トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
聖徳大学
>
児童学部
千葉県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
聖徳大学
聖徳大学
児童学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
聖徳の児童学で現代的課題に応える
多文化保育、小中一貫教育、特別支援教育など子どもの成長と学びについて次々と新たな課題が生まれています。これら課題に高いレベルで適切に対応できる人材が求められています。児童学部では、教育学・心理学・社会学・福祉学・保健学から子どもの理解を深める児童学を基盤に、専門性を高める7つのコースが設置されています。子どもだけでなくその家族や地域社会にまで視野を広げ、そこに起こる問題を発見し、相手の立場に立って考えられる「課題解決力」、「現場で活きる実践力」を養います。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
アクティブラーニング(教育方法)
ボランティア活動(社会貢献)
確実に夢を実現する実践力の形成
「保育の聖徳」の名の通り、全国で最も多く教育現場で活躍する卒業生を輩出しています。理由の一つは、小学校・幼稚園・保育士・保育教諭としての実践力の高さです。アクティブラーニングで主体的な学修する力を目指すとともに、ピアノや折り紙、工作、表現など、どのコースでも実践の場を多く設け、目指す職業に関する実力と自信がつくようなカリキュラムを構成しています。
また、働きながら学びたい人にとって夜間主コースを設置し、18:00~21:00までの二時限の授業、土曜日や春季、夏季の集中講義などを通して仕事を続けながら学修するサポートを充実しています。
●特色の目的
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
学びの組織的な支援(学びの支援)
授業で学んだ知識が飛躍する海外研修
知識や理解は、学んだだけで身につくものではありません。本物の経験をしたときに、それらはつながりあって教養や見識となり、人間は大きく飛躍します。そのために優れた音楽や演劇などを視聴するシリーズコンサート、児童教育発祥の地ヨーロッパ各地への海外研修などが用意されています。特に海外研修では、幼稚園や小学校などを訪問し現地の子供達と直接ふれあい、建築物や生活、美術などから直接文化を学び取ります。これらの体験は、生涯にわたって子どもの育ちに携わるためのより深い洞察力へと発展します。
本学部の目的
目的
現代の児童問題を視野にいれながら子どもの文化、子どもの心理など多様な側面から焦点化し、子どもの健全な育成を主眼とした小学校教諭・幼稚園教諭・保育士などの養成を図ることで、子どもの教育・研究を通してわが国の発展に貢献できる「高い資質や能力を備えた」人材の養成を目的としています。
設置学科の目的
児童学科
児童学科は、学生が自分の目的に合わせて学び、目指す職業に必要な専門性を身に付けるために「幼稚園教員養成コース」「保育士養成コース」「小学校教員養成コース」「特別支援教育コース」「児童心理コース」「児童文化コース」「スポーツ健康コース」の7つのコースからを構成されています。児童学を基盤とした多様なカリキュラムを通して、子どもに興味や関心を持ち、高度な専門的知識と実践的な技能を修得し、直面する問題に自ら課題意識をもって解決することのできる社会に役立つ人材の養成を目的としています。
3つの方針
●ディプロマポリシー
児童学部児童学科は、児童を多面的に研究する児童学をベースに、七つのコース(「幼稚園教員養成コース」「保育士養成コース」「小学校教員養成コース」「特別支援教育コース」「児童心理コース」「児童文化コース」「スポーツ健康コース」)から小学校教諭・特別支援学校教諭・幼稚園教諭・保育士など複数の免許・資格が取得できる他にない学科の特質を生かして、多くの人材をこれまでのように輩出していきます。
現代社会は急速な変化を続けており、子どもの成長に関する新たな問題が次々と生じています。子どもに関する深い知識や技能をもち、創造的な思考力等を身につけ、他と協働しながら様々な問題を解決できる人材が求められています。児童学部児童学科は、子どもや保護者などから信頼される人間性と教養、問題解決力等をもった実践力のある人材の育成を通して、社会の発展に貢献することを目指して、次のような目標を掲げ教育を行います。…
続きは詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seitoku-u.ac.jp/...
