トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
立教大学
> コミュニティ福祉学研究科(博士)
埼玉県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
立教大学
立教大学
コミュニティ福祉学研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
Previous
Next
特色
「いのち」を尊重する総合的な福祉研究
本研究科は、大きく次の2つの研究分野があります。
ソーシャルワーク研究では、個人、家族、地域社会の福祉課題とその解決策の研究をテーマとして、ソーシャルワークの援助技術を通じて、社会福祉学の発展に寄与する研究力を醸成するとともに、高度な専門職業人としての実践・調査方法も学びます。
コミュニティ政策研究では、国・自治体の政策やNPO・NGO・協同組合等の非営利組織によるコミュニティ開発や、地域住民の連携によるインフォーマルなコミュニティや公共空間の形成をテーマとして、現場にフィードバック可能な理論・調査・実践方法などについて研究します。
大学院生は自らの研究テーマと興味・関心に合わせ、分野横断して科目を自由に履修できます。
さらに、指導教授による個別指導やゼミナールに加え、適時研究会等を開催し、学生の相互理解を図るとともに研究能力・発表能力向上の機会を設けています。また、学内研究プロジェクト支援や学会報告時の旅費支給制度に加え、研究科独自の研究助成制度を設けています。
なお、社会人にも広く学びの機会を提供するために、昼間開講科目のほか、夜間開講、オンライン開講等もしています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://cchs.rikkyo.ac.jp/
●特色の目的
研究活動
●特色を実現するための主な取組
多様な研究内容(研究活動)
研究施設・設備の充実(研究活動)
本研究科の目的
目的
※スポーツウエルネス分野については、スポーツウエルネス学研究科に移管しました。
少子・高齢化の進展、人口減少、家族機能の脆弱化、貧困・所得格差の増大、人間関係の希薄化や社会不適応等人々の暮らしの課題は尽きません。
本研究科は、次の2つの分野から成り立っています。第一に、個人、家族、地域社会の福祉課題とその解決策として社会福祉政策のあり方の研究やソーシャルワーク等の支援方法の研究をする社会福祉学を中心とした「ソーシャルワーク研究」があります。第二に、国・自治体の政策や非営利組織によるコミュニティ開発、地域住民の連携によるインフォーマルなコミュニティや公共空間の形成について、社会学・政治学・経済学・社会福祉学・公共哲学・生命倫理学・行政学・公共政策論・社会開発学・人文地理学の多様な学問領域から研究をする「コミュニティ政策研究」の2つの分野から成り立っています。
コミュニティ福祉学研究科では、社会福祉学、社会学、生命倫理学、行政学、NPO・NGO論等を専攻した学生、または、こうした分野で活躍する社会人に広く門戸を開いています。
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.rikkyo.ac.jp/abou...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.rikkyo.ac.jp/abou...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.rikkyo.ac.jp/abou...
更新情報
2020/09/01 更新
URLをご覧ください。
2020/09/01 更新
URLをご覧ください。
2014/07/29 更新
URLをご覧ください。
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
文学部
経済学部
理学部
社会学部
法学部
コミュニティ福祉学部
観光学部
経営学部
現代心理学部
異文化コミュニケーション学部
スポーツウエルネス学部
文学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
理学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
理学研究科(博士)
社会学研究科(修士)
社会学研究科(博士)
法学研究科(修士)
法学研究科(博士)
観光学研究科(修士)
観光学研究科(博士)
異文化コミュニケーション研究科(修士)
ビジネスデザイン研究科(修士)
コミュニティ福祉学研究科(修士)
社会デザイン研究科(修士)
異文化コミュニケーション研究科(博士)
コミュニティ福祉学研究科(博士)
現代心理学研究科(修士)
現代心理学研究科(博士)
経営学研究科(修士)
経営学研究科(博士)
ビジネスデザイン研究科(博士)
社会デザイン研究科(博士)
キリスト教学研究科(修士)
キリスト教学研究科(博士)
人工知能科学研究科(修士)
人工知能科学研究科(博士)
スポーツウエルネス学研究科(修士)
スポーツウエルネス学研究科(博士)