トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
国士舘大学
> 文学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
国士舘大学
国士舘大学
文学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
心の教育を通した人格形成
文学部の理念と目的は、「人文科学を中心に深遠な学術を教授研究し、豊かな教養と高潔な人格を養い、文化の創造力をつけ、社会福祉の増進や国際社会の進展に寄与できる人材を養成する」ことにあります。これは単に専門的な知識や技術の伝授にとどまることなく、教養科目を重視する大学の伝統を踏まえて「心の教育」と「人間形成」を根幹として「人を育成する」ものです。その理念・目的を達成するために学部内に「教育学科」・「史学地理学科」・「文学科」の3学科を置いています。「教育学科」には教育学コース、初等教育コースの2コースを、「史学地理学科」には考古・日本史学コース、地理・環境コースの2コースを、「文学科」には日本文学・文化コースの1コースを置いています。学科・コース間でそれぞれ有機的・発展的に広く基礎を学び、深く専門領域を極め、現代社会に寄与する徳と叡智を涵養できるよう、綿密なカリキュラムを編成しています。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
学生の心身に関する支援(学生生活の支援)
地域連携(連携活動)
本学部の目的
目的
文学部は国士舘大学の建学の理念を基軸とし、「人文科学を中心に深遠な学術を教授研究し、豊かな教養と高潔な人格を養い、文化の創造力をつけ、社会福祉の増進や国際社会の進展に寄与できる人材を養成する」ことを目的としています。これは単に専門的な知識や技術の伝授にとどまることなく、リベラル・アーツの伝統を踏まえて「心の教育」と「人間形成」を根幹として「人を育成する」ものであり、その理念・目的を達成するために学部内に3学科、五コースを置いています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
設置学科の目的
文学科
文学科は、中国語・中国文学専攻と日本文学・文化専攻の二専攻で構成されています。本学科では、本学の建学の理念や文学部における研究・教育理念を共通の目的として、文学・文化・哲学・語学・芸術等の理解と研究を通じて「心の教育」と「人間形成」をはかり、国際社会において活力をもたらす「人を育成する」ことを目的にしています。そのために両専攻では、漢文や日本古典の研究を基礎にし、さらに文化を日本のみの狭小な視点から把握するだけではなく東洋世界からも考察できる能力を養うと共に、徳をそなえた有為な人材の育成を目標にしています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
史学地理学科
史学地理学科は、考古・日本史学専攻、東洋史学専攻、地理・環境専攻の三専攻によって構成されています。本学科では、本学の建学の理念や文学部における研究・教育理念を共通の目的として、実証的な教育・研究を各専攻共通の柱とし、考古・日本史学専攻、東洋史学専攻では、これまで培われてきた研究・教育上の伝統に加え、考古学・文献史学の並立による新しい歴史学の試みも進めています。地理・環境専攻においても、現実社会の状況を判断、対処できる人材育成を念頭に置き「環境」という新しい課題に挑戦しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
教育学科
教育学科は、教育学専攻、倫理学専攻、初等教育専攻の三専攻によって構成されています。本学科では、本学の建学の理念や文学部における研究・教育理念を共通の目的として、それぞれの専門性を「人を育成する」ということがらに直結させ、教育学専攻では「人間形成」の学としての教育学の追求、倫理学専攻では「哲学・思想的教養を基盤とする問題発見能力とその自覚的解決能力の育成」、初等教育専攻では「教員として豊かな人間性、社会性や実践的能力を備えた人材の養成」を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
3つの方針
●ディプロマポリシー
文学部では、大学の卒業認定の方針に加えて、教育学、歴史学および地理学、文学の素養を備え、所定の課程を経て所定の単位を修め、必修科目履修等の条件を満たすことで、学科が求める次の資質・能力を有しているとして卒業を認定し、学士(文学)の学位を授与します。
(※入力文字数に制限があるため、それぞれの学科の詳細なディプロマ・ポリシーについては、本学ホームページを参照)
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
●カリキュラムポリシー
文学部は、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマポリシー)で掲げる能力や態度を身に付けるために教育課程を編成し、それらの系統的な履修によって教育目標を達成します。
(※入力文字数に制限があるため、それぞれの学科の教育内容、教育方法、学修成果の評価については、本学ホームページを参照)
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
●アドミッションポリシー
文学部では、教育学、歴史学および地理学、文学と関連諸科学の知識・技能を習得し、それを基礎とする思考力、判断力と表現力を身に付け、さらに主体性を持って広く社会に貢献することを目指す学生を受け入れます。
(※入力文字数に制限があるため、各学科の詳細なアドミッションポリシーについては本学ホームページを参照)
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kokushikan.ac.jp/...
更新情報
2019/07/02 更新
十種競技・右代選手が2年連続8回目の優勝 日本選手権混成
2019/07/02 更新
鈴木桂治監督が現役復帰 全日本実業団体対抗で国士舘大学柔道クラブが優勝
2019/07/02 更新
公開講座のご案内
2019/07/02 更新
「高校生建築アイデアコンテスト2019」応募作品を募集
2019/06/26 更新
オープンキャンパスを開催
2019/06/26 更新
各学部で授業公開・授業参観を実施しました
2019/06/26 更新
6月のオープンキャンパスを開催しました
2019/06/26 更新
大澤英雄理事長が「旭日中綬章」を受章
2019/06/26 更新
防災避難訓練を実施しました(世田谷キャンパス)
2019/06/26 更新
町田キャンパスで防災避難訓練を実施しました
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
体育学部
政経学部
文学部
法学部
21世紀アジア学部
理工学部
経営学部
政治学研究科(修士)
政治学研究科(博士)
経済学研究科(修士)
経済学研究科(博士)
工学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経営学研究科(修士)
工学研究科(博士)
法学研究科(博士)
経営学研究科(博士)
人文科学研究科(修士)
スポーツ・システム研究科(修士)
スポーツ・システム研究科(博士)
人文科学研究科(博士)
総合知的財産法学研究科(修士)
グローバルアジア研究科(修士)
グローバルアジア研究科(博士)
救急システム研究科(修士)
救急システム研究科(博士)