トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
創価大学
> 理工学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
創価大学
創価大学
理工学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
理工学部の概要と魅力
2015年4月、工学部から理工学部となり、「情報システム工学科」と新設された「共生創造理工学科」との2学科体制で新たに出発しました。
理工学部では、「建学の精神に基づき『創造的人間』を育成する」というグランドデザインを実現すべく、サイエンスとテクノロジーを人類の真の平和と発展に役立てることを教育の目標としています。
そのために人間教育に基づく創価コアプログラムを1、2年次に履修し、基礎的学力としての語学力、人文科学・社会科学などの他分野の知識、社会問題の多角的認識を修得することを義務づけています。そのうえで、各々の学科は特色あるカリキュラムを編成し、実施しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/scien...
本学部の目的
目的
創価大学の建学の精神を尊重し、人間主義に基づいた人類の平和と多様な文化の繁栄に資する教育、研究、社会貢献を、工学・理工学の分野において実現することを目的としています
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
設置学科の目的
情報システム工学科
創価大学の建学の精神を尊重し、人間主義に基づいた人類の平和と多様な文化の繁栄に資する教育、研究、社会貢献を、工学の分野において実現することを目的としています
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
共生創造理工学科
創価大学の建学の精神を尊重し、人間主義に基づいた人類の平和と多様な文化の繁栄に資する教育、研究、社会貢献を、理工学の分野において実現することを目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
3つの方針
●ディプロマポリシー
理工学部は、次の知識・技能並びに態度を身に付け、所定の在学期間、卒業単位、およびGPA基準を満たした学生に、情報システム工学科では学士(工学)、共生創造理工学科では学士(理工学)を授与します。
理工学分野の基礎的な知識・技能を身に付け、必要とする専門分野の学習に取り組むことができる。
各学科・領域が授ける専門知識・技能を身に付け、専門的課題についての理解や課題解決へ応用できる。
自らの考えを、文書や口頭で適切な表現で伝えることができる。
多様性を尊重し、他者とコミュニケーションを取りながら、協働する(チームで仕事をする)ことができる。
問題の原因を論理的に分析し、そこから課題解決の方法を提案することができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
●カリキュラムポリシー
理工学部では、"建学の精神にもとづき『創造的人間』を育成する"というグランドデザインを実現すべく、サイエンスとテクノロジーを人類の真の平和と発展に役立てることを教育の目標としています。そのために人間教育にもとづく創価コアプログラムを1、2年次に履修し、基礎的学力としての語学力、人文科学・社会科学などの他分野の知識、社会問題の多角的認識を修得することを義務づけています。そのうえで、各々の学科は特色あるカリキュラムを編成し、実施しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
●アドミッションポリシー
理工学部では学科を問わず、創価大学の建学の精神を尊重しつつ、理工学の基礎から応用にいたる学問分野を学ぶ以下のような人材を広く社会に求めます。
人間主義を標榜し、社会に必要な科学技術の健全な価値を提示したいと願う人
平和の理念に徹し、民衆幸福のため他者へ貢献する世界市民をめざす人
進取の気性を持ち、真摯に学問に取り組む労苦を惜しまない人
また、上記の志とともに、高い専門性を獲得する意志が強固であること、および、大学での学習の基礎となる基礎知識と問題を解く力が求められます。理工学部では専門科目の基礎となる高等学校レベルの数学と理科とともに、新たな知識の吸収と問題の解法や説明に必要な言語の理解と構成の能力を入学の条件とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
更新情報
2025/07/02 更新
萩原良信准教授が、IEEE SMC2024にてBest Paper Awardを受賞
2025/07/02 更新
理工学研究科・博士後期課程1年の菊池廣大さんが最優秀ポスター賞を受賞
2025/07/02 更新
八王子産酒米米粉をアップサイクルした「食べられるスプーン」を理工学部の丸田ゼミが(株)勤労食と共同開発
2025/07/02 更新
本学理工学研究科博士後期課程1年、ウチシリラツタナチャイ タサパックさんが「2024 ASA, CSSA, SSSA国際大会」で口頭発表第3位を受賞
2025/07/02 更新
チーム「SOBITS」がインテリジェントホームロボティクス研究会で複数受賞
2025/07/02 更新
創価中学校2年生が創大研修−理工学部で授業体験
2025/07/02 更新
2024アドバンストサイエンスセミナーを開催
2025/07/02 更新
理工学研究科西山研究室の学生2名が「ICST2024」にてStudent Awardを受賞
2025/07/02 更新
GlySpace AllianceとJ-GlycoNetおよびHGAとの連携・協力に関する意向書の締結、GaLSIC Symposiumの開催
2025/07/02 更新
萩原良信准教授が共著の書籍が出版されました。
2025/06/03 更新
桑の日(9月8日)に本学学生らが八王子市内で地域イベントを開催しました
2025/06/03 更新
本学駅伝部出身の葛西潤選手がパリ五輪・陸上男子1万メートルで20位に!
2025/06/03 更新
八王子市への学生の施策提言により、創価大学にシェアサイクル導入が実現 ―本年4月26日から地域住民を含めた利用者へのサービスを開始―
2025/06/03 更新
「ベートーヴェンと『歓喜の歌』展」が開幕しました【11月1日〜12月27日】 ― 世界的偉人の足跡を示す直筆書簡を全文翻訳付で公開
2025/06/03 更新
2024年度外務省専門職員採用試験で本学から3名が合格
2025/05/28 更新
創価大学オープンキャンパス
2025/05/28 更新
創価大学オープンキャンパス
2025/05/28 更新
創価大学オープンキャンパス
2025/05/28 更新
創価大学 2025夏 日本語短期研修プログラム 募集のお知らせ
2025/05/27 更新
「ポストスーパーグローバル大学創成支援キックオフ・シンポジウム」を開催しました
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
法学部(通)
経済学部(通)
教育学部
経営学部
教育学部(通)
理工学部
看護学部
国際教養学部
文学部(通)
文学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
法学研究科(博士)
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士)
法務研究科(専門職)
教職研究科(専門職)
国際平和学研究科(修士)
教育学研究科(修士)
教育学研究科(博士)