トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
玉川大学
> 教育学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
玉川大学
玉川大学
教育学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
学びの特色
Forward-thinking EDUCATOR
全
人教育を担い、 教育界を導いていく人材を育成する
【学問としての「教育学・保育学」を深く探究する】
「人間とは何か」「教育・保育とは何か」。これらの根本問題を基盤とし、教育学・保育学という総合的な学問を探究します。複数校種の教育職員免許状の他、保育士、社会教育主事、図書館司書 などの資格を取得でき、幅広い分野で活躍できる人材を養成します
【「ホンモノ」に触れながら 経験を積む】
近隣の学校や幼稚園・保育園と連携した参観実習の他、学校体験活動や教育インターンシップ、 教育実習など、1年次から教育・保育の現場に赴き、「ホンモノ」に触れる機会が充実していますキャンパス内での児童や生徒との出会いは、高いモチベーションの維持につながります。
【「全人教育」を実践する教員になる】
専門的な知識と技能が備われば、よい教育者になれるわけではありません。「教育は人なり」と言われるように、玉川大学が掲げる「全人教育」の理念に基づき、調和の取れた人間性を育み、ひとりの人間として成長しながら子どもたちの模範となる優れた教員を目指します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/e...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
ラーニングコモンズ(特色ある施設)
アクティブラーニング(教育方法)
GPAの活用(学修についての評価)
本学部の目的
目的
教育学部は、全人教育の理念に基づき、幅広い知識と理解の深化、社会の変化やニーズに対応できる総合的かつ汎用的な技能や諸能力の体得、平和で豊かな社会の実現に積極的に寄与できる態度・志向性の涵養、そして専攻する分野における幅広く深い専門力、創造的思考力、実践的指導力の醸成を目指す人材養成等の教育研究を行うことで、人間や社会への理解や敬愛、規範意識・倫理観、教育や職務への使命感・責任感、自ら研鑽に努める意欲、実社会におけるリーダーシップ、それらを総合的に活用し自ら課題を解決する能力等を有する教員・保育士ならびに社会人を世に輩出する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/e...
設置学科の目的
教育学科
教育学科は、玉川教師訓を踏まえ、主として幼稚園、小・中・高等学校教育に関する専門的知識・技能、実践的な指導力を併せ持つ教員の養成とともに、教育関連分野をはじめとする幅広い分野に貢献できる人材の養成を目指す
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/e...
乳幼児発達学科
乳幼児発達学科は、玉川教師訓を踏まえ、教育・保育に関する専門的知識・技能、実践的な指導力を併せ持つ教員・保育士の養成とともに、社会のニーズに応えられる子育て支援に関わる人材の養成を目指す。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/e...
3つの方針
●ディプロマポリシー
URLにて教育学部のディプロマポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/e...
●カリキュラムポリシー
URLにて教育学部のカリキュラムポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tamagawa.ac.jp/ed...
●アドミッションポリシー
URLにて教育学部のアドミッションポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tamagawa.ac.jp/ed...
更新情報
2025/07/18 更新
【教育学部】最新のニュースは、こちらでご案内しています
2025/07/18 更新
生涯学習ゼミ:田植えを通じて学ぶ教員の在り方や遣り甲斐
2025/07/18 更新
乳幼児教育実践ゼミ:こども家庭庁職員と大豆生田ゼミ4年との意見交換会
2025/07/18 更新
スポーツマネジメントゼミ:独自の大学新聞「玉川大学スポーツ(タマスポ)」を創刊しました。
2025/07/18 更新
デンマーク・VIA大学へ留学した学生による帰国報告会を実施。4カ月余りで得たさまざまな経験を、後輩たちに伝えました。
2025/07/18 更新
生涯学習ゼミ:稲作(代掻き)を通じて児童と共に学ぶ
2025/07/18 更新
生涯学習ゼミ:小学生との播種活動を通して多くの学びを
2025/07/18 更新
乳幼児発達学科の大豆生田教授と岩田教授が森永製菓株式会社との共同研究で第18回キッズデザイン賞を受賞
2025/07/18 更新
生涯学習ゼミ:ゼミの仲間と「本気の失敗」をして共に成長したい
2025/07/17 更新
オープンキャンパスの日程を掲載しています。
2025/07/17 更新
進学相談会の日程を掲載しています。
2025/07/17 更新
公開講座に関するお知らせや各講座の情報(継続学習センター)
2025/07/17 更新
最新のニュースは、こちらでご案内しています
2025/07/17 更新
玉川大学の入試情報はこちらで随時更新しています!
2025/07/17 更新
玉川大学YouTubeチャンネルはこちらから
2025/07/17 更新
7/15(火)、玉川大学と川崎市教育委員会は、連携・協力に関する協定を締結しました。
2025/07/17 更新
今年も開催されたFC町田ゼルビアの「玉川大学マッチデー」。生徒や学生にとって、多くの学びの機会となりました。
2025/07/17 更新
夜空に描く光の軌跡。12年ぶりに行われた建設現場のクレーンによるイルミネーション・アート。
2025/07/17 更新
学校法人玉川学園、4年連続で「Sクラス」評価を獲得― 文部科学省管轄の教育機関として全国でも希少な省エネ優良事業者に認定 ―
2024/07/17 更新
柔道オリンピック銀メダリストを迎えた「スポーツと教育2023」を開催
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
農学部
文学部
工学部
経営学部
教育学部
芸術学部
教育学部(通)
リベラルアーツ学部
観光学部
工学研究科(修士)
文学研究科(修士)
工学研究科(博士)
農学研究科(修士)
農学研究科(博士)
マネジメント研究科(修士)
教育学研究科(修士・専門職学位)
脳科学研究科(修士)
脳科学研究科(博士)