トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
武庫川女子大学
> 文学研究科(修士)
兵庫県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
武庫川女子大学
武庫川女子大学
文学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本研究科の目的
目的
文学研究科は、基礎となる文学部各学科の教育理念を基本に、専攻分野に関連するより深化した教育・研究を行い、高度な応用能力と専門性を有する職業人、又は自立した研究者を養成することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mukogawa-u.ac.jp...
設置専攻の目的
日本語日本文学専攻
日本語日本文学専攻は、日本語学研究、日本文学研究、国語科教育研究、日本語教育研究を柱とした実践的な教育と研究を行い、高度の専門性を有する職業人や社会において指導的な役割を担う自立した研究者を養成することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mukogawa-u.ac.jp...
英語英米文学専攻
英語英米文学専攻は、英文学、米文学及び英語学・英語教育研究を柱とした実践的な教育と研究を行い、国際化にも対応できる高度の専門性を有する職業人や社会において指導的な役割を担う自立した研究者を養成することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mukogawa-u.ac.jp...
臨床心理学専攻
臨床心理学専攻は、実践的な教育と研究を行い、保健医療分野、福祉分野、教育分野、司法・犯罪分野、産業・労働分野において、人々の心の健康の回復、増進と維持に寄与しうる高度の専門性を有する公認心理士等の心理専門職を養成することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mukogawa-u.ac.jp...
教育学専攻
立学の精神と教育推進宣言に則り、教育学専攻は、現代学校教育の課題を視野に入れつつ教育の理論と実践に関する研究能力を育てることを目的とする。この目的のもと、幅広い教養と豊かな人間性を基礎に、教育の諸課題を解決し新しい知見を創出するために求められる専門的な学識と探究心、教育の実践に対する強い関心と意欲、自己の成長への高い志をそなえた高度専門職者の養成をめざす。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mukogawa-u.ac.jp...
3つの方針
●ディプロマポリシー
文学研究科では本学の定める修業年限以上在学し、所定の履修方法に従って30単位以上を修得し、「MUKOGAWA COMPASS」に基づく資質・能力を身につけたうえで、論文審査および試験に合格した者に対して、課程修了を認定し、日本語日本文学専攻修士課程及び英語英米文学専攻修士課程は修士(文学)、教育学専攻修士課程は修士(教育学)、臨床心理学専攻修士課程は修士(臨床心理学)の学位を授与します。
詳細は下記URLをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mukogawa-u.ac.jp...
●カリキュラムポリシー
日本語日本文学専攻修士課程では、日本語学、日本文学、国語科教育学、日本語教育学の4つの分野からなる教育課程を編成します。研究の基礎を支える知識・技能の習得と自律的な研究態度の醸成を図り、高度な専門性を持つ研究者や社会において指導的な役割を果たす職業人を育成します。
英語英米文学専攻修士課程では、英文学研究、米文学研究、英語学研究(英語教育学を含む)の3分野からなる教育課程を編成し、自己のキャリアアップに即した科目群を幅広く選択履修することができます。
教育学専攻修士課程では、「教育哲学・人間学分野」「教育方法・教育経営分野」及び「幼児教育・保育分野」の3分野にわたって広く学べるように、必修科目、選択必修科目及び選択科目からなる教育課程を編成します。
臨床心理学専攻修士課程では、所定の授業科目を修得することで、公認心理師国家試験受験
資格の取得が可能となる教育課程を編成します。教育課程では、実践的演習、心理臨床実習におけるケースの担当とスーパービジョンなどの教育方法を活用し、主体的で実践的な学修を通じた理解を深めます。
詳細は下記URLをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mukogawa-u.ac.jp...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mukogawa-u.ac.jp...
更新情報
2022/07/20 更新
なりたいわたしに天井なんか、ない。今年も「女子の甲子園」を応援します。
2022/07/19 更新
阪急西宮北口駅に2023年度の新学部・学科開設を告知する看板を掲出しました。
2022/07/19 更新
武庫川女子大学のオープンキャンパスが7月9、10日、開催されました。
2022/07/19 更新
3年ぶりに再開するアメリカ分校現地留学に向けて、学生と父母等の合同説明会が開催されました。
2022/07/19 更新
第58回体育祭2日目、応援合戦が3年ぶりに対面で復活しました。
2022/07/19 更新
第58回体育祭が5月14日スタート。3年ぶり一部対面で実施しました。
2022/07/19 更新
兵庫県洲本市と武庫川女子大学は、域学連携協定を締結しました。
2022/07/19 更新
女性活躍総合研究所による「MUKOJO未来教育プログラムSOAR」の導入講義が行われました。
2022/07/19 更新
2022年度の武庫川女子大学と武庫川女子大学短期大学部の入学式が行われました。
2021/10/01 更新
東京オリンピックの女子シンクロ高飛込で6位入賞を果たした荒井祭里さんが9月3日、学内で出場報告会を行い、特別褒章を受けました。
研究科の特色目次
本研究科の目的
学部・学科情報
文学部
音楽学部
薬学部
生活環境学部
健康・スポーツ科学部
看護学部
教育学部
建築学部
食物栄養科学部
経営学部
心理・社会福祉学部
社会情報学部
環境共生学部
薬学研究科(修士)
生活環境学研究科(修士)
文学研究科(修士)
薬学研究科(博士)
生活環境学研究科(博士)
文学研究科(博士)
臨床教育学研究科(修士)
臨床教育学研究科(博士)
健康・スポーツ科学研究科(修士)
看護学研究科(修士)
看護学研究科(博士)
建築学研究科(修士)
建築学研究科(博士)
食物栄養科学研究科(修士)
食物栄養科学研究科(博士)