トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
立命館大学
> 経済学部
滋賀県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
立命館大学
立命館大学
経済学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
ゼミ、留学が充実。社会を理解し、データを利用して問題を解決する人材を育成。
創始1903年、創立1948年の長い歴史を持つ学部です。幅広い教養をもとに、社会の仕組みを理解し、将来の経済社会を担う人材の育成を目指しています。
専門分野別の少人数クラス(ゼミ)を通じて、自分で設定したテーマを調査・研究し、成果を論文としてまとめていくことができます。社会で役立つ問題発見・分析・解決能力、プレゼンテーション能力を養います。
4分の1の学生が海外留学プログラムに参加し、教員も積極的に海外の研究誌に論文を寄稿し、国際学会で発表を行っており、国際性を養う環境があります。
経済学では、経済現象の分析のためにデータや数字を活用します。立命館では、数学の知識を再確認する講義を、レベルにあわせて受講できます。受験の数学に不安があっても、数学の知識を実際にどう活用するのかを学べます。データを分析する力は、社会での活躍に活かすことができます。
また、各業界の一線で活躍する卒業生たちの協力を得て、就職活動の支援も進めています。模擬面接や、エントリーシート作成の指導を卒業生が合宿形式で行うなど、先輩との交流を通して、自身の将来をより具体的に考えることができる機会を提供しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/ec/
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
国際化
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
TA・RA・SA・メンターの活用(学びの支援)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
本学部の目的
目的
経済学部経済学科は、経済学を体系的かつ実践的に教育研究し、将来の経済社会を担う人材を育成することを目的としています。
経済学部国際経済学科は、経済学および国際経済を体系的かつ実践的に教育研究し、将来の国際経済社会を担う人材を育成することを目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/ec...
設置学科の目的
経済学科
経済学部経済学科は、経済学を体系的かつ実践的に教育研究し、将来の経済社会を担う人材を育成することを目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/ec...
国際経済学科(H29〜募集停止)
経済学部国際経済学科は、経済学および国際経済を体系的かつ実践的に教育研究し、将来の国際経済社会を担う人材を育成することを目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/ec/
3つの方針
●ディプロマポリシー
経済学科において学んだ学生は、卒業に際して以下の能力を身に付けていることを目標とします。
・日本語および外国語、情報処理、数的処理における基礎学力と幅広い教養を身に付けている。
・経済学を中心とする社会科学の基礎知識を身に付けている。
・幅広い経済知識と論理的思考によって現実の経済活動を分析できる経済学の素養を身に付けている。
・実際の経済問題について議論し、社会の一員として活躍できる能力を身に付けている。
国際経済学科において学んだ学生は、卒業に際して以下の能力を身に付けていることを目標とします。
・日本語および外国語、情報処理、数的処理における基礎学力と幅広い教養を身に付けている。
・経済学を中心とする社会科学の基礎知識を身に付けている。
・幅広い国際経済の知識と論理的思考によって現実の経済活動を分析できる国際経済学の素養を身に付けている。
・実際の国際経済問題について議論し、国際社会の一員として活躍できる能力を身に付けている。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/ec...
●カリキュラムポリシー
経済学部は、世界と日本の経済の仕組みやその動向を大きく把握し、分析する力を身に付けることを目標とし、教育課程を編成しています。経済学部は、経済学科と国際経済学科から成り、さらに経済学科は、経済戦略コース、ヒューマン・エコノミーコース、金融経済コース、環境・都市地域コースに分かれています。
詳しくは、本学部ホームページ(詳細リンク)をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/ec...
●アドミッションポリシー
経済学部は、経済・社会に対する強い関心を持ち、学士課程を通じて、経済学の理論と幅広い知識・教養により、経済・社会の諸問題を解決する能力の獲得をめざす人材を求めます。このため、入学時点において以下の学力、関心等を有することを求めます。
・経済・社会の問題を分析するために必要な基礎学力
・経済・社会の問題に対する関心と問題解決に取り組む意欲
・論理的なものの見方・考え方に対する興味
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/ec...
更新情報
2022/07/12 更新
リンク先で最新の入試情報をご覧いただけます
2022/07/12 更新
リンク先で最新の財務情報をご覧いただけます
2021/07/14 更新
2021年4月「食マネジメント研究科」を設置
2020/07/20 更新
新型コロナウイルス感染症に関する特設ページを公開
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
理工学部
経営学部
産業社会学部
国際関係学部
政策科学部
情報理工学部
映像学部
生命科学部
薬学部
スポーツ健康科学部
総合心理学部
食マネジメント学部
グローバル教養学部
文学研究科(博士課程前期課程)
法学研究科(博士課程前期課程)
経済学研究科(博士課程前期課程)
理工学研究科(博士課程前期課程)
法学研究科(博士課程後期課程)
文学研究科(博士課程後期課程)
経済学研究科(博士課程後期課程)
経営学研究科(博士課程前期課程)
理工学研究科(博士課程後期課程)
経営学研究科(博士課程後期課程)
社会学研究科(博士課程前期課程)
社会学研究科(博士課程後期課程)
国際関係研究科(博士課程前期課程)
国際関係研究科(博士課程後期課程)
政策科学研究科(博士課程前期課程)
政策科学研究科(博士課程後期課程)
先端総合学術研究科(修士)
先端総合学術研究科(博士)
言語教育情報研究科(修士)
法務研究科(専門職)
テクノロジー・マネジメント研究科(博士課程前期課程)
テクノロジー・マネジメント研究科(博士課程後期課程)
経営管理研究科(専門職)
スポーツ健康科学研究科(博士課程前期課程)
映像研究科(修士)
情報理工学研究科(博士課程前期課程)
情報理工学研究科(博士課程後期課程)
生命科学研究科(博士課程前期課程)
生命科学研究科(博士課程後期課程)
スポーツ健康科学研究科(博士課程後期課程)
薬学研究科
教職研究科(専門職)
人間科学研究科(博士課程前期課程)
人間科学研究科(博士課程後期課程)
薬学研究科(博士課程前期課程)
食マネジメント研究科(博士課程前期課程)
食マネジメント研究科(博士課程後期課程)