トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
立命館大学
> 文学研究科(博士課程前期課程)
京都府(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
立命館大学
立命館大学
文学研究科(博士課程前期課程)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
文学研究科は、人文学の総合的な研究の場として、新たな学問的可能性をひらく高度な能力を養成するとともに、人文学研究への社会的・現代的要請にもこたえうる人材を育成することを目的とし、下記のとおり課程の修了時点において学生が身につけるべき4能力(教育目標)を定めています。
これらの能力の獲得は、研究科の定める必要単位の修得と学位論文の評価基準にもとづく審査に合格したときに、達成したとみなされ、修士学位を授与します。
詳しくは、本研究科ホームページ(詳細リンク)をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/gs...
カリキュラムポリシー
文学研究科の科目は、「共通科目」「専修科目」および研究指導科目である「特別研究科目」で構成されています。
専攻共通科目は、研究一貫コースでは、前期課程修了後、後期課程へと進学し学位取得を目指すための基礎的能力(語学力、ライティング力、プレゼンテーション能力等)を養うための科目を開講しています。たとえば、将来研究者として活躍するための基礎的能力を養う科目、国際学会等で研究発表を行うための語学力を養う科目などです。また、高度専門コースでは、前期課程修了後、高度な専門的能力を活かして社会で活躍するための知識・技能を身につけることができる科目を開講しています。そこには専修免許状を取得して広く教育現場で活躍するための科目、将来国際的な舞台で専門性を活かして活躍するための語学力を養う科目、大学院生としての知識や技能を見つめ直し、高度職業人としてのキャリア意識を構築していく科目などが含まれます。
詳しくは、本研究科ホームページ(詳細リンク)をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/gs...
更新情報
2022/07/12 更新
リンク先で最新の入試情報をご覧いただけます
2022/07/12 更新
リンク先で最新の財務情報をご覧いただけます
2021/07/14 更新
2021年4月「食マネジメント研究科」を設置
2020/07/20 更新
新型コロナウイルス感染症に関する特設ページを公開
研究科での学び目次
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
理工学部
経営学部
産業社会学部
国際関係学部
政策科学部
情報理工学部
映像学部
生命科学部
薬学部
スポーツ健康科学部
総合心理学部
食マネジメント学部
グローバル教養学部
文学研究科(博士課程前期課程)
法学研究科(博士課程前期課程)
経済学研究科(博士課程前期課程)
理工学研究科(博士課程前期課程)
法学研究科(博士課程後期課程)
文学研究科(博士課程後期課程)
経済学研究科(博士課程後期課程)
経営学研究科(博士課程前期課程)
理工学研究科(博士課程後期課程)
経営学研究科(博士課程後期課程)
社会学研究科(博士課程前期課程)
社会学研究科(博士課程後期課程)
国際関係研究科(博士課程前期課程)
国際関係研究科(博士課程後期課程)
政策科学研究科(博士課程前期課程)
政策科学研究科(博士課程後期課程)
先端総合学術研究科(修士)
先端総合学術研究科(博士)
言語教育情報研究科(修士)
法務研究科(専門職)
テクノロジー・マネジメント研究科(博士課程前期課程)
テクノロジー・マネジメント研究科(博士課程後期課程)
経営管理研究科(専門職)
スポーツ健康科学研究科(博士課程前期課程)
映像研究科(修士)
情報理工学研究科(博士課程前期課程)
情報理工学研究科(博士課程後期課程)
生命科学研究科(博士課程前期課程)
生命科学研究科(博士課程後期課程)
スポーツ健康科学研究科(博士課程後期課程)
薬学研究科
教職研究科(専門職)
人間科学研究科(博士課程前期課程)
人間科学研究科(博士課程後期課程)
薬学研究科(博士課程前期課程)
食マネジメント研究科(博士課程前期課程)
食マネジメント研究科(博士課程後期課程)