トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
立命館大学
> 文学研究科(博士)
京都府(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
立命館大学
立命館大学
文学研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
文学研究科は、人文学の総合的な研究の場として、新たな学問的可能性をひらく高度な能力を養成するとともに、人文学研究への社会的・現代的要請にもこたえうる人材を育成することを目的とし、下記のとおり課程の修了時点において学生が身につけるべき4能力(教育目標)を定めています。
これらの能力の獲得は、研究科の定める必要単位の修得と学位論文の評価基準にもとづく審査に合格したときに、達成したとみなされ、博士学位を授与します。
詳しくは、本研究科ホームページ(詳細リンク)をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/gs...
カリキュラムポリシー
文学研究科の科目は、「共通科目」「専修科目」および研究指導科目である「特別研究科目」で構成されます。
後期課程の院生は、学会等での報告や学術雑誌等への研究論文の公表を通じて、自らの研究活動を適時に社会に発信し、課程修了時には、博士論文としてその成果をまとめることが期待されます。この目標を達成するために、文学研究科では、所属専修の研究指導科目である「特別研究」を必須科目として開講します。指導教員の細かな指導のもと、研究能力の涵養に努めることが院生には求められます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/gs...
更新情報
2019/07/01 更新
2019年4月、グローバル教養学部および超創人財育成プログラムがスタート
研究科での学び目次
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
理工学部
経営学部
産業社会学部
国際関係学部
政策科学部
情報理工学部
映像学部
生命科学部
薬学部
スポーツ健康科学部
総合心理学部
食マネジメント学部
グローバル教養学部
文学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
理工学研究科(修士)
法学研究科(博士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
経営学研究科(修士)
理工学研究科(博士)
経営学研究科(博士)
社会学研究科(修士)
社会学研究科(博士)
国際関係研究科(修士)
国際関係研究科(博士)
政策科学研究科(修士)
政策科学研究科(博士)
先端総合学術研究科(修士)
先端総合学術研究科(博士)
言語教育情報研究科(修士)
法務研究科(専門職)
テクノロジー・マネジメント研究科(修士)
テクノロジー・マネジメント研究科(博士)
経営管理研究科(専門職)
スポーツ健康科学研究科(修士)
映像研究科(修士)
情報理工学研究科(修士)
情報理工学研究科(博士)
生命科学研究科(修士)
生命科学研究科(博士)
スポーツ健康科学研究科(博士)
薬学研究科(博士)
教職研究科(専門職)
人間科学研究科(修士)
人間科学研究科(博士)
応用人間科学研究科(修士)
公務研究科(修士)