に応じて選択し、受講することができます。幅広い教養と豊かな人間性を育むため、あらゆる分野にわたる200以上の科目を開講。総合大学である本学ならではの多様な内容で、学生の学ぶ意欲に応えています。
「共通教育科目」は月曜日終日と水曜日の午後は「共通教育科目デー」として共通教育科目を集中して開講しています。1年生の月曜日終日、水曜日午後の時間割には、各学科の専門教育などの授業を原則として組んでいないため、すべてを共通教育に充てることができます。
また、木曜日午後の時間帯にも一部科目を開講しており、専門教育の空いた時間帯に共通教育科目を受講することも可能です。
一般的な教養科目以外に「現代トピック科目」や「ジェンダー科目群」、「キャリアデザイン科目群」といった分類を設け、男女共同参画社会を目指す現代社会で活躍できる女性として成長することを支援するカリキュラムを用意しています。
●取り組みの目標
グローバルな視野を持ち社会をリードする女性の育成という使命に対応するため共通教育科目の役割は重要性を増しています。共通教育部では「MW教養コア」と呼ぶ五つの教育目標を定め、専門教育との有機的な連携に努力しつつ、学生の皆さんがバランスのとれた学習を実現できるよう支援します。学生の皆さんは所属学科や学年にかかわらず自主的に科目を選択することができます。共通教育部は皆さんが幅広い教養、とりわけ「主体性、論理性、実行力」を身に付けることを期待しています。
1. 人文、社会、自然の各分野における人間理解に関する広い知識と学ぶ態度の習得
2. 心身の健康のための運動習慣の形成と生命の尊さや倫理に関する知識・態度の向上
3. ジェンダーの視点の理解と主体的な判断力・行動力の獲得
4. 自らの生涯にわたるライフデザインに資するキャリア形成能力の育成
5. 異文化を理解し、グローバルな視点で活躍するためのリテラシーと基礎知識の習得
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.mukogawa-u.ac.jp/...
×
『教養・リベラルアーツ教育』とは?
幅広い分野の教養などを身につけ、専門知識に偏らない汎用的能力を育成するために大学・短期大学で行われる教育。
用語辞典を開いて詳しく調べる
更新情報
2019/09/18 更新
武庫川女子大学の経営学部をはじめとする3学部5学科、大学院1研究科の設置を「可」とする答申が出されました。
2019/07/23 更新
武庫川学院創立80周年記念フォーラム「進化し続ける女子総合大学の挑戦」が開催されました。
2019/06/26 更新
世界を舞台に活躍する、国際試合出場学生のための壮行会が行われました。
2019/06/26 更新
大阪市立大学大学院工学研究科および工学部と武庫川女子大学大学院および全学部が教育研究の連携・協力に関する協定を結びました。
2019/03/28 更新
「武庫川学院創立80周年の節目の卒業生として、新しい時代のスタートを切ってください」。卒業式を挙行しました。
2019/02/28 更新
武庫川女子大学とみなと銀行が産学連携協力協定を締結。武庫女ステーションキャンパスにみなと銀行鳴尾支店が移転します。
2019/02/28 更新
神戸大学と武庫川女子大学が、連携協力に関する協定を締結しました。
2018/10/11 更新
NHKの連続テレビ小説「まんぷく」の撮影が、武庫川女子大学甲子園会館で行われました。
2018/07/24 更新
スポーツ庁の「大学スポーツ振興の推進事業」に、武庫川女子大学の提案が選定されました。
2018/06/12 更新
西宮商工会議所と本学が、包括連携に関する協定を締結しました。
学部での学び目次
カリキュラム
学部・学科情報
文学部
音楽学部
薬学部
生活環境学部
健康・スポーツ科学部
看護学部
教育学部
薬学研究科(修士)
生活環境学研究科(修士)
文学研究科(修士)
薬学研究科(博士)
生活環境学研究科(博士)
文学研究科(博士)
臨床教育学研究科(修士)
臨床教育学研究科(博士)
健康・スポーツ科学研究科(修士)
看護学研究科(修士)
看護学研究科(博士)