トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
龍谷大学
> 心理学研究科(修士)
京都府(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
龍谷大学
龍谷大学
心理学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
心理的支援を実践できる高度専門職業人の育成
心理学研究科では、心理学の高度な専門性とコミュニケーション・スキルを修得し、心理学的支援を担うことができる高度専門職業人や研究者を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.psy.ryukoku.ac.j...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
学内実習施設を活用した地域社会への貢献、実践力の習得
本学の臨床心理相談室「大人と子どものこころのクリニック」は、公認心理師・臨床心理士を目指す大学院生のための教育訓練・研究機関として2025年度より新たな建物棟である「黎明館」へ移転、拡充して設置しています。
小さなお子さんから高齢の方まで、幅広い世代を支えていける施設をという思いを込めて名づけられました。地域・近隣の方々がさまざまな悩みを相談できるシステムとなっており、相談件数は年間1,000件を超えており、地域社会に貢しています。
また、本施設では公認心理師、臨床心理士の受験を目指す院生に、臨床的に有益で高度なコミュニケーション・スキルや対人援助の実践的スキルを獲得できるよう教員の陪審、陪席などによる実習を実施しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ryukoku.ac.jp/cl...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
(公財)日本臨床心理士資格認定協会第1種指定校、公認心理師受験資格取得プログラム
・現場実践経験の豊富な教員によるきめ細かな指導、学内実習施設での実習等によって、臨床
心理学の知識にとどまらず、対人援助における実践的なスキルを身に付けます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.psy.ryukoku.ac.j...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
本研究科の目的
目的
心理的支援の現場において、多職種との協働的な支援が可能となる専門的知識や課題解決に向けたアプローチを構想する上で必要となる対人支援能力を修得することで、研究力・臨床実践力共に有する人材を養成することを目的とします。また、心理的支援の現場における課題を包括的に把握し、心理的困窮にある人に対する全人的な視点からの課題解決能力を有し、協働的な支援に必要な専門的実践力と構想力に優れた高度専門職業人及び研究者を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.psy.ryukoku.ac.j...
3つの方針
●ディプロマポリシー
修士課程に2年以上在学すること。
正規の授業を受け所定の科目について、32単位以上を修得すること。
「龍谷大学大学院心理学研究科研究指導要項」に基づき、必要な研究指導を受けた上、修士論文を提出し、「龍谷大学大学院心理学研究科学位論文審査等内規」に基づき、審査及び最終試験に合格すること。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.psy.ryukoku.ac.j...
●カリキュラムポリシー
記載URLにてご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://rishu.ryukoku.ac.jp/...
●アドミッションポリシー
多様な心理学的課題を抱えた現代社会において、人々の心の世界に深く関心を向け、その背景にある要 因を探求したいという強い意欲のある人
心理的に困窮している人に対して、高度な心理学的支援法を身につけ、その苦悩や困難からの回復に寄 与したいと考えている人
心理学的支援の基礎となるコミュニケーション・スキルを高め、人間社会のあらゆる場面における心理 的課題の解決に寄与するために主体的に学び続けることができる人
更新情報
2025/07/30 更新
龍谷大学のイベント・公開講座等
2025/07/30 更新
龍谷大学のニュース最新情報
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
文学部
経済学部
経営学部
法学部
社会学部
政策学部
国際学部
農学部
先端理工学部
心理学部
理工学部
国際文化学部
文学研究科(修士)
文学研究科(博士課程後期)
法学研究科(修士)
法学研究科(博士課程後期)
経済学研究科(修士)
経営学研究科(修士)
経済学研究科(博士課程後期)
経営学研究科(博士課程後期)
社会学研究科(博士課程後期)
社会学研究科(修士)
実践真宗学研究科(修士)
政策学研究科(博士課程後期)
政策学研究科(修士)
農学研究科(修士)
農学研究科(博士課程後期)
国際学研究科(修士)
国際学研究科(博士課程後期)
先端理工学研究科(修士)
先端理工学研究科(博士課程後期)
心理学研究科(博士課程後期)
心理学研究科(修士)
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士課程後期)