トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
中央大学
> 経済学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
中央大学
中央大学
経済学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
「社会を考える」幅広い視野を身につける知的教育
経済学部では、少人数クラスの演習を通じて、多様な専門分野にわたる教授陣の中から、学生個人の関心にしたがって指導を受けられるよう体系的な教育を展開しています。
◎経済学部で学ぶ
経済学は、仮説を立てて論証する力が求められる、極めて論理的な学問であり、理論・歴史・制度などの視点からアプローチの可能な大変幅の広い学問です。経済学部の学びを通じてめざしているのは、論理的に物事を思考し、経済的視野からの提言ができるクリエイティブな人材を育成することです。複雑・多様化する現代社会において活躍できるのは、「独自の違い」を出せる人だからです。
◎幅広い視野を身につける
課題に取り組むためには、ゆたかな教養と多岐にわたる専門知識が必要とされます。それは、法学、政治学、行政学、会計学、哲学、歴史学、心理学、数学、統計学など、社会科学、人文科学から自然科学にわたるさまざまな学問の成果を研究することで、より視野が広がり知識が深まります。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.chuo-u.ac.jp/acad...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
知識としての教養と専門を「現実に活かす」ための実践教育
経済学部では、地球規模で活躍し、外国語運用能力を含めコミュニケーション能力に優れた人材の養成をめざして、様々な取り組みを行っています。一つのテーマを多様な視点から深く追求し、本質に迫る学びを行う演習では、学生同士がお互いに切磋琢磨しながら主体的に学修し、海外調査へと活動の場を広げています。
◎グローバル・フィールド・スタディーズ
ゼミによる国外での実態調査・研修を更に充実させ、発展的な学修を行うための科目です。
◎グローバル・リーダーズ・プログラム
様々な価値観をもつ人々と連携し、国内外の組織での中核的役割を果たすことのできるグローバル人材の育成を目的としたプログラムです。
◎海外インターンシップ
ビジネスの場で求められる力を海外の場で発揮できる能力を身に付けることをねらいとしています。
このような海外での活動には、外国語運用能力を高めることも必要です。外国人教員を多数配置した英語をはじめとする少人数クラスの外国語教育、学生が自由に使えるeラーニングや視聴覚教材による自習環境が整備されています。また、これらのプログラムへの参加を支援する奨学金制度も充実しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.chuo-u.ac.jp/acad...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
国際化
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
学費負担の軽減(経済的支援)
「長年にわたる確かな実績」をもつキャリア教育
経済学部では、高い就職率と高度な職業人を生んできた伝統と実績のあるキャリア教育を展開しています。学生自らが将来のキャリアを考え、大学で学ぶべき目標を設定し、大学での学びから社会人への接続を意識しながら学修を進めることができます。
◎キャリアデザイン科目
社会の第一線で活躍する方々の成功・失敗談から「社会人としての生き方」を考えていきます。
◎インターンシップ
金融機関・情報系企業・マスコミ・東京都庁・地方自治体、海外企業(日系、外資系)での実習を行うインターンシップ科目を開講しています。自らのキャリアについて考える絶好の機会となります。海外を含め約20コースと大規模に展開しています。
◎ビジネス・プロジェクト講座
社会で通用する人材となるために必要な能力を育成し、キャリア教育の充実を図ることを狙いとして設置された授業科目です。企業人を講師として招き、企業が直面する課題を受講生に検討させることにより、情報収集・議論・報告や他者評価などのグループ活動を行い、自ら考え行動する学びの場を提供するPBL型の授業です。使用言語が英語の講座も開講しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.chuo-u.ac.jp/acad...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
インターンシップ(学びの支援)
キャリア教育(学びの支援)
本学部の目的
目的
経済学及びその関連領域にかかる教育研究を行い、広く国際的で豊かな教養・学識と専門能力を有し、社会のさまざまな分野においてその学識と能力を発揮することのできる人材を養成します。
(中央大学学則第3条の2)
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.chuo-u.ac.jp/acad...
