トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
龍谷大学
> 農学部
滋賀県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
龍谷大学
龍谷大学
農学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
Previous
Next
特色
持続可能な社会の実現に向けた取り組み
時代とともに変容する「食のあり方」や「農の役割」の変化を柔軟に捉え、既成概念にとらわれることなく本質を見極め、持続可能な社会の実現に資する次代の農業政策やアグリビジネス、農業技術、ならびに食育のあり方を考究します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.agr.ryukoku.ac.jp...
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
科学的知見に基づく取り組み
.時代とともに複雑化する作物育成上の諸課題の解決に向けて、確かな知識に基づき正しく判断・実行する力を養成するために、作物およびその育成技術の本質を生命科学(バイオサイエンス)と農業科学(アグリサイエンス)の両面から教授します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.agr.ryukoku.ac.jp...
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
産官学連携(連携活動)
農場実習を通じた実践的な取り組み
農が直面している諸問題を理解するとともに、「食」や「農」が備える「喜び・感謝」を身近に実感するために、4学科すべての学生が、農場実習を基盤とした学科横断型の体験学習ならびに講義を履修し、実践と理論を架橋した「食の循環」の大切さを教授します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.agr.ryukoku.ac.j...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
アクティブラーニング(教育方法)
本学部の目的
目的
建学の精神に基づいて、人類が直面する「食」と「農」に関する国内外の諸問題に対して真摯に向き合い、持続可能な社会の実現に貢献し、生命・資源・食料・経済に関わる諸問題に対して農学の立場から正しい判断ができる力を備えた人間を育成することを目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ryukoku.ac.jp/ab...
設置学科の目的
生命科学科
「食」や「農」に関わる生命科学を中心とした確かな知識と技術力・分析力に加えて、現実の社会で生じている「食」や「農」に関わる諸問題を、社会科学的視点を加味しながら生命科学的見地から考究し、得られた成果を社会に還元することで、農業や関連産業の将来的な存続・発展に寄与することができる人材を養成することを目的としています。
農学科
「食」や「農」が本来有する価値を正しく認識し、現代社会が抱える「食」や「農」に関わる諸問題の本質を社会科学領域も含めた幅広い教養と自然科学領域の確固たる知識によって捉え、修得した知識や技術を用いてその具体的な解決方策を立案・実行することで、持続可能な農業の発展に寄与することができる人材を養成することを目的としています。
食品栄養学科
「食」をめぐる諸問題を、「食」と「農」の関わりを意識し、環境保全といった観点も踏まえながら栄養指導を実施することができ、人々の健康維持・増進に貢献するとともに、その過程で得た知見を「農」にフィードバックすることで、「農」の発展・活性化にも寄与することができる人材を養成することを目的ととしています。
なお、本学科には栄養士養成課程および管理栄養士養成課程を併設し、同課程が定める科目を履修することで栄養士免許の取得、管理栄養士国家試験の受験資格取得が可能です。また、栄養教諭一種免許状の取得に必要な科目も配置し、多様な人材を世に輩出するための体制を整えています。
食料農業システム学科
「食」や「農」に関わる問題を社会や経済の仕組みの問題として正しく認識し、その解決方法を「食」や「農」に関わる技術的・生物学的・化学的な基礎知識を加味しつつ、社会科学的に考究し、得られた成果を社会に還元することで、農業や関連産業の将来的な存続・発展に寄与することができる人材を養成することを目的としています。
3つの方針
●ディプロマポリシー
学位授与の方針[学士(農学)]
農学部の「教育理念・目的」に基づき、基本的な資質を備えるに至った学生に学士(農学)の学位を授与します。
詳細は、下記URLをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ryukoku.ac.jp/ab...
●カリキュラムポリシー
未来の持続可能な農業を構築するために、文理融合型の人材を育成する必要があります。そこで、農学部の「教育理念・目的」、「学位授与の方針」に基づいて、「農学概論」を核に、「演習」と「講義」を組み合わせた教育課程を編成・展開し「食」と「農」を理解できる基礎知識基盤を構築します。
詳細は、下記URLをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ryukoku.ac.jp/ab...
●アドミッションポリシー
農学部では、人類が直面する「食」と「農」に関する国内外の諸問題に対して真摯に向き合い、農学の立場から正しい判断ができる力を備えた、持続可能な社会の実現に貢献しうる人の育成を目指しています。
そのため、次のような人が入学することを求めています。
1)これら「食」と「農」を支える領域への幅広い興味と、農学への強い意欲をもっている人
2)農学の教育を行うにあたって、自然科学と社会科学に関心があり、関連する実習や実験をやり遂げる意思と能力をもった人
ついては、高等学校等での学習では、農学部で教育を受ける上で基本となる高校での教科を幅広く基礎的事項についてしっかり勉強することを望みます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ryukoku.ac.jp/ab...
更新情報
2024/07/04 更新
龍谷大学のイベント・公開講座等
2024/07/04 更新
龍谷大学のニュース最新情報
2021/06/11 更新
農学部のニュース最新情報
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
経済学部
経営学部
法学部
社会学部
政策学部
国際学部
農学部
先端理工学部
心理学部
理工学部
国際文化学部
文学研究科(修士)
文学研究科(博士課程後期)
法学研究科(修士)
法学研究科(博士課程後期)
経済学研究科(修士)
経営学研究科(修士)
経済学研究科(博士課程後期)
経営学研究科(博士課程後期)
社会学研究科(博士課程後期)
社会学研究科(修士)
実践真宗学研究科(修士)
政策学研究科(博士課程後期)
政策学研究科(修士)
農学研究科(修士)
農学研究科(博士課程後期)
国際学研究科(修士)
国際学研究科(博士課程後期)
先端理工学研究科(博士課程後期)
先端理工学研究科(修士)
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士課程後期)