トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
聖徳大学
> 人間栄養学研究科(修士)
千葉県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
聖徳大学
聖徳大学
人間栄養学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
専門知識を基盤として養い、総合的な応用力へ発展させる人間栄養学を究める
人間栄養学研究科は、従来の栄養学とは異なり、人間の心、体、栄養の相互作用を総合的に研究することを特徴としています。従来の栄養学は、、ヒトの細胞、細胞内構造と栄養素、分子・遺伝子レベルの研究が主体でしたが、人間栄養学は、人間を主体に据えることで、人間にとって本当にふさわしい栄養のあり方を考える点に独自性があります。豊富な栄養知識と技術をもとに食と栄養に関する問題を進んで改善していける、食と栄養の専門家を育成しています。
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
多様な研究内容(研究活動)
学んだことを社会で役立てられるように高い実践力へ導く演習授業
専門領域は、「食物科学」と「栄養科学」からなりますが、いずれの領域も研究と実践の両面を学べるように配慮しています。
高度職業人養成を意識した実践面の授業例として、「食品安全学特論」(食物科学領域)では、微生物や汚染物質、食品添加物の安全性に関する正しい知識が身につけられるように、具体的な事例を取り上げて、食の製造プロセスや流通、衛生管理、さらには風評被害や経済的影響など、広範な視点からディスカッションします。「臨床栄養学特論」「栄養管理・指導特論」(栄養科学領域)では、栄養アセスメントを踏まえた栄養ケアの計画・実施・評価プロセスを学ぶと同時に、実際に栄養・食生活上の問題点解決プログラムの作成に取り組みます。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
研究活動
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
職務上のテーマを研究課題とする産官学共同研究が可能
社会人院生に配慮し、食や栄養に関わる仕事に従事しながら、その職務と関連する研究進められるよう教育研究環境を整えています。本研究科、院生(本人)、その勤務先機関といった三者による、新しい産官学共同研究を推進しています。平成24年度からは、「国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門」と「国立研究開発法人 医療基盤・健康・栄養研究所」との間で連携大学院方式を導入しています。前者は「食品科学領域」に、後者は「栄養科学領域」に対応する研究機関です。連携大学院方式により、両研究機関の研究者から指導を受けられるほか、先端的かつ高度な施設・設備などを利用し、より高いレベルの研究に取り組めます。
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
産官学連携(連携活動)
本研究科の目的
目的
大きな視点から人間と栄養の関係を見直し、高度な栄養学の知識と技能を、そして、心と体と社会に対する深い洞察力を身につけた高度専門職業人を養成する。
設置専攻の目的
人間栄養学専攻
大きな視点から人間と栄養の関係を見直し、高度な栄養学の知識と技能を、そして、心と体と社会に対する深い洞察力を身につけた高度専門職業人を養成する。
3つの方針
●ディプロマポリシー
人間栄養学は、栄養・体・心の相互作用を総合的に研究対象とするものであり、食物から摂取される栄養素及びその体内代謝のみならず、心理さらに社会や文化などとの相互作用を研究対象としています。国民の健康の維持・増進、健康寿命の延伸は喫緊の課題であり、人間栄養学はそれらに応える学問であり、この分野の高いレベルの専門家の人材育成に対する社会の要望は大きいものがあります。
それに応えるために、人間栄養学博士前期課程は、栄養・身体・人間の心などを総合的に扱うことのできる教育・研究者及び実践的な高度専門職業人を養成し、さらに、そのことにより食を通じた国民の健康の維持・増進、健康寿命の延伸のための指導・提言という形での貢献をしています。
それを具体化するために、以下の教育目標を掲げます。…
続きは詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seitoku.jp/univ/a...
●カリキュラムポリシー
【教育課程編成の方針】
講義、演習、課題研究を通じて、人間栄養学に係る広範囲な内容を総合的に理解し実践力のある教育・研究者及び高度専門職業人を育成します。科目構成として、文化、歴史、心理など人間栄養学の背景を学ぶ必修科目、研究計画、調査法、統計学など人間栄養学研究における横断的な手法や学識を学ぶ基礎科目、高度な専門知識を学ぶ専門科目からなり、また専門科目は食物科学領域と栄養科学領域に区分して、学生が効率的かつ重点的に科目選択ができるようにしています。さらに、修士論文作成のための課題研究と演習を必修としています。
【教育課程実施の方針】
社会人の学習・研究が可能なように、昼夜いずれの時間帯においても履修可能なようにし、職場における実践経験を研究に活かせるように便宜を図ります。さらに、連携大学院制度による外部研究機関の研究資源の活用を通じて、教育・研究に幅と深さを持たせます。…
続きは詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seitoku.jp/univ/a...
●アドミッションポリシー
人間栄養学研究科博士前期課程は、栄養・身体・人間の心などを総合的に扱い、教育・研究・指導・提言のできる人材を育成するために、以下の教育目標を掲げています。
1.人間栄養学における広く豊かな専門的学識
2.倫理観と学識に基づく研究能力
3.実地に役立つ実践的指導力・問題解決力人間栄養学研究科博士前期課程は、上記の能力を獲得できる資質をもった人を求めています。具体的には次のような入学者を求めています。
1.人間栄養学における明確な課題意識・研究目的、及び研究に対する熱意を持ち、研究者または高度専門職業人を目指す意欲と決意を有している人。
2.内外の専門書や文献から専門知識・情報を得て理解するのに必要な基本的な語学力と情報取得能力を有する人。
3.専門に係る教養としての食品科学、栄養科学分野の基本的専門知識を有している人。
4.修士論文作成に向けた研究を遂行するのに必要な基礎的研究能力を有している人。
以上の観点から筆記試験(英語、食品科学、栄養科学)及び面接を通して総合的に判断します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seitoku.jp/univ/a...
更新情報
2021/06/02 更新
2022年4月児童学部は教育学部として新たな挑戦を始めます。
2021/06/02 更新
経営やリーダーシップを実践的に学ぶ「Business Field Linkagge」本格始動
2020/05/26 更新
多彩な知性が響きあう〜Field Linkage~始動
2019/07/11 更新
週刊「文教ニュース」7月1日号に、本学が展示している墨書「令和」に関する記事が掲載されました。
2019/07/11 更新
2019年オープンキャンパス日程〜セイトクの全てが分かる!〜
2019/07/11 更新
2020年度 入試特待制度情報!〜自分のチカラでチャンスをつかもう!人数制限なし〜
2019/07/11 更新
看護学科体験型オープンキャンパスを開催いたします。
2017/05/10 更新
聖徳大学学生寮「相模台寮」の竣工式を挙行しました
2017/05/10 更新
聖徳大学「相模台寮」がオープンしました。
2016/07/28 更新
聖徳大学は、日本で初めて3つの大学認証評価機構全ての認証評価で基準に適合していると認定された大学となりました。
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
音楽学部
人間栄養学部
心理・福祉学部
心理・福祉学部(通)
文学部
文学部(通)
看護学部
教育学部
教育学部(通)
児童学部
児童学部(通)
言語文化研究科(修士)
児童学研究科(修士)
児童学研究科(修士・通)
言語文化研究科(博士)
児童学研究科(博士)
音楽文化研究科(修士)
人間栄養学研究科(修士)
人間栄養学研究科(博士)
児童学研究科(博士・通)
臨床心理学研究科(修士)
臨床心理学研究科(博士)
音楽文化研究科(博士)
教職研究科(専門職)
看護学研究科(修士)