トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
創価大学
> 理工学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
創価大学
創価大学
理工学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
理工学部の概要と魅力
2015年4月、工学部から理工学部となり、「情報システム工学科」と新設された「共生創造理工学科」との2学科体制で新たに出発しました。
理工学部では、「建学の精神に基づき『創造的人間』を育成する」というグランドデザインを実現すべく、サイエンスとテクノロジーを人類の真の平和と発展に役立てることを教育の目標としています。
そのために人間教育に基づく創価コアプログラムを1、2年次に履修し、基礎的学力としての語学力、人文科学・社会科学などの他分野の知識、社会問題の多角的認識を修得することを義務づけています。そのうえで、各々の学科は特色あるカリキュラムを編成し、実施しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/scien...
本学部の目的
目的
創価大学の建学の精神を尊重し、人間主義に基づいた人類の平和と多様な文化の繁栄に資する教育、研究、社会貢献を、工学・理工学の分野において実現することを目的としています
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
設置学科の目的
情報システム工学科
創価大学の建学の精神を尊重し、人間主義に基づいた人類の平和と多様な文化の繁栄に資する教育、研究、社会貢献を、工学の分野において実現することを目的としています
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
共生創造理工学科
創価大学の建学の精神を尊重し、人間主義に基づいた人類の平和と多様な文化の繁栄に資する教育、研究、社会貢献を、理工学の分野において実現することを目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
生命情報工学科
ヒト・ゲノム・プロジェクトの完了に伴い、ゲノム情報(全遺伝子情報)に基づくオーダーメイド 医 療 の 可 能性 が見 え 始 め 、人 間 以 外 に も 微 生 物 ・ 家 畜 ・ イ ネ など 農 作 物 のゲノムも次々と明らかにされています。農業、食品工業、創薬、ナノテクノロジーなどあらゆる分野でゲノム情報が利用されている今、21世紀の健全な繁栄と福祉のため に、世界で活躍できる人材を育成します。
環境共生工学科
「自然や地球と人間が共生していくこと」をテーマに、さまざまな環境問題の解決に貢献で きる人材を育成。現在の環境問題は身近な問題から地球温暖化やオゾン層の破壊といっ た地球規模の課題まで広い範囲に及んでいます。本学科では2年次より、「環境技術・環 境工学コース」か「生物生態・地球環境コース」のどちらかを選択。また、自ら問題や課題 を解決できる力を身につけるためのディスカッション形式の授業なども実施しています。
3つの方針
●ディプロマポリシー
理工学部の教育理念に沿って設置された講義、実験、演習などの授業科目を履修し、各学科の基準となる卒業単位を習得することにより、以下の要件を満たす者に対し、情報システム工学科には学士(工学)を授与します。
創価コアプログラム(全学共通科目)を通じて人間主義の理念、汎用的素養、そして幅広い教養を習得し、実用的な語学力を身に着けている。
専門導入科目および専門演習科目を通じて、協調性と社会性を培いながら、課題探究力と解決力、そしてコミュニケーション能力を磨いている。
各領域の学術分野において社会貢献に資する工学・理工学の専門的知識を習得している。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
●カリキュラムポリシー
理工学部では、"建学の精神にもとづき『創造的人間』を育成する"というグランドデザインを実現すべく、サイエンスとテクノロジーを人類の真の平和と発展に役立てることを教育の目標としています。そのために人間教育にもとづく創価コアプログラムを1、2年次に履修し、基礎的学力としての語学力、人文科学・社会科学などの他分野の知識、社会問題の多角的認識を修得することを義務づけています。そのうえで、各々の学科は特色あるカリキュラムを編成し、実施しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
●アドミッションポリシー
理工学部では学科を問わず、創価大学の建学の精神を尊重しつつ、理工学の基礎から応用にいたる学問分野を学ぶ以下のような人材を広く社会に求めます。
人間主義を標榜し、社会に必要な科学技術の健全な価値を提示したいと願う人
平和の理念に徹し、民衆幸福のため他者へ貢献する世界市民をめざす人
進取の気性を持ち、真摯に学問に取り組む労苦を惜しまない人
また、上記の志とともに、高い専門性を獲得する意志が強固であること、および、大学での学習の基礎となる基礎知識と問題を解く力が求められます。理工学部では専門科目の基礎となる高等学校レベルの数学と理科とともに、新たな知識の吸収と問題の解法や説明に必要な言語の理解と構成の能力を入学の条件とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
更新情報
2021/07/07 更新
本学理工学研究科の学生の論文が学術専門誌「Journal of Cell Science」に掲載されました
2021/07/07 更新
本学理工学研究科の学生が「第18回木質炭化学会」で優秀発表賞(奨励部門)を受賞
2021/07/07 更新
チームSOBITSが優勝!〜「ロボカップジャパンオープン2020@ホームシミュレーション競技タスク」〜
2021/07/07 更新
理工学部プロジェクト・スタディーズ:インドネシア・スラバヤ工科大学とオンライン「Global Project Learning」を開始
2021/07/07 更新
本学理工学研究科の学生が「第3回光ファイバ応用技術研究会(OFT)」の学生ポスターセッションにて奨励賞を受賞
2021/07/07 更新
東南アジア高等教育協会(ASAIHL)の新会長に、本学の馬場善久学長が選出されました
2021/07/07 更新
本学工学研究科の学生が日本有機地球化学会主催の有機地球化学「若手・学生オンライン研究発表会2020」にて「優秀発表賞」を受賞
2021/07/07 更新
海洋生物試料の固定・保存におけるルゴール液の汎用性を確認〜遺伝子解析・安定同位体比分析・形態観察に有効〜
2021/07/07 更新
本学理工学部の教員が「第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2020)」にて「優秀講演賞」を受賞
2021/07/07 更新
本学理工学研究科の学生の論文が論文誌「Optics Express」に掲載されました
2021/06/15 更新
「スーパーグローバル大学創成支援」事業報告会を開催 ― 「価値創造×SDGs」シリアルイベントの一環
2021/06/15 更新
「スーパーグローバル大学創成支援」中間評価で、2回連続最高評価「S」を獲得
2021/06/15 更新
東京都へCO2削減クレジット12,586トンを寄付し感謝状が授与されました
2021/06/13 更新
平和問題研究所オンライン連続セミナーを開催します
2021/06/13 更新
なぜいま日本社会にダイバーシティが必要なのか ージェンダーの視点を中心にー
2020/06/16 更新
6月に創価大学オンラインガイダンス・個別相談会を開催します!
2020/06/16 更新
世界大学ランキング日本版2020の「国際性」で、本学が6位(首都圏では2位)にランクアップしました
2020/06/16 更新
【動画】「『トッププロ家庭教師』が教える受験勉強のコツ」を公開
2020/06/16 更新
創価大学キャリアセンターの進路相談がオンライン化
2020/06/16 更新
オンライン面接対策会「創大就活Spring Camp」が開催されました
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
法学部(通)
経済学部(通)
教育学部
経営学部
教育学部(通)
理工学部
看護学部
国際教養学部
文学部(通)
文学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
法学研究科(博士)
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士)
法務研究科(専門職)
教職研究科(専門職)
国際平和学研究科(修士)