トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
玉川大学
> 教育学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
玉川大学
玉川大学
教育学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
学びの特色
学生それぞれが思い描く将来像を実現させるため、多彩な専攻、学びのモデルを用意して専門性を高めます。また、1年次から教育の「現場」を感じる体験・実習などの科目がスタート。変化し続ける社会の状況に触れながら、学びを深めていくことが可能です。
キャンパス内に併設されている幼稚部、小学部、中学部、高等部や、近隣の教育委員会と連携して行う教育インターシップ、教育ボランティアなども盛ん。教育にかかわる独自の研究を行う学部内の全人教育研究センター・健康教育研究センター・学内の学術研究所・脳科学研究所の存在も、良い刺激となるでしょう。教育の「今」と「先端」を見つめつつ学ぶことができるのは、玉川大学ならではの強みです。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/e...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
ラーニングコモンズ(特色ある施設)
アクティブラーニング(教育方法)
GPAの活用(学修についての評価)
本学部の目的
目的
教育学部は、全人教育の理念に基づき、幅広い知識と理解の深化、社会の変化やニーズに対応できる総合的かつ汎用的な技能や諸能力の体得、平和で豊かな社会の実現に積極的に寄与できる態度・志向性の涵養、そして専攻する分野における幅広く深い専門力、創造的思考力、実践的指導力の醸成を目指す人材養成等の教育研究を行うことで、人間や社会への理解や敬愛、規範意識・倫理観、教育や職務への使命感・責任感、自ら研鑽に努める意欲、実社会におけるリーダーシップ、それらを総合的に活用し自ら課題を解決する能力等を有する教員・保育士ならびに社会人を世に輩出する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/e...
設置学科の目的
教育学科
教育学科は、玉川教師訓を踏まえ、主として幼稚園、小・中・高等学校教育に関する専門的知識・技能、実践的な指導力を併せ持つ教員の養成とともに、教育関連分野をはじめとする幅広い分野に貢献できる人材の養成を目指す。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/e...
乳幼児発達学科
乳幼児発達学科は、玉川教師訓を踏まえ、教育・保育に関する専門的知識・技能、実践的な指導力を併せ持つ教員・保育士の養成とともに、社会のニーズに応えられる子育て支援に関わる人材の養成を目指す。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/e...
3つの方針
●ディプロマポリシー
URLにて教育学部のディプロマポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/e...
●カリキュラムポリシー
URLにて教育学部のカリキュラムポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tamagawa.ac.jp/ed...
●アドミッションポリシー
URLにて教育学部のアドミッションポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tamagawa.ac.jp/ed...
更新情報
2022/07/22 更新
最新のニュースは、こちらでご案内しています
2022/07/22 更新
玉川大学の入試情報はこちらで随時更新しています!
2022/07/22 更新
玉川大学YouTubeチャンネルはこちらから
2022/07/22 更新
シェイクスピア翻訳第一人者・松岡和子氏を迎えた、芸術学部演劇・舞踊学科主催・特別公開講座「シェイクスピアって面白い?」
2022/07/22 更新
有意義な投票行動のために。現職国会議員を招いての主権者教育シンポジウムに、大学生と12年生が参加しました。
2022/07/22 更新
メディア・デザイン学科で伊藤園との連携教育が3年ぶりに復活!社員の方々の思いを受けて「若い世代にお茶を広め、販売する方法」を考えます
2022/07/22 更新
FC町田ゼルビアと経営学部が教育連携。学生たちがホームゲームでの集客案のプレゼンテーションを行いました。
2022/07/22 更新
オンラインで国際教育:学生が企画・運営するCOILも登場
2022/07/22 更新
コロナ禍でも国際教育に励んだ学生たち。Tamagawa Global Leadership Fellows表彰式がオンラインで開催されました。
2022/07/22 更新
1月20日「Human Brain Science Hall」竣功記念講演会・内覧会を開催
2022/07/22 更新
【教育学部】最新のニュースは、こちらでご案内しています
2022/07/22 更新
全人教育提唱100周年を記念した特設サイトをご紹介します
2022/07/22 更新
玉川大学・玉川学園も共催し、大谷教授も運営しているGirls Unlimited Programが東洋経済に取り上げられました。
2022/07/22 更新
「科学入門」でオリジナル絵本づくり
2022/07/22 更新
生涯学習ゼミ:作物栽培を通して培った協働力
2022/07/22 更新
教育政策ゼミ:町田駅前でゼミ生がトークショーに出演
2022/07/22 更新
日本史学・歴史まちづくりゼミ:祝・教育学部展編集賞部門第1位!「最先端」を熱く学ぶ(コスモス祭)
2022/07/22 更新
東日本大震災を忘れない――教育学部で震災を経験した方による講演会を開催
2022/07/22 更新
臨床心理学ゼミ:教育学部原田眞理ゼミ×福島県双葉郡川内村×学友会 学食コラボを実施しました!
2022/07/22 更新
東京2020オリンピック開会式でレソト王国の旗手を務めた教育学部青木春果さんが駐日レソト王国大使館を訪問。レソト王国との交流を深めました。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
農学部
文学部
工学部
経営学部
教育学部
芸術学部
教育学部(通)
リベラルアーツ学部
観光学部
工学研究科(修士)
文学研究科(修士)
工学研究科(博士)
農学研究科(修士)
農学研究科(博士)
マネジメント研究科(修士)
教育学研究科(修士・専門職学位)
脳科学研究科(修士)
脳科学研究科(博士)