トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
立正大学
> 社会福祉学研究科(博士)
埼玉県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
立正大学
立正大学
社会福祉学研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
さまざまな制度を設け、研究しやすい環境を整備
社会福祉学研究科では、先端的な研究、特徴あるカリキュラム、教育方法のほかに、「大学院社会福祉学専攻課程協議会」加盟校(上智大・明治学院大・日本女子大・立教大他8大学)による単位互換制度を実施しています。各大学院で共通時間割を作成し、他の大学院において単位を履修することができます。また、通常の修業年限では、時間的に単位修得が困難な方や論文作成に多くの時間を要する方が、自分のペースでそれぞれの専門の研究に打ち込める制度として「長期履修制度」を実施しています。そして、履修時間帯を昼夜開講制とすることによって、社会人一般と福祉職従事者(施設・機関等)のリカレント教育と学位取得のための機会を提供しており、さらには研究意欲をもつ外国人留学生にも積極的に門戸を開いています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ris.ac.jp/faculty...
●特色の目的
研究活動
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
飛び入学・早期卒業・長期履修(修業期間の多様化)
学校間連携(連携活動)
社会人教育(生涯教育)
博士後期課程の教育研究上の目的に共感した、以下のような者の入学を期待します。
[1]社会福祉領域・仏教福祉領域・人間福祉領域の3領域を鳥瞰する、福祉学の高度な研究を希望する者
[2]国内外の学会での積極的な発表、意見交換、論文の投稿を通じて知見を深め、修了後には学術機関・研究機関において研究・教育活動に従事し得る能力のある者
また、福祉分野を鳥瞰する視野を持った「理論と実践の総合化」を目指す福祉学(The Human Well-being Studies)の学術研究者および高度に実践的な研究者の育成を目指すため、以下を満たした大学院学生に対して学位を付与します。
◆修士課程での各自の研究分野をより深めると共に、広げる研究をした方
◆内外の学会での発表を行い、内外の学術雑誌への掲載を経て、最終的に博士論文をまとめる力を身につけた方
◆所定の単位を取得し、かつ必要な研究指導を受けた上で、博士論文の審査および最終試験に合格した方
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
多様な研究内容(研究活動)
本研究科の目的
目的
現代社会の要請に応えるために、福祉分野を鳥瞰する視野をもった、「理論と実践の総合化」を目指す福祉学(TheHuman Well-being Studies)の学術研究者および高度に実践的な研究者の育成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ris.ac.jp/faculty...
設置専攻の目的
社会福祉学専攻
現代社会の要請に応えるために、福祉分野を鳥瞰する視野をもった、「理論と実践の総合化」を目指す福祉学(TheHuman Well-being Studies)の学術研究者および高度に実践的な研究者の育成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ris.ac.jp/faculty...
3つの方針
●ディプロマポリシー
社会福祉学研究科博士後期課程では、福祉分野を鳥瞰する視野をもった「理論と実践の総合化」を目指す福祉学(The Human Well-being Studies)の学術研究者および高度に実践的な研究者の育成を目指すため、以下を満たした大学院学生に対して学位を付与します。
1.修士課程での各自の研究分野をより深めると共に、広げる研究をした者
2.内外の学会での発表を行い、内外の学術雑誌への掲載を経て、最終的に博士論文をまとめる力を身につけた者
3.所定の単位を取得し、かつ必要な研究指導を受けた上で、博士論文の審査および最終試験に合格した者
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ris.ac.jp/faculty...
●カリキュラムポリシー
社会福祉学研究科では、社会福祉学研究科博士後期課程の教育目的を実現するため、以下のような方針に沿って、教育課程を編成・実施しています。
1.福祉学の学術研究者および高度に実践的な研究者の育成を目的としたカリキュラムの編成
2.指導教授の担当する「研究指導」のほか、社会福祉領域・仏教福祉領域・人間福祉領域から視野の拡大を目指した「特殊講義」の履修の実施
3.研究科や社会福祉学専攻課程協議会に加盟する他大学の大学院における履修を可能としたカリキュラムの編成
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ris.ac.jp/faculty...
●アドミッションポリシー
社会福祉学研究科では、社会福祉学研究科博士後期課程の教育研究上の目的に共感した、以下のような者の入学を期待します。
1.社会福祉領域・仏教福祉領域・人間福祉領域の3領域を鳥瞰する、福祉学の高度な研究を希望する者
2.国内外の学会での積極的な発表、意見交換、論文の投稿を通じて知見を深め、修了後には学術機関・研究機関において研究・教育活動に従事し得る能力のある者
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ris.ac.jp/faculty...
更新情報
2022/07/15 更新
6/15 開校150周年記念式典を挙行
2022/07/15 更新
8/20 来校型オープンキャンパス
2022/07/15 更新
8/20 来校型オープンキャンパス
2022/07/15 更新
7/24 来校型オープンキャンパス
2022/07/15 更新
7/24 来校型オープンキャンパス
2014/07/25 更新
ニュース新着情報は、URLをご覧ください。
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
仏教学部
文学部
経済学部
経営学部
法学部
社会福祉学部
地球環境科学部
心理学部
データサイエンス学部
文学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(博士)
経営学研究科(修士)
地球環境科学研究科(修士)
地球環境科学研究科(博士)
社会福祉学研究科(修士)
心理学研究科(修士)
心理学研究科(博士)
社会福祉学研究科(博士)