トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
神戸学院大学
> 心理学部
兵庫県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
神戸学院大学
神戸学院大学
心理学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
「こころ」を総合的・多面的に理解
「こころ」の理解には、それを支える身体のしくみや社会とのかかわりを学ぶことが重要です。従来の感情や認知、発達といった心理学的科目だけではなく、医療・福祉・教育・司法・産業などの幅広い科目を学ぶことで「こころ」を総合的・多面的に理解します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobegakuin.ac.jp...
●特色の目的
学びの質の向上
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
実践的な実習を通して多様な社会で活躍できる人材を育成
1 年次からゼミや実習があり、机上での学びだけではなく、自分自身の心と体を駆使して心理学の世界を体験していきます。3・4 年次にはより社会に近い場所で心理学の実習を行い、コミュニケーション能力や問題解決力、情報収集力、対人理解力を鍛えます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobegakuin.ac.jp...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
充実した施設と地域ネットワーク
子育てサロン「まなびー」を実施するプレイルーム(行動観察室)をはじめ、神経心理学実験室や聴覚音響心理学実験室など、充実した設備が整っています。また、地域ネットワークを活用した実習やフィールドワークで心理学を体験的に学びます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobegakuin.ac.jp...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
研究活動
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
学びの組織的な支援(学びの支援)
多様な研究内容(研究活動)
本学部の目的
目的
心理学部心理学科の目的は、心理学の知識・技能、考え方を体得し、建学の精神「真理愛好・個性尊重」に基づき、多様な人々と協働し、心の健康の増進に主体的に貢献できる人材を養成することとする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobegakuin.ac.jp...
3つの方針
●ディプロマポリシー
以下リンク先の「神戸学院大学学部サイト」をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobegakuin.ac.jp...
●カリキュラムポリシー
以下リンク先の「神戸学院大学学部サイト」をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobegakuin.ac.jp...
●アドミッションポリシー
以下リンク先の「神戸学院大学学部サイト」をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobegakuin.ac.jp...
更新情報
2022/06/07 更新
心理学部の清水寛之教授が大堀哲記念ミュージアム・マネージメント推進賞を受賞しました
2022/06/07 更新
子育てサロンまなびー特別プログラム「がくせいとあそぼう」の参加を受付しています
2022/06/07 更新
土曜公開講座「グラフを用いてデータを魅せよう」
2022/06/07 更新
活躍する卒業生セミナー
2022/06/07 更新
KOBEこども大学「地域と伝統産業について学ぼう!〜淡路から日本の香りの世界を体験してみよう〜」
2022/06/07 更新
グリーンフェスティバル「イラン音楽の世界〜レクチャー・コンサート」
2022/06/07 更新
土曜公開講座「あなたならどうする?−つきあい方の科学−」
2022/06/07 更新
グリーンフェスティバル「イラン音楽の世界〜レクチャー・コンサート」
2022/06/07 更新
男女共同参画フォーラム「SDGs持続可能な働き方?ー女性が活躍する企業の取り組みから学ぶー」
2022/06/07 更新
神戸学院大学薬学会 2022年度 卒後研修会
2022/06/07 更新
市民公開講座「痛みに負けないカラダづくり」
2022/06/07 更新
心理学部の清水寛之教授が大堀哲記念ミュージアム・マネージメント推進賞を受賞しました
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
栄養学部
法学部
経済学部
薬学部
人文学部
経営学部
総合リハビリテーション学部
現代社会学部
グローバル・コミュニケーション学部
心理学部
栄養学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
法学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
食品薬品総合科学研究科(博士)
人間文化学研究科(修士)
人間文化学研究科(博士)
総合リハビリテーション学研究科(修士)
総合リハビリテーション学研究科(博士)
薬学研究科(博士)
心理学研究科(修士)
心理学研究科(博士)