トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
国士舘大学
> 政経学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
国士舘大学
国士舘大学
政経学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
初年次導入教育としてのフレッシュマン・ゼミナール
政経学部では、独自の学びのシステム・支援体制を整備し、社会に有用な人材を育成しています。特に、きめ細かい人間教育と専門教育への導入・移行をできるだけ速やかに行えるように、1年次の必修科目として「フレッシュマン・ゼミナール」を開講しています。 政経学部の1年生は、フレッシュマン・ゼミナールで、勉学と学生生活に関わる基本的事項を学びます。このゼミは、「初年次導入教育」・「キャリア教育」・「友達づくり」をキーワードに、友達作りの場として、また担当教員との対話の場として、そして大学での4年間の勉学と学生生活がよりよいものとなるように、教員と、学生が一緒になって学ぶ導入ゼミです。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://kaedei.kokushikan.ac...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
初年次教育(学びの支援)
キャリア教育(学びの支援)
進路に応じた教育を体系的に行い、専門性を高めるためのコース制
1961年に開設された政経学部は、学部開設以来、変わることのない人間性と専門性を共に育むことのできる人材の育成を基本的教育目標とする、国士舘大学で体育学部の次に規模の大きい学部です。政経学部には2つの学科があります。「現代社会を生き抜く知恵を、政治と行政を通して学ぶ」政治行政学科と、「ヒト・モノ・お金の動きを客観的にとらえ、社会を洞察する力を養う」経済学科です。学生各自の進路に応じた教育を体系的に行い、専門性を高めるために、政治行政学科には「政治と人間コース」、「公務員養成コース」、「国際関係・地域研究コース」の3つのコースが用意されています。経済学科では、それまでの4つのコースを再編し、令和4年度入学生から、「経済専門人材育成コース」、「税務・会計専門人材育成コース」、「専門企業人育成コース」、「国際企業人育成コース」、「公共人材育成コース」、「データ分析人材育成コース」の6つのコースを用意しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
資格取得サポート
政経学部では、生涯学習センターが専門学校と提携し学内で開講する資格取得講座を活用し、 授業の空き時間や授業後にそのまま受講できることと、受講料が1/3程度で済むことなど、学内開講ならではのメリットがあります。取得可能な免許・資格としては、TOEIC®講座、簿記検定、MOS一般試験講座、宅地建物取引士試験講座等、取得状況により単位認定としてサポートしています。その他にも教員免許が取得可能であり、政治行政学科では、高校一種の地理歴史/公民、中学一種の社会、経済学科では、高校一種の地理歴史/公民/商業/情報、中学一種の社会となっております。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kokushikan.ac.jp...
●特色の目的
就職支援・進学支援
本学部の目的
目的
政経学部は、政治行政、経済分野の専門性だけに偏らない、人間力、体力、気力、学際的知力、礼節等バランスのとれた総合力を持つ人材を育成することを教育の基本方針としています。その上で、建学の精神に基づき、次のような能力を備えた人材の育成を行っています。世界の様々な価値観を理解し、各国の歴史や文化を尊重する心を有していること。論理的思考力と主体的行動力を兼ね備え、それらを用いて、多様な人々と協働し、世のため、人のために尽くすことができること。このような社会人を養成することを、政経学部は教育目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
設置学科の目的
政治行政学科
政治行政学科においては、建学の精神を基盤に、時代に即応したトップマネジメントおよびミドルマネジメントの中心的役割を担う実践型人材の育成を行なうべく教育の充実を目指しています。
政治行政学科では、現代社会のあり方や課題などについて、政治及び行政を基点として学び、地域社会のリーダーとして必要な社会的かつ専門的知識を習得させ、総合的観点から物事に対し適切な分析の対応力と指導力を培い、次世代においても社会を支え、人の模範となる人材を輩出することを目標としている。本学科には、政治及び行政に関する理論・思想・歴史について学ぶ「政治と人間コ−ス」、行政制度及び政策について学ぶ「公務員養成コース」、国際政治や外交、特定地域の政治文化などについて学ぶ「国際関係・地域研究コ−ス」を設け、より専門性を高めるとともに、各コースや各学科との科目の互換制を活かして、柔軟な発想を持つ国際人から地方の文化・行政・教育の担い手を養成しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
経済学科
経済学科では、教育の方針として実践の中で学ぶことを重視しています。学外での活動も重視しており、社会の実情を広く見聞する教育を目指しています。複雑な経済社会を理解し、高度な専門性を持った人材を輩出することを目的に4つの専門コースを設けて経済学教育の充実を図っています。4つのコースとは、(1)理論・情報コース、(2)国際経済コース、(3)財政・税務コース、(4)ファイナンス経済コースであります。経済情報そのものを分析・解析するための統計分析を基礎科目として重視するとともに、情報関連の専門科目についても多数開設して経済社会における情報の役割や影響を広く国内・国外問わず理解できるようコース設定および履修推奨科目という形で教育プログラムを構築しています。これらの取り組みには、国士舘大学の建学の精神である「活学」を涵養した「学士力」を有する人材を経済学科としても積極的に輩出し、社会に貢献していきたいという意図が込められている。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
3つの方針
●ディプロマポリシー
政経学部は、大学の卒業認定の方針に加えて、所定の単位を修め、必修科目履修等の条件を満たすことで、学科が求める次の資質・能力を有しているとして卒業を認定し、政治行政学科では学士(政治学)、経済学科では学士(経済学)の学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
●カリキュラムポリシー
政経学部は、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)で掲げる能力や態度を身に付けるために教育課程を編成し、それらの系統的な履修によって教育目的を達成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
●アドミッションポリシー
[政治行政学科]
政治行政学科は、激動する現代社会において、人間性に富み、特に政治行政分野の学際的知識を活用できる力を備え、トップマネジメントおよびミドルマネジメントの中心的役割を担う人材になりたいとの強い意欲を持つ学生を受け入れます。
[経済学科]
経済学科は、激動する現代社会において、人間性に富み、特に経済分野の学際的知識を活用できる力を備え、トップマネジメントおよびミドルマネジメントの中心的役割を担う人材になりたいとの強い意欲を持つ学生を受け入れます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
更新情報
2022/06/14 更新
国士舘大学の最新イベント情報はこちらからご覧ください
2022/06/14 更新
国士舘大学の最新トピックスはこちらからご覧ください
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
体育学部
政経学部
文学部
法学部
21世紀アジア学部
理工学部
経営学部
政治学研究科(修士)
政治学研究科(博士)
経済学研究科(修士)
経済学研究科(博士)
工学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経営学研究科(修士)
工学研究科(博士)
法学研究科(博士)
経営学研究科(博士)
人文科学研究科(修士)
スポーツ・システム研究科(修士)
スポーツ・システム研究科(博士)
人文科学研究科(博士)
総合知的財産法学研究科(修士)
グローバルアジア研究科(修士)
グローバルアジア研究科(博士)
救急システム研究科(修士)
救急システム研究科(博士)