トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
創価大学
> 法学研究科(博士)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
創価大学
創価大学
法学研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
先端的学問研究
時代の先端に関する研究を促進し、社会に対して有益な研究成果を発信することを目指しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://daigakuin.soka.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
少人数教育(教育方法)
民衆のための学問研究
法学研究科博士後期課程の目標としている教育は、常に民衆の側に立つ視点を養い、民衆の側に立った学問研究とは何かを問い続けています。研究分野が細分化され、具体的な研究テーマに没頭してしまうと、何のための研究かという根本的な視点がややもすると抜け落ちてしまう危惧を感じます。学生に対し、その視点及び意識を持つことを伝授していく教育を目指しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://daigakuin.soka.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
アクティブラーニング(教育方法)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
博士論文の作成のための組織的取組み
法学研究科博士後期課程においては、高い博士論文の質を維持することを目指し、学位の取得を促進するため、(1)複数教員による集団指導制度、(2)博士論文執筆における中間報告制度、(3)博士論文執筆の標準期間の設定とロードマップの作成制度を設けています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://daigakuin.soka.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
学びの組織的な支援(学びの支援)
学修ポートフォリオ(学びの支援)
本研究科の目的
目的
法学研究科は、激動する人間社会にあって、「人間のため」「民衆のため」「正義のため」という信念を持ち、優れたリーガル・マインドと、グローバル・センスを備えた高度専門職業人・研究者や、建学の精神にある人間主義に基づいた法学・政治学の学問研究と法律実務に精通した高度専門職業人・研究者を養成することを目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
設置専攻の目的
法律学専攻
法学研究科は、建学の精神の理念を実現する、法律学・政治学分野の専門的人材群を輩出することを目的とする。
法学研究科博士後期課程は、法律学・政治学に関する優れた研究能力を有する研究者を養成し、当該研究分野に関し、我が国及び国際的にも活躍できる学究を育てることを目的とする。
3つの方針
●ディプロマポリシー
法または政治に対する深い学識、変動する社会現象に適用していくための幅広い法的知識と高度な専門性を備えた法技術及びその法的知識を社会に応用する優れた研究能力を有していること。
諸国民や諸民族の多様性を受容し、他者との協働を図れる国際性を有していること。
現実社会に生起する新たな社会的諸問題や現実社会が抱える諸課題に対して、創造的な思考によって、妥当な解決策を提示できる研究能力を有していること。
4.3人の審査委員による所定の数ヶ月にわたる厳格な博士論文の精査を経て、口頭試問に合格すること。
博士論文の大学院要覧記載の審査基準(設定テーマの独創性、先行文献研究分析の達成度、方法論の妥当性、章・節建ての適切性、内容の論理性・明晰性、注表記の適切性、参考文献一覧の有無とその適切性、博士論文は16万字程度の規定文字数の達成度)を充たしていること。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
●カリキュラムポリシー
博士後期課程のカリキュラム編成は以下の制度をカリキュラムに取り込んで行います。
複数教員による集団指導制度(コースワーク)
博士論文執筆における中間報告制度
博士論文執筆の標準期間の設定制度とロードマップの作成制度
なお、カリキュラム・ポリシーに対する評価は、「大学院授業振り返りシート」の活用によって行います。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
●アドミッションポリシー
法学研究科は、創価大学のアドミッション・ポリシーに基づき、本研究科のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーに則って、本研究科の教育理念・目的を理解し、法学または政治学の優れた研究者になる素質を有する者を選抜するため、以下の内容の入学試験を実施します。
外国語試験は、英語・ドイツ語・フランス語・中国語・ハングルのうちから1科目を選択し、グローバルな社会において活躍できる優秀な研究者になる素質を測定する。
専門科目に関する口頭試問は、専門分野における研究能力を備えた研究者としての素質を測定する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.soka.ac.jp/depar...
更新情報
2022/06/28 更新
法学研究科博士後期課程一般入学試験/進学選考試験を2023年2月11日(土)に実施します。
2022/06/16 更新
第3回ユネスコスクール関東ブロック大会
2022/06/16 更新
キャンパス見学会
2022/06/16 更新
創価大学・創価女子短期大学 オンライン入試ガイダンス・個別相談会
2022/06/16 更新
SODAI Story卒業する学生からのメッセージ動画を公開中
2022/06/16 更新
【動画】”シュリーマン”で街おこし!〜文学部 桑都プロジェクト〜
2022/06/16 更新
創立50周年記念展「創価大学の歴史」がオープンしました
2022/06/16 更新
大脳皮質のオリゴデンドロサイト前駆細胞の盲目による変化を発見(理工学研究科生命理学専攻・理工学部共生創造理工学科:川井秀樹教授)
2022/06/16 更新
創価大学発ベンチャー企業(株)コアシステムジャパン
2022/06/16 更新
「創価大学ナイロビ事務所」を開設しました− 両大学の教育交流の拠点として
2022/06/16 更新
社会課題解決立案コンテストRevoPro(レボプロ)2021最終報告会を開催
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
法学部(通)
経済学部(通)
教育学部
経営学部
教育学部(通)
理工学部
看護学部
国際教養学部
文学部(通)
文学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
法学研究科(博士)
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士)
法務研究科(専門職)
教職研究科(専門職)
国際平和学研究科(修士)
教育学研究科(博士)
教育学研究科(修士)