トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
龍谷大学
> 農学研究科(博士課程後期)
滋賀県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
龍谷大学
龍谷大学
農学研究科(博士課程後期)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
Previous
Next
特色
「食」と「農」を一体的に捉えた学際的な教育・研究
「食」や「農」をめぐる国内外の状況は極めて深刻であり、我々は困難な課題を数多く抱えています。それら課題を真に解決するためには「自然科学と社会科学を総合した文理融合型の教育・研究」が不可欠です。本研究科では、その母体となる農学部の4つの学科を1つの専攻に再編した大学院組織を作り「食」と「農」を一体的にとらえた実践的な教育研究を実施します。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
本研究科の目的
目的
建学の精神に基づいて、人類の直面する「食」と「農」に関わる国内外の諸問題に真摯に向き合い、持続可能な社会の実現に貢献すべく、高度な知識・技能、高い倫理観と使命感を持って問題解決に取り組むことのできる高度専門職業人、研究者の養成を目的とする。
設置専攻の目的
食農科学専攻
博士後期課程においては、修士課程の学修で身に付けた深い学識と研究能力、実務で得た知識・技能・経験を土台とし、「食」や「農」に関わる専門領域において高度で国際的な水準の創造的研究を行うことのできる自立した研究者、国内外の研究機関(大学、公的機関、民間企業の研究施設等)で活躍し、「食」や「農」に関わる学問・科学の発展に貢献できる人材、自然科学及び社会科学の両側面から「食」と「農」を中心とした地域社会の再生に研究として取り組むことのできる人材育成を目的としています。
3つの方針
●カリキュラムポリシー
博士後期課程においては、目指す人材養成を実現するために次のような教育を実施する。
○「食」や「農」に関わる最先端の課題研究と独創的な論文作成への指導を通して、大学院生に、自ら主体的に研究を展開する態度、論理的な思考法、発展的課題の設定法、課題を考究するためのより高度な研究方法、生命・環境・社会等に関わる高度な倫理観を修得させる。
○研究の成果を国内外に向けて公表することをより積極的に支援し、大学院生のプレゼンテーション能力、コミュニケーション能力を一層高める。そして、自己の研究が客観的に評価される機会を数多く経験させる。
○大学院生各自の関心領域及び研究課題に対応するために指導教員を選定し、当該指導教員が個々の大学院生のニーズに応じたきめ細かな研究指導を行うとともに研究倫理や研究不正に対する大学院生の意識を向上させる。
○研究成果を社会に還元することや研究によって社会に貢献するという態度、「食」と「農」を中心とした地域活性化・地域再生、持続可能社会の構築に自身の研究を役立てるという意識を植え付ける。「食」や「農」に関わる学問研究の発展に寄与するという強い志を確立させる。
●アドミッションポリシー
博士後期課程では、「食」や「農」に関わる課題解決に役立つ新たな理論、知見、技法を創造・発見することのできる人材を養成する。そのため、次のような関心・目標等を持った人を受け入れる。
○「食」や「農」に関わる専門的かつ高度な知識を修得している人
○「食」や「農」に関わる学問の発展に尽くす意欲を強く持つ人
○「食」や「農」に関わる現実問題の解決及びそのための新知見・技法の開発に強い関心のある人
更新情報
2024/07/04 更新
龍谷大学のイベント・公開講座等
2024/07/04 更新
龍谷大学のニュース最新情報
2021/06/11 更新
農学研究科のニュース最新情報
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
文学部
経済学部
経営学部
法学部
社会学部
政策学部
国際学部
農学部
先端理工学部
心理学部
理工学部
国際文化学部
文学研究科(修士)
文学研究科(博士課程後期)
法学研究科(修士)
法学研究科(博士課程後期)
経済学研究科(修士)
経営学研究科(修士)
経済学研究科(博士課程後期)
経営学研究科(博士課程後期)
社会学研究科(博士課程後期)
社会学研究科(修士)
実践真宗学研究科(修士)
政策学研究科(博士課程後期)
政策学研究科(修士)
農学研究科(修士)
農学研究科(博士課程後期)
国際学研究科(修士)
国際学研究科(博士課程後期)
先端理工学研究科(博士課程後期)
先端理工学研究科(修士)
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士課程後期)