トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
徳島文理大学
> 保健福祉学部
徳島県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
徳島文理大学
徳島文理大学
保健福祉学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
保健・医療・福祉の現場で活躍できる専門家を養成
急速に進む少子高齢化社会においては、生活の質的向上や心身の健康保持など多彩なニーズに応じたケアが不可欠です。 保健福祉学部では、より良いケアを行えるよう医療と福祉の両面から健康と福祉増進に向けた教育および研究を推進します。 医療・保健・福祉の現場でスムーズに連携・協調しながら相手の立場に立って行動できる専門家を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://wwwt.bunri-u.ac.jp/ho...
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
ボランティア活動(社会貢献)
多様化する医療現場で役立つための実習
学内実習では、医療機関の現場を再現した実習室を使用しています。学生が安心して実習に取り組めるように、臨床経験豊富な教員が実習をサポートしています。
また、チーム医療を想定した看護学科、理学療法学科、口腔保健学科での合同演習も実施しています。臨床工学科での実習は病室の患者さんの容体が急変したというシナリオで、臨床工学科の高性能シミュレーターを用いてグループに分かれて実施します。1つのグループが終わるごとに全員で振り返り、お互いに問題点を指摘、次のグループは問題点を改善した行動でレベルアップを目指し、取り組んでいます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://wwwt.bunri-u.ac.jp/ho...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
本学部の目的
目的
医療・保健・福祉に関するすぐれた研究者及び専門的職業人等を養成し、社会の要請
に応えられる人材を養成することを目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.bunri-u.ac.jp/abo...
設置学科の目的
人間福祉学科
社会福祉学に関する学術の総合的、学際的な教授研究を行い、社会福祉にかかわる幅広い専門的知識・技能、豊かな人間性を兼ね備え、地域の要請に応えられる社会福祉士、精神保健福祉士を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.bunri-u.ac.jp/abo...
看護学科
医療・保健衛生・健康の分野にかかわる学術の総合的、学際的な教授研究を行い、保健衛生・健康にかかわる専門的知識・技能、豊かな人間性を兼ね備え、社会の要請に応えられる看護師、保健師、助産師を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.bunri-u.ac.jp/abo...
理学療法学科
生命を尊重し、人間の尊厳と権利に関する深い洞察力を持ちながら、健康と福祉の向上に貢献できる質の高い理学療法士を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.bunri-u.ac.jp/abo...
診療放射線学科
放射線技術に関する諸科学・医学及び高度医療機器・設備等に精通し、チーム医療に貢献するとともに教育・行政、医療機器関係の企業等の諸分野において活躍できる診療放射線技師を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.bunri-u.ac.jp/abo...
臨床工学科
高度先端医療に対応できる工学的・医学的知識を教授研究し、臨床工学に係わる専門的知識・技能を身につけ、豊かな人間性を兼ね備え、高度先端医療に対応できる臨床工学技士を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.bunri-u.ac.jp/abo...
口腔保健学科
人々の健康増進の担い手としての使命感を常に持ち、修得した口腔保健に関する高度な知識・技術及び問題解決能力を、保健・医療・福祉等の現場で多職種と連携して十分に発揮できる、福祉のマインドを持った専門性の高い歯科衛生士を養成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.bunri-u.ac.jp/abo...
3つの方針
●ディプロマポリシー
人間福祉学科、看護学科、理学療法学科、診療放射線学科、臨床工学科、口腔保健学科より構成されている。
・4年の課程を修了して、卒業に必要な単位数を修得する。
・生命に対し深い畏敬の念を抱き、豊かな人間性と良識を持つ。
・保健、医療あるいは福祉の専門家として必要な論理的思考、問題解決能力、協調性、
コミュニケーション能力を身につけている。
学科ごとのディプロマ・ポリシーは下記の
詳細リンク(外部サイトへ)
をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.bunri-u.ac.jp/ab...
●カリキュラムポリシー
授業科目を一般総合科目、専門教育科目としている。1年次は、幅広い教養を身につけ、医療・福祉の基礎を学び、2年次は、各科関連の技術を修得する。3年次、4年次は、臨地実習を行い理論と実践を統合させるとともに、自ら関心がある分野を発展させ、国家試験に向け学習する教育課程を編成している。
学科ごとのカリキュラム・ポリシーは下記の
詳細リンク(外部サイトへ)
をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.bunri-u.ac.jp/ab...
●アドミッションポリシー
人々の健康と福祉の向上をめざす、質の高い、社会に貢献できる有能な専門家(診療放射線技師、臨床工学技士、歯科衛生士、理学療法士、看護師、保健師、助産師、社会福祉士、精神保健福祉士など)を育成します。
1 学部の求める人物像
高等学校等で幅広い基礎学力を身に付け、保健・医療・福祉に興味をもち、継続的な努力ができる人を求めます。
2 入学試験の基本方針
教科の履修と達成度を直接測る一般入試やセンター試験利用入試に加えて、求める人物像に見合う意欲のある多彩な人材を受け入れるために推薦入試及びAO入試を実施しています。
一般入試、センター試験利用入試では各教科の基礎が身に付いていることを評価し、推薦入試及びAO入試では高い学習意欲や学びへの明確な目的意識に重点をおいて評価します。
3 各学科の求める人物像、高等学校等で修得が望ましい内容
下記の詳細リンク(外部サイトへ)をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.bunri-u.ac.jp/ab...
更新情報
2023/06/07 更新
徳島文理大学受験生応援サイトがオープンしました
2023/06/07 更新
香川キャンパス オープンキャンパス2023
2023/06/07 更新
徳島キャンパス オープンキャンパス2023
2023/06/07 更新
「第19回 消費者まつり」に出展しました。
2023/06/07 更新
在学生向けにAED講習会・熱中症対策セミナーを開催しました。
2023/06/07 更新
【小学生による大学見学】昭和小学校の皆さんが来学しました
2023/06/07 更新
【準硬式野球部】四国地区春季大会 全勝で優勝!二連覇達成!
2023/06/07 更新
なんでも相談窓口(合理的配慮)
2023/06/07 更新
令和5年度 徳島文理大学 入学式
2023/06/07 更新
沖縄の皆さん!我々が出向き出張オープンキャンパスを行います!!
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
人間生活学部
音楽学部
薬学部
文学部
理工学部
総合政策学部
香川薬学部
保健福祉学部
文学研究科(博士前期課程)
工学研究科(博士前期課程)
文学研究科(博士後期課程)
工学研究科(博士後期課程)
人間生活学研究科(博士前期課程)
人間生活学研究科(博士後期課程)
薬学研究科(博士課程)
看護学研究科(博士前期課程)
看護学研究科(博士後期課程)
総合政策学研究科(修士課程)