トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
聖徳大学
> 文学部
千葉県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
聖徳大学
聖徳大学
文学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
コースの枠をこえて学べる
文学科の特色は「豊かな文化的教養と専門性を身につけ、多様な価値観を認め合い、協調して課題の発見や具体化からその解決へと向かうコミュニケーション力を備える自立した女性(人材)を養成する」という設置目的と、この目的を達成するために、国際文化コミュニケーションコース、日本語・日本文学コース、歴史文化コース、書道文化コース、図書館情報コース、教養デザインコースという6つのコースを設け、それぞれに独自の教育目的を定め、言語・文学・文化・コミュニケーション、およびキャリア形成の面から、コースの特性と学生の志望に応じた総合的教養教育、幅広い職業人教育、高度専門職業人教育を行い、バランスのとれた人材の育成を実践していることにあります。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
少人数制とコース制で育む専門性と人間性
文学科の1学年の定員は110名ですが、この定員を6コースに配分すると、1コース当たり の平均学生数は約18名となります。学科の授業は学年ごとに開講されますが、このような少人数制の授業を展開しているのは授業の効果を上げるためです。実際、文学科の多くのコースでは少人数制教育が効果を上げています。たとえば国際文化コミュニケーションコースの英語を<読む・書く・聞く・話す>授業、日本語 ・日本文学コースや歴史文化コースの古文書や古い文献を丹念に解読する授業、あるいは 書道文化コースの書写の技能や書作品の鑑賞力を向上させる授業では、少人数で行うことにより十分な力が養われます。また、多くの授業では毎回のように小テストを行い、添削して講評することにより、授業内容の理解を深め、文章表現力の向上を図っていますが、 このような効果的な指導も、少人数制を導入していることにより可能となっています。
本学部の目的
目的
豊かな文化的教養と専門性を身につけ、多様な価値観を認め合い、協調して課題の発見や具体化からその解決へと向かうコミュニケーション力の基礎を備える自立した女性(人材)を養成します。
設置学科の目的
文学科
現代社会の諸課題は、既成の知や技術のみで解決を図ることは難しく、なによりも人間性への深い洞察に基づいた多文化社会に関する広い視野と優れた識見を必要としており、そうした課題に応え、多様な人間性に対する共感的態度と倫理観、文化に関する包括的な教養、さらに専門的な基礎的知識を基盤にした柔軟な思考力と行動力を具え、社会で活躍し続けることのできる自立した人材の養成を目的とします。
3つの方針
●ディプロマポリシー
文学部文学科は、特色ある複数学科を統合し、2013年に新たな学部として誕生しました。いつの時代においても普遍的な理念である聖徳太子の「和」の精神を建学理念とする女性総合大学の文学部として、円満な人格を備えた社会人・家庭人としての良き女性の育成を教育の根幹としています。したがって、文学部文学科は心豊かな人間性、その表象となる気品、幅広い教養と人文科学に関する各領域の専門性を育むことに重きを置く教育を行っています。
一方、現代社会は多くの問題を抱えています。それらは既成の知や技術のみによって解決を図ることは難しく、なによりも人間性への深い洞察に基づいた多文化社会に関する広い視野と優れた識見を必要としています。
文学部文学科は、そのような現代社会の要請にも応え、人文科学に関する専門領域別に、国際文化コミュニケーションコース、日本語・日本文学コース、歴史文化コース、書道文化コース、図書館情報コース、教養デザインコースの六コースを設け、専門性の高い人材育成を行っています。…
続きは詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seitoku.jp/univ/a...
●カリキュラムポリシー
【教育課程編成の方針】
文学部文学科では、学習成果を体系的に達成するために、全学で共通に展開する科目(全学共通科目)と、それらを基礎とし相互に密接に関連しながら専門性の高い実践力を育む専門教育科目の教育課程を編成しています。
専門教育科目については、以下の方針に基づいて編成しています。
1.学部共通科目
伝統の本物教育を具現化し、体験型・参加型教育を重視した科目を設置しており、それらの科目をRE(Reality Experience)科目と名付けています。RE科目の他、ゼミ、キャリア論、コミュニケーション技法を学部共通科目として設定することにより、学生自らが課題を発見し自ら主体的に学習成果を高め、課題探求力を身につけます。
2.コース別専門科目群…
続きは詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seitoku.jp/univ/a...
●アドミッションポリシー
文学部文学科は、建学の理念である「和」の精神を理解し、文学・文化・芸術に関する学問領域に興味を持ち、将来、心豊かな教養と気品を持った女性として、社会の各分野で活躍したいという基本的資質をもった人を求めています。具体的には以下のような入学者を求めています。
1.心豊かな女性として、気品ある行動を大切にできる人。
2.協調性、誠実性、自主性を備え、自分の考えや気持ちを表現するなど、多様な人々と協働する意欲がある人。
3.文学・文化・芸術に関する特定のテーマを掘り下げ深く学ぼうとする意欲がある人。
4.高等学校等での学びを通して、文学部文学科での学修に必要な知識、技能、思考力、学ぶ力を身につけている人。
文学部文学科では、このような人を受け入れるために多様な受験機会を用意しさまざまな入学試験を行っています。…
続きは詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seitoku.jp/univ/a...
更新情報
2023/07/20 更新
2024年4月「国際コミュニケーションコース」が開設されます。
2021/06/17 更新
2022年4月文学部文学科の入学定員を95名→110名に増員します。
2021/06/02 更新
2022年4月児童学部は教育学部として新たな挑戦を始めます。
2021/06/02 更新
経営やリーダーシップを実践的に学ぶ「Business Field Linkagge」本格始動
2020/05/26 更新
多彩な知性が響きあう〜Field Linkage~始動
2019/07/11 更新
週刊「文教ニュース」7月1日号に、本学が展示している墨書「令和」に関する記事が掲載されました。
2019/07/11 更新
2019年オープンキャンパス日程〜セイトクの全てが分かる!〜
2019/07/11 更新
2020年度 入試特待制度情報!〜自分のチカラでチャンスをつかもう!人数制限なし〜
2019/07/11 更新
看護学科体験型オープンキャンパスを開催いたします。
2017/05/10 更新
聖徳大学学生寮「相模台寮」の竣工式を挙行しました
2017/05/10 更新
聖徳大学「相模台寮」がオープンしました。
2016/07/28 更新
聖徳大学は、日本で初めて3つの大学認証評価機構全ての認証評価で基準に適合していると認定された大学となりました。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
音楽学部
人間栄養学部
心理・福祉学部
心理・福祉学部(通)
文学部
文学部(通)
看護学部
教育学部
教育学部(通)
児童学部
児童学部(通)
言語文化研究科(修士)
児童学研究科(修士)
児童学研究科(修士・通)
言語文化研究科(博士)
児童学研究科(博士)
音楽文化研究科(修士)
人間栄養学研究科(修士)
人間栄養学研究科(博士)
児童学研究科(博士・通)
臨床心理学研究科(修士)
臨床心理学研究科(博士)
音楽文化研究科(博士)
教職研究科(専門職)
看護学研究科(修士)