トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
北海道医療大学
> リハビリテーション科学部
北海道(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
北海道医療大学
北海道医療大学
リハビリテーション科学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
医療人としての豊かな人間性を育てます。
1・2年次を中心に、保健・医療・福祉の幅広い分野を学び共通の意識と教養を身につける「全学科目」を実施します。どの専門職をめざすとしても、どれだけ時代が変わっても、人の生命に関わる以上、求められる心構えは同じ。そのため、医療人に必要な人間性を育てる教育を重視します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp...
多職種と連携するチーム医療を学びます。
他の学科で学ぶ仲間と一緒にディスカッションを行う演習を実施し、医療と福祉のさまざまな専門職への理解を深めます。また、ロールプレイなどを通して患者さんとの接し方を身につける科目も充実。患者さんや他の専門職種に信頼されるコミュニケーション能力の高いチーム医療人をめざします。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp...
医科学系科目や隣接科目で高度な専門性を養います。
歯学部と連携した人体解剖実習をはじめ、医科学、薬学、福祉学、心理学などの科目も開講。その道のスペシャリストが講義を担当する、医療系総合大学ならではのハイレベルな教育を行います。医療や福祉、人間の身体や心に関する幅広い視点を持つ、高度なリハビリテーション専門職を育てます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp...
本学部の目的
目的
教育理念
本学の教育理念を基本として、最先端の科学的知識を有するリハビリテーション専門職の養成を図る教育を推進する。科学的専門知識の開発および教授に留まらず、保健・医療・福祉の連携と統合を意識した包括的な視点を有する専門職業人を育成することにより、人々の健康、地域社会ならびに人類の幸福に貢献することをリハビリテーション科学部の教育理念とする。
教育目標
リハビリテーション専門職として求められる幅広い教養、豊かな感性、高い倫理観とコミュニケーション能力の養成
科学的根拠に基づく専門知識と技術の修得
保健・医療・福祉分野における多職種連携の理解と、主体的に専門技術を提供できる能力の涵養
社会の変化や科学技術の進展に合わせた持続する自己研鑽力の確立
地域社会ならびに国際社会で活躍できる能力の涵養
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp...
設置学科の目的
理学療法学科
高いコミュニケーション力でチーム医療を実践できる理学療法士を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp...
作業療法学科
作業行動学的アプローチでチーム医療を実践できる作業療法士を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp...
言語聴覚療法学科
チーム医療の現場で高い臨床能力を発揮できる言語聴覚士を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp...
3つの方針
●ディプロマポリシー
生命の尊厳と人権の尊重を基本とした幅広い教養、豊かな人間性、高い倫理観と優れたコミュニケーション能力を身につけている。
最新のリハビリテーション科学を理解し、保健・医療・福祉をはじめとするさまざまな分野において科学的根拠を有する専門技術を提供できる能力を身につけている。
必要な科学的知識や技術を備え、心身に障害を有する人、障害の発生が予測される人、さらにはそれらの人々が営む生活に対して、地域包括ケアの視点から適切に対処できる実践的能力を身につけている。
関係職種と連携し、質の高いチーム医療の実践的能力を身につけている。
国際的および地域的視野を有するリハビリテーションの専門家として活躍できる能力を身につけている。
社会の変化や科学技術の進歩に対応できるよう、常に専門領域の検証と、積極的な自己研鑽および理学療法科学・作業療法科学・言語聴覚療法科学の開発を実践できる能力を身につけている。
…字数制限のため続きは本学HPでご確認ください
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp...
●カリキュラムポリシー
1.リハビリテーション専門職としてふさわしい豊かな人間性を形成していくために、全学教育科目を1年次から3年次にわたって配当する。
2.1年次から2年次にかけ、科学的根拠に基づいた理学療法、作業療法及び言語聴覚療法技術を実践するうえで理論的基礎となる専門基礎科目を中心に配当する。
3.3年次以降は、多様な障害に対して適切な理学療法、作業療法及び言語聴覚療法を実践するために必要な治療ならびに支援技術を学ぶ科目を配当する。また、健康維持・増進の見地から、生活習慣病予防や介護予防等に対応できる科目も配当する。
4.3年次から4年次にかけては、研究法や研究セミナーの科目を配当し、社会の変化や科学技術の進展に合わせて、生涯にわたり自己研鑚していく態度を修得させる。
5.保健・医療・福祉の分野において、関係職種と連携するための協調的実践能力を養うために、多職種連携、地域連携に関する実践的な科目を配当する。
6.リハビリテーション専門職としての態度、資質、行動を育成するとともに、学内教育で修得した知識と技術を統合させ、臨床実践能力を涵養するために、学外での臨床実習を各学年で段階的に展開する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp...
●アドミッションポリシー
1.入学後の修学に必要な基礎学力を有している人
2.協調性や基礎的な思考力と表現力を有している人
3.生命を尊重し、他者を大切に思う心がある人
4.保健・医療・福祉に関心があり、地域社会ならびに人類の幸福に貢献するという強い目的意識を持っている人
5.生涯にわたって学習を継続し、探求心を持ち、自己を磨く意欲を持っている人
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp...
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
薬学部
歯学部
看護福祉学部
心理科学部
リハビリテーション科学部
医療技術学部
薬学研究科(博士)
歯学研究科
看護福祉学研究科(修士)
看護福祉学研究科(博士)
心理科学研究科(修士)
心理科学研究科(博士)
リハビリテーション科学研究科(修士)
リハビリテーション科学研究科(博士)
医療技術科学研究科(修士)