設置学科の目的
経済学科
さまざまな要因が複雑に絡み合う経済の世界を、自分で分析して理解する力を獲得します。
1.経済学の基礎から応用まで、幅広い視野と知識を身につける
2.経済を分析し得る能力と政策提言能力を養う
3.現代経済の全体構造と基本動向を把握し、将来の希望職種につながる専門知識を修得する
基礎マクロ経済学、基礎ミクロ経済学、統計学、計量経済学などを学ぶことで、理論的およびコンピュータを用いた実証的分析方法を修得していきます。
このような基礎科目で培った分析方法をもとに、財政学や金融論、経済政策論といった応用系の科目の学びを積み重ねていくことで、経済に関連するさまざまな要素を理解し、あらゆる経済問題に対して自分なりに分析できる力を育んでいきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.chuo-u.ac.jp/acad...
経済情報システム学科
地域経済や企業のリーダーとして活躍できる人材を育成します。
1.コンピューターを使いこなして、社会、経済を計量的に分析できる力を身につける
2.企業経営や会計について学び、起業家をめざす
3.公認会計士などの会計専門職をめざすうえで必要な知識を修得する
4.情報システムの知識・技術を学び、情報起業へのキャリアをめざす
IT革命や規制緩和などの政策によって広くダイナミックに変化している現代社会の仕組み、そしてその仕組みのうえにおいて活動している産業や企業についての理解を深め、よりよい経済活動のあり方を探求していきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.chuo-u.ac.jp/acad...
国際経済学科
近い将来、世界で活躍するために国際的な経済問題の解決法を学びます。
1.国際的な経済問題の原因究明や解決策を提言できる能力をつける
2.アジア・アフリカの貧困解消や経済開発に伴う諸問題の解決に必要な知識を修得する
3.企業の国際部門や外資系企業で活躍できる能力を養う
日本と諸外国の間の経済問題を総合的に学んでいきます。英語や初習外国語の知識や、ミクロ経済学やマクロ経済学などの基礎的な知識を修得し、将来、企業の国際部門や外資系企業で活躍できるベースをつくります。国際経済の問題に関して専門的立場から解決策を見つけるための基盤として、基礎ミクロ・マクロ経済学、統計学、計量経済学、情報処理関連科目なども学び、コンピュータを用いて、理論的で実証的な分析方法を修得し、国際経済学や国際金融論などを重点的に学んでいきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.chuo-u.ac.jp/acad...
公共・環境経済学科
公的機関やNGO・NPOなどの民間組織のあり方を、ローカル・グローバル双方の視点から考えます。
1.現代の経済社会が持続可能な発展を実現するために、必要な知識と判断力を身につける
2.公共部門の経済的・社会的役割、特に現実の政策立案・評価に関する能力を身につける
3.環境問題への深い造詣と問題解決能力を身につける
国や地方公共団体の行政サービスやさまざまな公的機関ばかりでなく、NGO・NPOなどの民間団体、また国境を越えた多国間機構などが展開する安全、福祉、教育、国際貿易・通貨、平和構築、人道支援に至る多くの種類の活動を学習します。
また、これらの組織の運営のあり方や環境政策のあり方を学んでいきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.chuo-u.ac.jp/acad...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.chuo-u.ac.jp/acad...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.chuo-u.ac.jp/acad...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.chuo-u.ac.jp/acad...
更新情報
2020/07/29 更新
財務情報についてはこちらをご覧ください。
2019/07/15 更新
経済学部の新着ニュースはこちらのホームページからご覧ください。
2018/07/27 更新
中央大学のイベント・公開講座についてはこちらのホームページからご覧ください。
2018/07/27 更新
中央大学の新着ニュースはこちらのホームページからご覧ください。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
法学部(通)
法学部
経済学部
商学部
文学部
理工学部
総合政策学部
国際経営学部
国際情報学部
法学研究科博士(前期)課程
経済学研究科博士(前期)課程
商学研究科博士(前期)課程
法学研究科博士(後期)課程
経済学研究科博士(後期)課程
商学研究科博士(後期)課程
文学研究科博士(前期)課程
文学研究科博士(後期)課程
理工学研究科博士(前期)課程
理工学研究科博士(後期)課程
総合政策研究科博士(前期)課程
総合政策研究科博士(後期)課程
法務研究科(専門職)
戦略経営研究科(専門職)
戦略経営研究科博士(後期)課程