トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
玉川大学
> 経営学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
玉川大学
玉川大学
経営学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
学びの特色
「経営学」「会計学」「マーケティング」など、経営の基盤となる主要科目を世界標準の英語テキストで学修します。世界を見据えたビジネスを実践的に学ぶことに重点を置いて、多角的な授業を展開します。専門教育を意識した英語と専門科目の融合型の科目配置をポイントとした、英語カリキュラムも設置しています。
これらのカリキュラムで実践力、英語力を磨く一方、グローバルビジネスの最先端に触れる機会も用意しています。「経営塾」として、ベンチャー企業やグローバル企業の一員を招き、現実の経営課題を事例に「今後の日本のビジネスに必要なものは何か」を突き詰めていきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/b...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
ラーニングコモンズ(特色ある施設)
アクティブラーニング(教育方法)
GPAの活用(学修についての評価)
本学部の目的
目的
経済・社会のグローバル化により、すでに海外進出をしている企業だけでなく国内市場を相手にしてきた企業も基本的な経営資源であるヒト・モノ・カネ・情報が国境を越えて移動することを前提にした経営を考える必要がある。世界の各地域には企業経営やビジネス慣行における独自性が残っているが、グローバル化の進展でそれらの標準化が急速に進んでおり、その動きを背景にして世界の経営学教育も日々進歩し標準化が進展している。またグローバル化の波はトランスナショナル企業を出現させ、国内においては生産の海外移転を加速させている。競争に耐えられない企業が整理される一方で、新たな成長の牽引役となる企業がイノベーションを生み出していくことが喫緊の課題となっている。
経営学部では国際経営学科に3つのコースを設けて専門性を高めると同時に世界標準で主要科目の学修を進めることで、グローバル化に主体的に取り組む実践力と情報発信できる英語コミュニケーション力を修得し、ビジネスを通して社会の要請に応え世界に貢献できる人材の養成を目指す。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/b...
3つの方針
●ディプロマポリシー
URLにて経営学部のディプロマポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/b...
●カリキュラムポリシー
URLにて経営学部のカリキュラムポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/b...
●アドミッションポリシー
URLにて経営学部のアドミッションポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/b...
更新情報
2022/07/22 更新
最新のニュースは、こちらでご案内しています
2022/07/22 更新
玉川大学の入試情報はこちらで随時更新しています!
2022/07/22 更新
玉川大学YouTubeチャンネルはこちらから
2022/07/22 更新
シェイクスピア翻訳第一人者・松岡和子氏を迎えた、芸術学部演劇・舞踊学科主催・特別公開講座「シェイクスピアって面白い?」
2022/07/22 更新
有意義な投票行動のために。現職国会議員を招いての主権者教育シンポジウムに、大学生と12年生が参加しました。
2022/07/22 更新
メディア・デザイン学科で伊藤園との連携教育が3年ぶりに復活!社員の方々の思いを受けて「若い世代にお茶を広め、販売する方法」を考えます
2022/07/22 更新
FC町田ゼルビアと経営学部が教育連携。学生たちがホームゲームでの集客案のプレゼンテーションを行いました。
2022/07/22 更新
オンラインで国際教育:学生が企画・運営するCOILも登場
2022/07/22 更新
コロナ禍でも国際教育に励んだ学生たち。Tamagawa Global Leadership Fellows表彰式がオンラインで開催されました。
2022/07/22 更新
1月20日「Human Brain Science Hall」竣功記念講演会・内覧会を開催
2022/07/20 更新
【経営学部】最新のニュースは、こちらでご案内しています
2022/07/20 更新
クリアファイル制作プロジェクト2022
2022/07/20 更新
FC町田ゼルビアと経営学部が教育連携。学生たちがホームゲームでの集客案のプレゼンテーションを行いました。
2022/07/20 更新
経営学部学長講話
2022/07/20 更新
令和4年度(2022年度) 入学式ならびに新入生ガイダンス
2022/07/20 更新
大学卒業式ならびに学位記授与式
2022/07/20 更新
2021年度就職活動体験談
2022/07/20 更新
「Ambassadors Youth Council」国際プログラム 体験談
2022/07/20 更新
男子バスケットボール部の4年生がプロバスケットボールチーム「バンビシャス奈良」に特別指定選手として加入!
2022/07/20 更新
「アフターコロナ」時代の経済の行方と経営学部国際経営学科「マーケティング戦略コース」で学べること(後編)
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
農学部
文学部
工学部
経営学部
教育学部
芸術学部
教育学部(通)
リベラルアーツ学部
観光学部
工学研究科(修士)
文学研究科(修士)
工学研究科(博士)
農学研究科(修士)
農学研究科(博士)
マネジメント研究科(修士)
教育学研究科(修士・専門職学位)
脳科学研究科(修士)
脳科学研究科(博士)