トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
徳島文理大学
> 薬学部
徳島県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
徳島文理大学
徳島文理大学
薬学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
少人数・チューター制を徹底し、キメ細かく学生をサポート
多彩な背景を持って入学してくる新入生が講義内容を十分理解できるよう薬学教育センターを設置しています。薬学教育センターでは、専属の教員が学力のサポートを行います。また、入学時から3年次まで、各研究室に4〜5人前後の学生を割り当て、少人数のチューター制で担当教員が学びに関することや生活上の悩みにも対応します。さらに、3年次からは、卒論研究を行う研究室配属となり、配属教員からきめ細やかな指導を受けます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://p.bunri-u.ac.jp/lab/e...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
初年次教育(学びの支援)
質の高い薬剤師の養成と学生の積極的な研究活動への参加
薬学研究に力を入れる本学では、「学部内インターンシップ」という独自の研究制度を導入し、1年次から研究活動に参加することができます。3年次からは卒論研究を行う研究室に配属され、日々、卒論研究を行います。そのため、毎年、日本薬学会を始め多くの学会やシンポジウムで、数多くの学部生が発表を行い、数名の学生が学会奨励賞を受賞しています。多くの学生が研究活動を通して、自ら問題点を見つけ解決していく能力を磨いています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://p.bunri-u.ac.jp/facul...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(学びの支援)
多様な研究内容(研究活動)
研究施設・設備の充実(研究活動)
特待生をはじめ様々な奨学金制度で学生の経済的負担を軽減
学生の経済的負担を軽減するため複数の特待生制度があります。入学試験の成績に応じて、特待生I型は国公立大学と同等の入学金・学費に減免し、特待生II型は本学の理工学部の学費と同等に減免します。さらに、地域限定特待生制度は、特待生I型と同等の学費で地域で薬剤師を目指す学生のための制度です。さらに、「地域医療支援奨学金制度」は、地方の薬剤師不足の解消につなげるため地域医療機関が出資する独自の奨学金制度です。このように、様々な奨学金制度により、学生を支援しております。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://p.bunri-u.ac.jp/campu...
●特色の目的
学生生活支援
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
地域連携(連携活動)
学費負担の軽減(経済的支援)
本学部の目的
目的
薬学部は、薬学に関して深い知識・技能・態度をもつ有能な人材を養成するとともに、最高最新の科学を教授研究することを目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.bunri-u.ac.jp/abo...
設置学科の目的
薬学科(6年制)
薬学科は、薬剤師としての必須の知識・技能・態度を習得するだけでなく、問題解決能力を有した薬剤師を養成することを目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.bunri-u.ac.jp/abo...
3つの方針
●ディプロマポリシー
「知識・理解」
1.
薬の専門家として必要な医薬品及び薬物治療に関する知識を有し理解している。
2.
最新の医療情報を理解できる英語力を身につけている。
「技能・表現」
1.
多様化する医療に対応できる技能とコミュニケーション能力を身につけている。
2.
薬学に関する専門的な情報を解析・評価することができる。
「思考・判断」
1.
自ら課題を発見し、それを解決する研究マインドを身につけている。
2.
医療人としてふさわしい責任ある行動を理解している。
「関心・意欲・態度」
1.
患者本位のチーム医療を実践するため医療人としての豊かな人間性、倫理観、そし
て、使命感を身につけている。
2.
地域における医療の担い手としての薬剤師の役割を自覚し、生涯にわたって学習す
る意欲を持ち続ける。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.bunri-u.ac.jp/ab...
●カリキュラムポリシー
「教育目的」、「教育目標」、ディプロマ・ポリシーを達成するために、下記の教育を実施する。
※下記の
詳細リンク(外部サイトへ)
を参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.bunri-u.ac.jp/ab...
●アドミッションポリシー
1 学部の求める人物像
薬学部では、医療人として「くすり」の専門家を担う薬剤師を養成します。チーム医療で必要な多職種間連携を実践する人間力を育てるために、最新の薬学を勉強するとともに、豊かな教養と人間性を身に付け、地域や国際社会に貢献できる資質を備えることが重要であると考えています。そのために、密度の高い日々の学習や研究活動への参加を通して、より深い基礎学力、研究マインド(課題発見能力と問題解決能力)、コミュニケーション能力を養成します。このような薬学部での取り組みに共感し、薬学部の勉学に取り組みたいと強い意欲をもっている人を求めます。
2 高等学校等で修得が望ましい内容
(1) 薬学部での修学内容に対応可能な基礎学力を、高等学校等において修得している。
(2) 課題や問題に対し主体的に対応できる能力をもっていること。
(3) 豊かな人間性、協調性、コミュニケーション能力を有し、将来において医療人として
活躍する明確な意欲をもっていること。
3 入学試験の基本方針
※下記の
詳細リンク(外部サイトへ)
を参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.bunri-u.ac.jp/ab...
更新情報
2023/06/07 更新
徳島文理大学受験生応援サイトがオープンしました
2023/06/07 更新
香川キャンパス オープンキャンパス2023
2023/06/07 更新
徳島キャンパス オープンキャンパス2023
2023/06/07 更新
「第19回 消費者まつり」に出展しました。
2023/06/07 更新
在学生向けにAED講習会・熱中症対策セミナーを開催しました。
2023/06/07 更新
【小学生による大学見学】昭和小学校の皆さんが来学しました
2023/06/07 更新
【準硬式野球部】四国地区春季大会 全勝で優勝!二連覇達成!
2023/06/07 更新
なんでも相談窓口(合理的配慮)
2023/06/07 更新
令和5年度 徳島文理大学 入学式
2023/06/07 更新
沖縄の皆さん!我々が出向き出張オープンキャンパスを行います!!
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
人間生活学部
音楽学部
薬学部
文学部
理工学部
総合政策学部
香川薬学部
保健福祉学部
文学研究科(博士前期課程)
工学研究科(博士前期課程)
文学研究科(博士後期課程)
工学研究科(博士後期課程)
人間生活学研究科(博士前期課程)
人間生活学研究科(博士後期課程)
薬学研究科(博士課程)
看護学研究科(博士前期課程)
看護学研究科(博士後期課程)
総合政策学研究科(修士課程)