トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
立正大学
> 経済学研究科(博士)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
立正大学
立正大学
経済学研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
「経済システム」「環境システム」「地域システム」の3つの研究コースを設定
3つのコースプログラムを用意しています。経済システム研究コースは、現実にある経済社会の問題点を分析し、環境システム研究コースは、環境保全の観点から課題を研究します。地域システム研究コースは、経済・環境分析の視点により、各国・地域の独特な文化現象を研究します。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
多様な研究内容(研究活動)
留学生・社会人の積極的な受け入れ
大学院の高度な研究教育を広く社会に開放し、現実に起きる諸問題の解決を促すため、海外からの留学生や社会人の入学を歓迎しています。今日的課題に対応できる能力を磨き、社会貢献・国際貢献につながる人材を育成します。
●特色の目的
国際化
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
外国人留学生受入(外国人留学生受入)
社会人教育(生涯教育)
本研究科の目的
目的
経済学研究科経済学専攻は、経済、環境および地域の新しい課題に挑戦し、研究者として自立的な研究活動を行うに必要な高度の研究能力および基礎となる豊かな学識を養うことおよびそのために必要な教育研究を行うことを、人材養成に関する目的その他の教育研究上の目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ris.ac.jp/facult...
設置専攻の目的
経済学専攻
経済学研究科経済学専攻は、経済、環境および地域の新しい課題に挑戦し、研究者として自立的な研究活動を行うに必要な高度の研究能力および基礎となる豊かな学識を養うことおよびそのために必要な教育研究を行うことを、人材養成に関する目的その他の教育研究上の目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ris.ac.jp/facult...
3つの方針
●ディプロマポリシー
経済学研究科経済学専攻における博士後期の課程を修めたうえで、下記の能力・資質を身につけた者に学位を授与します。
関心・意欲・態度
明確な研究目標を掲げ、経済、環境および地域にかかわる新たな課題に関心を持ち、自立的に新しい課題に挑戦し、研究活動を遂行しようとする高い意欲をもっている。
社会に貢献しようとする使命感、隣接領域の研究成果をも自分の研究に取り込む進取性を身につけ、国際・地域社会の一員として考え、行動することができる。
思考・判断・表現
客観的な経済社会の情報に基づいて問題を発見し、必要な研究指導を受けた上で、研究者として問題の解決策を自立的に探求することができる。
グローバルな視点で人々と協調して、問題解決にあたることができる。
知識・理解
経済、環境および地域にかかわる文明史的な課題を自覚し、専門的な立場からの問題発見と分析能力を身につけ、研究者として自立して社会的活動ができる素養を備えている。
優れた博士論文の作成能力を身につけている。
文字数が不足しているため、URL内容を御参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ris.ac.jp/facult...
●カリキュラムポリシー
経済学研究科経済学専攻博士後期課程では、修了認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる能力・資質を身につけるために、専攻分野に関する科目を体系的に編成し、講義・演習・実習を適切に組み合わせた高度な授業を開講するとともに優れた研究指導を行っています。
研究者として自立した研究活動を行うための必要な研究能力およびその基礎となる豊富な学識を養うために、経済システム研究コース、環境システム研究コースおよび地域システム研究コースを基軸とした各分野の科目群を設置します。
各分野の科目に幅広い専門科目を配当するほか、大学院生が博士論文を計画的に作成するための思考力・判断力を高めることを目的とした研究演習科目を配置します。
少人数クラスで行う講義・演習科目を設置します。
指導教授による博士論文作成のための研究指導を目的とした研究演習科目を設置します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ris.ac.jp/facult...
●アドミッションポリシー
経済学研究科では、研究科の教育目標に共感し、研究意欲をもって取り組むことのできる下記のような者の入学を期待します。
主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
独自に設定した研究目標にかかわる専門領域についての基礎的、専門的知識を有している者。
本研究科の学問分野全般についての修士課程レベル以上の幅広い基礎的知識を有している者。
外国語についての基礎的知識と関心をもっている者。
思考力・判断力・表現力
経済、環境および地域の各分野に関心を持ち、専門知識・能力とモラル・学識を掛け合わせながら、広い視野から経済社会変動の仕組みを論理的・批判的に思考し、その解明に貢献しようとする使命感をもっている者。
高度な専門知識および研究能力を身につけようとし、研究者としての判断力を絶えず高めようとする自主性を高くもっている者。
研究に必要な語学力を含むコミュニケーションの能力、博士論文執筆のための研究計画の作成能力および研究計画の遂行能力を有している者。
文字数が不足しているため、URL内容を御参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ris.ac.jp/facult...
更新情報
2025/09/08 更新
10/5 来校型オープンキャンパス
2022/07/15 更新
6/15 開校150周年記念式典を挙行
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
仏教学部
文学部
経済学部
経営学部
法学部
社会福祉学部
地球環境科学部
心理学部
データサイエンス学部
文学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(博士)
経営学研究科(修士)
地球環境科学研究科(修士)
地球環境科学研究科(博士)
社会福祉学研究科(修士)
心理学研究科(修士)
心理学研究科(博士)
社会福祉学研究科(博士)