トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
立命館大学
> 情報理工学研究科(博士課程前期課程)
滋賀県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
立命館大学
立命館大学
情報理工学研究科(博士課程前期課程)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
博士課程前期課程では、教育目標を踏まえ、次のような者に修士学位を授与します。なお、情報理工学研究科が定める所定単位の修得と博士課程前期課程における学位論文評価基準に基づく審査に合格しなければなりません。
1.自然科学および専門領域における確かな知識と研究能力を有する者
2.論理的な文章力、プレゼンテーション能力およびコミュニケーション能力を有する者
3.研究者・技術者としての責任を自覚した上で、専門領域における問題設定・解決能力を有する者
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/gs...
カリキュラムポリシー
博士課程前期課程では、教育目標を踏まえ、情報処理、ネットワークおよびシステムの構築といった基盤技術から、情報メディアや人、知能などの専門領域について、「共通科目」、「固有専門科目」、「特殊研究科目」を科目分野として設定している。これらの科目の継続的で総合的な履修により、確かな知識と研究手法を体系的に学修できるカリキュラムを編成し、教育目標を達成します。各科目の設定意義は次のとおりです。
1.「共通科目」は、自然科学における確かな知識や技術経営、知的財産マネジメント等に関する知識の習得が可能となるように精選した科目である。
2.「固有専門科目」は、専門領域における確かな知識と研究を遂行する能力を強化することが可能となる科目である。
3.「特殊研究科目」は、専門領域における確かな研究能力の習得、研究内容を日英両言語で論理的に表現できる能力や発表等を通して、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力を高めること、さらには、研究者・技術者としての責任を自覚させ、同時に、専門領域における問題設定・解決能力を向上することが可能となる科目である。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/gs...
更新情報
2021/07/14 更新
2021年4月「食マネジメント研究科」を設置
2021/07/14 更新
2021年度予算および2020年度決算情報を公表
2020/07/20 更新
新型コロナウイルス感染症に関する特設ページを公開
研究科での学び目次
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
理工学部
経営学部
産業社会学部
国際関係学部
政策科学部
情報理工学部
映像学部
生命科学部
薬学部
スポーツ健康科学部
総合心理学部
食マネジメント学部
グローバル教養学部
文学研究科(博士課程前期課程)
法学研究科(博士課程前期課程)
経済学研究科(博士課程前期課程)
理工学研究科(博士課程前期課程)
法学研究科(博士課程後期課程)
文学研究科(博士課程後期課程)
経済学研究科(博士課程後期課程)
経営学研究科(博士課程前期課程)
理工学研究科(博士課程後期課程)
経営学研究科(博士課程後期課程)
社会学研究科(博士課程前期課程)
社会学研究科(博士課程後期課程)
国際関係研究科(博士課程前期課程)
国際関係研究科(博士課程後期課程)
政策科学研究科(博士課程前期課程)
政策科学研究科(博士課程後期課程)
先端総合学術研究科(修士)
先端総合学術研究科(博士)
言語教育情報研究科(修士)
法務研究科(専門職)
テクノロジー・マネジメント研究科(博士課程前期課程)
テクノロジー・マネジメント研究科(博士課程後期課程)
経営管理研究科(専門職)
スポーツ健康科学研究科(博士課程前期課程)
映像研究科(修士)
情報理工学研究科(博士課程前期課程)
情報理工学研究科(博士課程後期課程)
生命科学研究科(博士課程前期課程)
生命科学研究科(博士課程後期課程)
スポーツ健康科学研究科(博士課程後期課程)
薬学研究科
教職研究科(専門職)
人間科学研究科(博士課程前期課程)
人間科学研究科(博士課程後期課程)
薬学研究科(博士課程前期課程)
薬学研究科(博士課程後期課程)
食マネジメント研究科(博士課程前期課程)
食マネジメント研究科(博士課程後期課程)
公務研究科(修士)