トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
中央大学
> 戦略経営研究科(専門職)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
中央大学
中央大学
戦略経営研究科(専門職)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
5分野統合型MBAで「戦略経営リーダー」を育成する
今日のように変化が激しく不確実性が高い経済・社会環境の下で企業が存続・成長していくためには、より戦略性の高いマネジメントの展開と、その担い手である「戦略経営リーダー」が求められています。 「戦略経営リーダー」とは、企業活動のすべての側面において高い戦略性を持ってマネジメントを展開できる経営リーダー、すなわち経営戦略を中心に、その実現に不可欠なマーケティング、人的資源管理、ファイナンス、経営法務等のファンクショナル戦略を総合的に展開できるゼネラルマネジャー、およびファンクショナル戦略を経営戦略と密接に関連させて展開できるファンクショナルマネジャーを意味します。これら企業の経営に関する機能的側面を包括的に学ぶため、戦略経営研究科戦略経営専攻(MBAプログラム)では、「戦略」「マーケティング」「人的資源管理」「ファイナンス」「経営法務」の5つの分野を総合的、有機的に学修・研究できる実践的なカリキュラムを用意し、教育経験豊かな研究者教員と実務経験が豊富な実務家教員、また多くのゲストスピーカーにより、理論と実践的知見の融合を図り、「戦略経営リーダー」の育成に努めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.chuo-u.ac.jp/acad...
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
科目等履修制度(生涯教育)
社会人教育(生涯教育)
働きながら、2年間でMBAを取得
戦略経営研究科戦略経営専攻(MBAプログラム)では働きながら2年間でMBAを取得できるよう多様なニーズに応えています。日曜日・土曜日を主とした授業、または土曜日と平日夜間を主とした授業を実施。また、学年を前期・後期に区分、さらにそれぞれを2つに区分し、約2ヶ月単位で授業を実施するミニセメスター制を採用し、集中的に効率よく学べる環境を提供しています。入学時期は4月と9月の年2回あり、柔軟で多様な学修の機会を設けています。交通アクセスのよい後楽園キャンパスに立地し、多忙なビジネスパーソンも負担なく通学できます。学修サポートとして、専任教員がアドバイザーとなって学生の履修相談や履修指導にあたる「アドバイザー制」を採用しています。また、自宅や外出先など、様々な場所からアクセス可能なポータルサイト「C plus」を用意し、各種情報確認や履修登録等の手続きがWeb上で行える他、授業で使用する資料のダウンロード、レポートの提出なども行えます。さらに、ほとんどの授業をビデオで収録し、仕事の都合でやむなく欠席した場合の補習や復習のためにVOD(ビデオオンデマンド)を利用することができます。
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
学びの組織的な支援(学びの支援)
学修成果のフィードバック(学びの支援)
ヒューマンネットワークの構築
戦略経営研究科戦略経営専攻(MBAプログラム)には、実務経験豊富な社会人のみが在籍しており、グループワークやディスカッションを通じて、年齢・バックグラウンドの異なる仲間から新たな気づきを得られることが大きな魅力となっています。学生同士あるいは教員との交流が深められるよう、自由に利用できるスペース「コモンズ」を設置しています。また、在学生全員および修了生全員から構成される院生交流を目的とした組織「CBS倶楽部」があり、講演会、学修相談会、ホームカミングデー等のイベントを通じて在校生、修了生の横のつながりのみならず、入学年次を超えた縦のつながりを取り持つ役目を担っています。さらに、経済界で活躍している中央大学出身者のOB組織をはじめ、豊かな経験を持つ実務家を招いての講義も数多く、経営の第一線が体感できると同時に交流も可能となっています。
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
学びの組織的な支援(学びの支援)
本研究科の目的
目的
戦略経営研究科は、リサーチ・ユニバーシティとしての本学が有する知的創造力と、わが国の産業界が培ってきた知見とを融合し、高い倫理観と品性を備え、国際的視野を持つ創造力と実行力に富んだ高度専門職業人の養成を通じて、それぞれの所属する組織の発展と、経済・社会の持続的発展ならびに新しい文化の創造に貢献することを理念としています。この理念は、本学における実学の理念、すなわち「単なる実用技術の習得をもってこと足れりとするものでない。それは、広い教養と高い知性を兼ね備えたプロフェッショナルの養成であり、建学者たちが品性の陶冶された代言人の養成を創学の目的に掲げた趣意もまさにこの点にある」との趣旨に一致するものです。
その理念の下、多様な知識と分析能力を備え、「経営戦略」「マーケティング」「人的資源管理」「ファイナンス」「経営法務」などの企業のあらゆる機能的側面を包括的に考える「戦略経営」の担い手となる「戦略経営リーダー」を養成することを目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.chuo-u.ac.jp/aca...
設置専攻の目的
戦略経営専攻
戦略経営研究科(専門職)には、1専攻(戦略経営専攻)のみ置かれています。
よって、「設置専攻の目的」は、上記の「本研究科の目的」と同一です。
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.chuo-u.ac.jp/aca...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.chuo-u.ac.jp/aca...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.chuo-u.ac.jp/aca...
更新情報
2020/07/29 更新
財務情報についてはこちらをご覧ください。
2018/07/27 更新
中央大学のイベント・公開講座についてはこちらのホームページからご覧ください。
2018/07/27 更新
中央大学の新着ニュースはこちらのホームページからご覧ください。
2018/06/29 更新
戦略経営研究科(専門職)のイベント(入試説明会)はこちらのホームページからご覧ください。
2018/06/29 更新
戦略経営研究科(専門職)の新着ニュースはこちらのホームページからご覧ください。
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
法学部(通)
法学部
経済学部
商学部
文学部
理工学部
総合政策学部
国際経営学部
国際情報学部
法学研究科博士(前期)課程
経済学研究科博士(前期)課程
商学研究科博士(前期)課程
法学研究科博士(後期)課程
経済学研究科博士(後期)課程
商学研究科博士(後期)課程
文学研究科博士(前期)課程
文学研究科博士(後期)課程
理工学研究科博士(前期)課程
理工学研究科博士(後期)課程
総合政策研究科博士(前期)課程
総合政策研究科博士(後期)課程
法務研究科(専門職)
戦略経営研究科(専門職)
戦略経営研究科博士(後期)課程