トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
玉川大学
> 文学研究科(修士)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
玉川大学
玉川大学
文学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
学びの特色
【知識基盤社会を支える 高度で知的な教養のある人材の養成】
文学研究科は、教育研究を行うにあたって、玉川大学の全人教育の伝統と実績を踏まえ、高度な専門知識を修得し学問研究を発展させることを基本理念にし、高度で知的な教養のある人材の養成を図るために、人間学専攻と英語教育専攻を設置しています。文学研究科は、社会の 要請に応じて、履修方法の弾力化を図り、他研究科開設科目の履修や海外大学院での履修(英語教育専攻)、地域社会との連携などを積極 的に推進しています。また、大学院生専用の研究室、ティーチング・アシスタント制度、奨学金、学会発表・学会参加援助など、充実した教育環 境を整えて学生の支援を行っています。さらに、玉川大学・大学院を卒 業して教職に就かれている方々、また学部生との交流を図るために「玉 川大学英語教育研究会(ELTama)」に参加することができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.jp/grad...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
研究活動
本研究科の目的
目的
文学研究科は、教育研究を行うにあたって、全人的な人格陶冶を根本とし、高度な専門知識を修得し学問研究を発展させることを基本理念とする。文学研究科では、学士課程教育で培われた専門的基礎能力を土台に、専門性の一層の向上を図り、国際規模でめまぐるしく変動する現代社会の諸問題に対して取り組み、解決策を提案できる能力を備えた高度で知的な素養のある人材の養成を目的とする。
人間学専攻では、思想文化、社会倫理、認知行動を中心に、人間と現代社会の諸問題を人文科学的観点から研究する。
英語教育専攻では、英語授業学、応用言語学、第二言語習得論、英語教材論、英語学、多文化教育論を専門的・実践的に研究する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.jp/grad...
設置専攻の目的
人間学専攻
人間学専攻では、政治、経済、技術等が国際規模でめまぐるしく変動する社会と人間が直面している諸問題を、人文科学的観点から分析し、論理力、判断力、倫理観、創造力を以て解決策を提案できる人材の育成を図る。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.jp/grad...
英語教育専攻
英語教育専攻では、英語教育に関わる諸領域の高度な研究力、専門家としての高度な英語運用能力、多様な言語・文化観に対応する洞察力を培うことにより、高い指導力を備えた中学校・高等学校等の英語教員を始めとする英語教育の専門家や高い判断力・統率力を備えた国際交流の中核を担うグローバル人材の育成を図る。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.jp/grad...
3つの方針
●ディプロマポリシー
URLにて文学研究科のディプロマポリシーを参照
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tamagawa.jp/gradu...
●カリキュラムポリシー
URLにて文学研究科のカリキュラムポリシーを参照
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tamagawa.jp/gradu...
●アドミッションポリシー
URLにて文学研究科のアドミッションポリシーを参照
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tamagawa.jp/gradu...
更新情報
2025/07/17 更新
【文学研究科(修士) 】最新のニュースは、こちらでご案内しています
2025/07/17 更新
2025年度 文学研究科 進学ガイダンスのお知らせ
2025/07/17 更新
【8月2日開催】文学研究科 オンライン進学説明会
2025/07/17 更新
ティーチング・アシスタントを経験して
2025/07/17 更新
授業レポート「英語科コースデザイン研究」(英語教育専攻2024年春学期)
2025/07/17 更新
オープンキャンパスの日程を掲載しています。
2025/07/17 更新
進学相談会の日程を掲載しています。
2025/07/17 更新
公開講座に関するお知らせや各講座の情報(継続学習センター)
2025/07/17 更新
最新のニュースは、こちらでご案内しています
2025/07/17 更新
玉川大学の入試情報はこちらで随時更新しています!
2025/07/17 更新
玉川大学YouTubeチャンネルはこちらから
2025/07/17 更新
7/15(火)、玉川大学と川崎市教育委員会は、連携・協力に関する協定を締結しました。
2025/07/17 更新
今年も開催されたFC町田ゼルビアの「玉川大学マッチデー」。生徒や学生にとって、多くの学びの機会となりました。
2025/07/17 更新
夜空に描く光の軌跡。12年ぶりに行われた建設現場のクレーンによるイルミネーション・アート。
2025/07/17 更新
学校法人玉川学園、4年連続で「Sクラス」評価を獲得― 文部科学省管轄の教育機関として全国でも希少な省エネ優良事業者に認定 ―
2024/07/17 更新
「活動報告」更新しました
2024/07/17 更新
「授業レポート」更新しました
2023/07/20 更新
修了生の声
2023/07/20 更新
授業レポートを更新しました
2023/07/20 更新
2023年スタート Graduate TESOL Certificate 取得のための留学プログラム
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
農学部
文学部
工学部
経営学部
教育学部
芸術学部
教育学部(通)
リベラルアーツ学部
観光学部
工学研究科(修士)
文学研究科(修士)
工学研究科(博士)
農学研究科(修士)
農学研究科(博士)
マネジメント研究科(修士)
教育学研究科(修士・専門職学位)
脳科学研究科(修士)
脳科学研究科(博士)