トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
玉川大学
> リベラルアーツ学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
玉川大学
玉川大学
リベラルアーツ学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
学びの特色
BRIGHT PATHFINDER
複眼的な視点と行動力を持って問題を解決する 道筋を切り拓く人を育てる
【複眼的視点と多面的な 思考が養える 4つのフィールド】
1年次はHuman、Society、Culture、STEAM の4つのフィールドを総合的に、2年次はそのうち2つを選択し、重点的に学びます(ダブルフィ ールド制)。異なるフィールドの学びを深めることで、複眼的な視点と批判的思考を養います。
【「オフキャンパス・スタディーズ」 で養う柔軟な 発想力、思考力、実践力】
企業でのキャリア実習やフィールドワークなど、体験型の学外活動によって柔軟な思考力や実践 力、課題解決力を鍛えます。学外活動をきっかけに、社会調査士や宗教文化士などの資格取得を目指す学生や、日本語教育を学ぶ学生もいます。
【4年間の研究成果を自由に表現するリベラルアーツプロジェクト】
大学4年間の研究成果を集大成する場となる「リベラルアーツプロジェクト」。論文・制作の発表形式を研究成果に適した形にすることで、自分の考えを他者に理解してもらうためのコミュニケーション力や人間力を育みます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/c...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
ラーニングコモンズ(特色ある施設)
アクティブラーニング(教育方法)
GPAの活用(学修についての評価)
本学部の目的
目的
価値観が多様化・複雑化した現代社会では、時代の変化に柔軟に対応しながら複眼的な視野で物事を公平かつ客観的に判断できる人材が求められています。そこでリベラルアーツ学部では、幅広く深い教養および総合的な判断力を養い、豊かな人間性を涵養するための教育を推進します。将来のキャリア形成を意識しながら、「学際的教養教育」を進めていく中で、「知の基盤」の充実を図ることを目指し、机上の学びを礎石としつつ、学際的教養を実践ないし応用する機会として、実験・実習・調査・フィールドワーク・インターンシップなどの体験型学修を積極的に取り入れ、地域や企業との連携を図ることで、知性と実践力を兼ね備えている調和のとれたコミュニケーション力を持った人物を育成していきます。
具体的には、次のような学生を育てていくことを心がけます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/c...
設置学科の目的
リベラルアーツ学科
現代社会で起こる多岐にわたる問題に対して、複眼的視野や確かな判断力を持ち、解決する能力を身に付け、積極的かつ協力的にかかわっていく中で、リーダーシップを発揮できる人。
学術の基礎・基本を土台とした専門性を身に付け、課題を解決するプロジェクトを実践し推進できる人。
英語力・日本語力・デジタルコミュニケーション力を身に付け、わが国の社会あるいは文化について、様々な形で世界に発信できる人。
生涯教育を可能にする「ラーニング・コミュニティ」を意識し、生涯にわたる学びを実践し、得られた知識を社会に還元する意欲を持ち、かつそれを実行できる人。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/c...
3つの方針
●ディプロマポリシー
URLにてリベラルアーツ学部のディプロマポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/c...
●カリキュラムポリシー
URLにてリベラルアーツ学部のカリキュラムポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/c...
●アドミッションポリシー
URLにてリベラルアーツ学部のアドミッションポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tamagawa.ac.jp/c...
更新情報
2025/07/17 更新
リベラルアーツ学部の最新のニュースはこちらからご覧ください。
2025/07/17 更新
2024年度「複合領域研究210:工農芸融合価値創出プロジェクト」『香り×玉川大学』をテーマに最終プレゼンテーション開催
2025/07/17 更新
令和6年度卒業生からのメッセージを公開しました
2025/07/17 更新
オープンキャンパスの日程を掲載しています。
2025/07/17 更新
進学相談会の日程を掲載しています。
2025/07/17 更新
公開講座に関するお知らせや各講座の情報(継続学習センター)
2025/07/17 更新
最新のニュースは、こちらでご案内しています
2025/07/17 更新
玉川大学の入試情報はこちらで随時更新しています!
2025/07/17 更新
玉川大学YouTubeチャンネルはこちらから
2025/07/17 更新
7/15(火)、玉川大学と川崎市教育委員会は、連携・協力に関する協定を締結しました。
2025/07/17 更新
今年も開催されたFC町田ゼルビアの「玉川大学マッチデー」。生徒や学生にとって、多くの学びの機会となりました。
2025/07/17 更新
夜空に描く光の軌跡。12年ぶりに行われた建設現場のクレーンによるイルミネーション・アート。
2025/07/17 更新
学校法人玉川学園、4年連続で「Sクラス」評価を獲得― 文部科学省管轄の教育機関として全国でも希少な省エネ優良事業者に認定 ―
2024/07/17 更新
5年目の「複合領域研究210:工農芸融合価値創出プロジェクト」2023年度の最終プレゼンテーション開催
2024/07/17 更新
「タンカン・プロジェクト」の成果発表の場となった「奏學祭2023」
2024/07/17 更新
リベラルアーツ学部の学生が、研修を終えたシンガポール国立大学生の送別会を企画。一緒に過ごした3週間を振り返りました。
2024/07/17 更新
お互いの文化の違いを考える。シンガポール国立大学の研修生とリベラルアーツ学部生が、協働でプロジェクトワークに取り組みました。
2024/07/17 更新
リベラルアーツ学部・学術研究所共催「日本語学習支援者養成講座」のお知らせ
2024/07/17 更新
リベラルアーツ学部卒業生Liberal Arts Learning Community開催のお知らせ
2023/07/20 更新
令和4年度リベラルアーツ学部卒業生の卒業生からのメッセージを公開しました
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
農学部
文学部
工学部
経営学部
教育学部
芸術学部
教育学部(通)
リベラルアーツ学部
観光学部
工学研究科(修士)
文学研究科(修士)
工学研究科(博士)
農学研究科(修士)
農学研究科(博士)
マネジメント研究科(修士)
教育学研究科(修士・専門職学位)
脳科学研究科(修士)
脳科学研究科(博士)