トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
名城大学
> 薬学研究科(博士)
愛知県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
名城大学
名城大学
薬学研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
名古屋大学大学院医学系研究科と連携し、相互の講義や研究指導を開放
名城大学大学院薬学研究科は、2012年3月に名古屋大学医学部・大学院医学系研究科と学術交流協定を締結し、その取り組みとして、2013年度より相互に講義や研究指導体制を開放することで、薬学生と医学生とが共に学ぶ環境づくりを進めています。これにより、医学のマインドを併せ持つ薬学研究者の養成を推進しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www-yaku.meijo-u.ac.j...
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
学校間連携(連携活動)
多様な研究内容(研究活動)
本研究科の目的
目的
薬学研究科は、薬学領域における学術高度化に貢献でき、国民の健康維持・増進と医療の発展をより一層推進できる独創的で創造的な高い研究力、新しい職能を開拓できる高度な専門性と技術・指導力を兼ね備えた薬学のスペシャリストの養成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.meijo-u.ac.jp/ac...
3つの方針
●ディプロマポリシー
本薬学研究科における学位授与方針については、本研究科が掲げる人材養成目的を具現化するために、身に付けるべき能力、資質、姿勢を総合的に勘案し、一人の自立した研究者として社会で活躍できる能力証明として、次の3点を基軸に学位授与方針を定めます。
薬学研究科博士課程において、原則4年以上在学し、修了に必要な30単位以上を修得した上で、所定の博士論文の審査に合格し、
薬剤師として、高度な専門性と技術・指導力を備え、新しい職能開拓・発展に指導的に貢献できる
医療に携わる研究者・薬剤師として、独創的で創造的な臨床研究により医療の発展に貢献できる
薬学研究者として、人類の健康維持・増進のために薬学領域における学術の高度化に貢献できる
能力を身につけた学生に対して、博士(薬学)の学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.meijo-u.ac.jp/ac...
●カリキュラムポリシー
本学6年制薬学部教育課程は、薬学の確かな知識、技術、豊かな人間性、倫理観をもち、社会の様々な分野で広く人々の健康と福祉の向上に貢献できる人材、すなわちジェネラリストとしての薬剤師の養成を目的とします。本研究科の研究教育目標及び人材養成目的を達成し、独創的で創造的な高い研究力及び高度な専門性と技術・指導力を兼ね備えた薬学のスペシャリストを養成するためには、より高い専門性及び研究力のみならず、倫理性、職能開拓力、情報発信力などが必要となります。そこで次の5点を教育課程編成方針として掲げています。
常に進取の精神をもって新しい研究分野ならびに薬剤師の職能を開拓できる能力の養成
医療現場での体験に基づき、強い責任感と高い倫理性をもって臨床研究を推進できる能力の養成
科学的観点に立って物事の本質を洞察し、問題を発見・解決できる能力の養成
先端的な専門知識と高度な技能を備え、独創的研究を企画・遂行できる能力の養成
研究成果を客観的に評価し、人類の健康維持・増進のための情報として発信できる能力の養成
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.meijo-u.ac.jp/ac...
●アドミッションポリシー
本薬学研究科博士課程は、人材養成目的、学位授与方針及び教育課程編成方針に沿った教育・研究を行うことにより、臨床薬学の発展に貢献できる人材の養成を目指しています。入学者は本研究科の人材養成目的等々をよく理解し、自ら勉学・研究に真摯に取り組む学生であることが求められています。
このことから、本研究科のアドミッションポリシーを以下のように定め、入学者選抜の基本とします。
国民の健康維持・増進に関わる薬学を広い視野から考究できる
未解決の課題に対して独創性、創造性を持って、論理的に行動できる
科学的観点に立った問題発見能力、解決能力を磨くことができる
医療人としての倫理観、人間性を持ち、特定の分野において専門性を磨くことができる
薬剤師として幅広い知識と臨床技能を有し、新しい職能の開拓・発展に貢献できる
以上、5つの能力を有していることが望まれます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.meijo-u.ac.jp/ac...
更新情報
2020/08/28 更新
2019年度の財務諸表を公表しました。
2020/04/28 更新
大学イベント情報
2020/04/28 更新
【大学】News & Topics
2020/04/28 更新
吉野彰教授がノーベル化学賞を受賞
2020/04/28 更新
女子駅伝部が富士山女子駅伝を連覇 2019年の「二大駅伝優勝」を達成
2020/04/28 更新
10月18日に天白キャンパスで「先端ナノカーボン材料国際シンポジウム」を開催
2020/04/28 更新
池上彰 名城大学教授による基調講演を開催
2020/04/28 更新
ノーベル化学賞が決まった吉野彰教授が文化勲章を受章
2020/04/28 更新
テクノフェアを初開催 800人が来場
2020/04/28 更新
【M-CAP】第1期生のエアライン業界への内々定報告が届いています
2019/07/23 更新
【薬学研究科(博士)】News & Event
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
理工学部
農学部
薬学部
法学部
都市情報学部
経営学部
経済学部
人間学部
外国語学部
法学研究科(修士)
法学研究科(博士)
農学研究科(修士)
農学研究科(博士)
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士)
都市情報学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
経営学研究科(修士)
都市情報学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
総合学術研究科(博士前期)
総合学術研究科(博士後期)
経営学研究科(博士)
人間学研究科(修士)
薬学研究科(博士)
法務研究科(専門職)