●カリキュラムポリシー
【教育課程編成の方針】
児童学部児童学科は、学修成果を体系的に達成するために、全学で共通に展開する科目(全学共通科目)と、それらを基礎とし相互に密接に関連しながら専門性の高い実践力を育む専門教育科目の教育課程を編成しています。
専門教育科目については、以下の方針に基づいて編成しています。
1.学部共通科目群
(1)児童学の学びを通して、子どもの多面的な活動を理論的に深め、具体化するための技能を身につけます。
(2)学問的背景を踏まえた折り紙や手遊び、ピアノなど多彩な表現力や教材作成の技能を身につけた上で実習を通して教育現場が求める実践力を磨きます。
(3)四年間の学び、そして卒業後の活躍を具体にデザインするとともに、子どもに関する問題について、3年次ゼミ、4年次の卒業研究ゼミを通して専門的な問題解決力を高めます。…
続きは詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seitoku-u.ac.jp/...
●アドミッションポリシー
児童学部児童学科では、子どもに関わる専門的な実践力をもち、地域社会に貢献できる人材を育成するために、次のような能力をもつ入学者を求めています。
1. 子どもの成長や発達に関心があり、子どもの心に寄り添うことができる人。
2. 自己の人間性や教養を高め、調和ある社会の発展に貢献しようとする人。
3. 心身ともに健全で、児童や保護者、地域の人などと積極的に交流するとともに、教育実習等を継続できる人。
4. 学業成績が児童学を習得するために必要な水準に達している人。
5. 他と協働しながら問題に取り組むコミュニケーション・スキルをもつ人。
6. 問題に対して資料等を十分に活用しながら解決方法を考えることができる人。
児童学部児童学科では、このような人を受け入れるために多様な受験機会を用意し、様々な入学試験を行っています。…
続きは詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seitoku-u.ac.jp/...
更新情報
2022/06/09 更新
2022年4月児童学部は教育学部として新たな挑戦を始めます。
2021/06/02 更新
2022年4月児童学部は教育学部として新たな挑戦を始めます。
2021/06/02 更新
2022年4月児童学部は教育学部として新たな挑戦を始めます。
2021/06/02 更新
経営やリーダーシップを実践的に学ぶ「Business Field Linkagge」本格始動
2020/05/26 更新
多彩な知性が響きあう〜Field Linkage~始動
2019/07/11 更新
週刊「文教ニュース」7月1日号に、本学が展示している墨書「令和」に関する記事が掲載されました。
2019/07/11 更新
2019年オープンキャンパス日程〜セイトクの全てが分かる!〜
2019/07/11 更新
2020年度 入試特待制度情報!〜自分のチカラでチャンスをつかもう!人数制限なし〜
2019/07/11 更新
看護学科体験型オープンキャンパスを開催いたします。
2017/05/10 更新
聖徳大学学生寮「相模台寮」の竣工式を挙行しました
2017/05/10 更新
聖徳大学「相模台寮」がオープンしました。
2016/07/28 更新
聖徳大学は、日本で初めて3つの大学認証評価機構全ての認証評価で基準に適合していると認定された大学となりました。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
音楽学部
人間栄養学部
心理・福祉学部
心理・福祉学部(通)
文学部
文学部(通)
看護学部
教育学部
教育学部(通)
児童学部
児童学部(通)
言語文化研究科(修士)
児童学研究科(修士)
児童学研究科(修士・通)
言語文化研究科(博士)
児童学研究科(博士)
音楽文化研究科(修士)
人間栄養学研究科(修士)
人間栄養学研究科(博士)
児童学研究科(博士・通)
臨床心理学研究科(修士)
臨床心理学研究科(博士)
音楽文化研究科(博士)
教職研究科(専門職)
看護学研究科(修士)