トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
九州産業大学
> 工学研究科(博士後期課程)
福岡県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
九州産業大学
九州産業大学
工学研究科(博士後期課程)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
工学研究科博士後期課程では、高度な専門知識および高度な研究開発能力を養成するため、「機械システム分野」、「電気情報技術分野」、「物質生命化学分野」、「土木デザイン分野」、「建築デザイン分野」を一つの専攻に統合し、柔軟な教育・研究指導ができる組織を構成しています。
産業技術デザイン専攻
工学研究科博士後期課程の基盤となる研究分野すなわち「機械システム分野」、「電気情報技術分野」、「物質生命化学分野」、「土木デザイン分野」、「建築デザイン分野」を一つの産業技術デザイン専攻に統合することにより、専門分野が同一の教員だけでなく、他分野にまたがる複数教員による教育・研究指導を可能にしています。また、昼夜開講制をとり、社会人に配慮した教育研究指導を行っています。
本研究科の目的
目的
工学研究科博士後期課程では、工学の専門分野における高度の研究開発能力を備え、各種研究機関において先端的な役割を果たせる研究者と大学および大学院を含む教育課程の専門教育を担える研究・教育者の養成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kyusan-u.ac.jp/fa...
設置専攻の目的
産業技術デザイン専攻
工学研究科博士後期課程の基盤となる研究分野すなわち「機械システム分野」、「電気情報技術分野」、「物質生命化学分野」、「土木デザイン分野」、「建築デザイン分野」を一つの産業技術デザイン専攻に統合することにより、専門分野の縦割り組織の弊害を軽減し、高度な専門知識および高度な研究開発能力を備えた研究・教育者を養成することを目的としています。
3つの方針
●ディプロマポリシー
工学の専門分野における高度な研究開発能力もしくは大学(大学院を含む)の教育課程において専門教育を担う能力を身につけ、本課程修了に必要な10単位以上を取得し、かつ博士学位論文を作成し審査および試験に合格した者に博士(工学)の学位を授与しています。
●カリキュラムポリシー
高度な専門知識および高度な研究開発能力を養成するため、前期課程を構成する6研究分野を統合した産業技術デザイン分野を設置しています。段階的に知識および能力を養成するため、1年次および2年次に各研究指導教員が担当する「特別演習」を配当し、3年次に研究成果をまとめて博士学位論文を作成するための「特別研究」を配当しています。なお、本課程は昼夜開講制をとり、社会人に配慮した教育研究指導を行っています。
●アドミッションポリシー
先駆的かつ高度で専門的な工学の研究者を目指すにふさわしい基礎的な研究能力を持ち、研究対象に対する旺盛な探求心と研究遂行に強い意志を有する者、SDGs達成に向けたグローバルかつユニバーサルな取組および社会や産業界における実践的な活動の経験に立ち、真理を探求する強い意志を有する者を受け入れます。
。
更新情報
2021/07/13 更新
九州産業大学大学院工学研究科(博士後期課程)
2021/07/12 更新
オープンキャンパス
2021/07/12 更新
写真展「In Life〜生活の中で〜」開催
2021/07/12 更新
コロナ禍での課題解決法を考えます
2021/07/12 更新
芸術学部「サマースクール」参加高校生募集
2021/07/12 更新
芸術学部「デッサン講習会」中高生参加者募集
2021/07/12 更新
実践ワークショップが「第15回発明・工夫作品コンテスト」奨励賞を受賞
2021/07/12 更新
「第9回まんが王国とっとり国際マンガコンテスト」審査員特別賞受賞!
2021/07/12 更新
宮地嶽神社門前町のオリジナル店舗カードを参拝客に配布しました
2021/07/12 更新
福岡県東警察署と災害時の施設利用協定を締結
2021/07/12 更新
「第1回日本インテリア学会九州支部」支部長賞を受賞
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
芸術学部
経済学部
国際文化学部
理工学部
生命科学部
建築都市工学部
商学部
地域共創学部
人間科学部
経営学部
商学部第一部
商学部第二部
工学部
情報科学部
工学研究科(博士前期課程)
芸術研究科(博士前期課程)
工学研究科(博士後期課程)
国際文化研究科(博士前期課程)
国際文化研究科(博士後期課程)
芸術研究科(博士後期課程)
情報科学研究科(博士前期課程)
情報科学研究科(博士後期課程)
経済・ビジネス研究科(博士後期課程)
経済・ビジネス研究科(博士前期課程)