トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
名城大学
> 薬学部
愛知県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
名城大学
名城大学
薬学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
薬物治療に貢献できる判断力と実践力を備えた薬剤師の養成を目指した教育カリキュラム
医療現場において、チーム医療が成り立つためには、医師、看護師、薬剤師等、多職種がそれぞれの職能と職責を果たさなければなりません。そのためには、薬剤師は、くすりの専門家として、患者の薬物治療上の問題点を抽出し、解決するための判断力と実践力を備えている必要があります。本学の薬学教育6年制課程では、1976年に日本で初めて臨床教育に取り組んで以来40年以上にわたる教育実績のもと、その教育のノウハウを最大限に活かしたカリキュラムを構築しています。すなわち、学んだ基礎から臨床に関する薬学の専門的な知識を統合し、薬物治療における様々な問題解決のプロセスの中で判断・実践できる力(技能・態度)を養っています。また、近隣の大学病院や中核病院との教育連携を締結し、長期間にわたって実践的に学ぶことができる環境を整備しています。ここでは、患者中心の医療を実践するため、毎年、希望する学生が研修を行っており、医療人としての倫理観も醸成しています。
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
薬学におけるグローバルな視点を持ち、イノベーションを実現可能な人材の養成
今、我が国は、情報化が高度に発達し、政治・経済・文化や教育にいたるまで、あらゆる側面において国際化が急速に進んでいます。また、国境を越えた人と人との交流も進むにつれ、従来の制度やシステムを超えた対応が国レベルはもとより、個人レベルにまで必要となってきています。
このような国際化の波は日本における医療分野にも押し寄せており、薬剤師や薬学教育の現場においても、国際化社会に対応すべくグローバルな視点を持ち、既成の概念にとらわれることなく、イノベーションを実現可能な人材の育成が必要となっています。本学部では、サンフォード大学、南カリフォルニア大学、アリゾナ大学(いずれも米国)と協定を締結し、約2週間に渡る海外臨床研修を実施しています。この海外臨床研修において、参加学生は常に問題意識を持って講義の聴講や各施設への訪問等、各々のプログラムに参加することにより、薬剤師を取り巻く医療現場の実情を「大学」、「病院」、「地域薬局」で学び、また異なる価値観の共有より国際理解を深め、異文化に飛び込んで積極的に行動することによって自信を高める等の教育的効果を目的としています。
●特色の目的
国際化
●特色を実現するための主な取組
外国人留学生受入(外国人留学生受入)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
ミスマッチのない就職を目指した支援
近年、高齢化の進展や疾病構造の変化に応じ、医療技術は高度化・専門化しています。このような医療ニーズに応えるために薬剤師の職能も大きく拡大し、より高い専門的な知識や臨床スキルが求められています。薬学教育の6年制改革以降、薬剤師を取り巻く環境はめまぐるしく変化し、今後、薬剤師は在宅医療の構築やチーム医療の推進に大いに期待され、かかりつけ薬剤師・薬局としての機能を果たすべく薬と健康のアドバイザーとして、また、医薬品の研究開発から市販後のプロセスにおけるリスクマネージメントの管理者として、その活躍の場は薬の専門家として拡充していくものと思われます。本学部では、このような社会情勢に対応すべく、5年生を中心とした就職ガイダンスに加え、ミスマッチのない短期間で集中した就職活動が可能となるよう低学年からのキャリア教育を実践しています。
●特色の目的
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
就職支援(サポート体制)
インターンシップ(進路選択教育の取り組み)
キャリア教育(進路選択教育の取り組み)
本学部の目的
目的
薬学部は、薬学の確かな知識、技能とともに生命の尊さを知り豊かな人間性と倫理観をもち、人々の健康と福祉の向上に貢献できる人材の養成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.meijo-u.ac.jp/ac...
3つの方針
●ディプロマポリシー
各学科で定めています(リンク先参照)。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.meijo-u.ac.jp/ab...
●カリキュラムポリシー
各学科で定めています(リンク先参照)。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.meijo-u.ac.jp/ab...
●アドミッションポリシー
各学科で定めています(リンク先参照)。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.meijo-u.ac.jp/ab...
更新情報
2021/04/13 更新
【大学】News & Topics
2021/04/13 更新
2022年4月情報工学部誕生!(設置構造中)
2021/04/13 更新
女子駅伝部が杜の都駅伝4連覇・富士山女子駅伝3連覇を達成し、3年連続大学女子駅伝2冠達成
2021/04/13 更新
変異種検出の新技術
2021/04/13 更新
広島東洋カープからドラフト1位 栗林良吏投手の「ドラフト報告会」を母校で開催 後輩たちの前で決意表明
2021/04/13 更新
天野浩特別栄誉教授と福田敏男教授が9月15日(火)特別講演
2021/04/13 更新
池上彰 名城大学教授によるチャレンジ支援プログラム基調講演を開催
2021/04/13 更新
「就職偏差値が上がった大学」ランキングで本学が6位!
2021/04/13 更新
「志願したい大学」ランキングで本学が東海エリア4年連続1位
2021/04/13 更新
薬剤師国家試験 本学の合格率は私大2位、全国で3位!
2019/07/23 更新
【薬学部】News & Event
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
理工学部
農学部
薬学部
法学部
都市情報学部
経営学部
経済学部
人間学部
外国語学部
法学研究科(修士)
法学研究科(博士)
農学研究科(修士)
農学研究科(博士)
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士)
都市情報学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
経営学研究科(修士)
都市情報学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
総合学術研究科(博士前期)
総合学術研究科(博士後期)
経営学研究科(博士)
人間学研究科(修士)
薬学研究科(博士)