トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
立命館大学
> 経営学研究科(博士課程前期課程)
大阪府(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
立命館大学
立命館大学
経営学研究科(博士課程前期課程)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
次世代を担う高い専門性を有する職業人と研究者の養成
経営学に関する高度な専門知識と分析能力を有し、社会の要請に応え、倫理感をもち社会で活躍するリーダーとなる人材を養成します。あわせて、研究者養成の取り組みを強化し大学やシンクタンクなどの先端分野における経営学研究の担い手を養成します。
こうした人材に必要となる論理的な思考力と定性的・定量的な調査能力を高めるために、基幹科目群と展開科目群を充実させるとともに、研究方法に関わる科目群と演習系論文指導科目群の履修を重視したカリキュラム編成となっています。また、高い専門性を有する職業人や研究者の養成に即した科目を配置し、各学年で系統的履修ができるよう構成されています。
1回生では、経営学に関する理論の習得、情報収集・分析手法の獲得など総合的な学力を身につけます。あわせて、外国文献研究または英語開講科目を受講することにより英語による学習を促進しています。
2回生では、1回生時に習得した専門知識を基に、修士論文の執筆が本格化します。2回生前期には中間報告会にて研究経過を報告し、2回生後期に研究成果を修士論文として仕上げます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/ac...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
本研究科の目的
目的
本研究科は、経営学の高度な専門力量をもったビジネスパーソンおよび研究者を養成することを目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/gs...
設置専攻の目的
企業経営専攻
企業経営専攻博士課程前期課程は、経営学に関する高度な専門知識および、会計や統計的処理、語学などに関する高度な技能をもち、組織の中で適切に知識と技能を活用できる人材を育成します。併せて、社会の要請に応え、正義と倫理をもち、グローバル化する社会の中で組織のリーダーシップを発揮しうる人間を育成することを目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/gs...
3つの方針
●ディプロマポリシー
経営学研究科は、人材育成目的に従い、下記のとおり、前期課程の修了時点において学生が身につけるべき能力(教育目標)を定めます。
これらの能力の獲得は、研究科の教育課程が規定する所定単位の修得と学位論文評価基準に基づく審査の合格により、その達成とみなし、修士学位を授与します。
前期課程の教育目標(修了者が有する能力・技能・知識等)は以下の通りです。
1) 経営学基礎理論とその応用分野の知識、研究方法および外国文献利用にかかわる技能を習得していること。
2) 経営学の理論を用いて経営現象をその歴史的な展開を含めて分析し、問題解決のための能力を形成していること。
3) 高い国際コミュニケーション能力と高度な専門職業人として要求される汎用技能を習得していること。
詳しくは、本研究科ホームページ(詳細リンク)をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/gs...
●カリキュラムポリシー
経営学研究科は、研究科の人材育成目的達成のため、下記のような教育課程を編成します。
前期課程では、研究者養成、高度職業人養成に即した科目を配置し、系統的履修を促進するカリキュラム作りを行っています。
カリキュラムは、論理的な思考力と定性的・定量的な調査能力をいっそう高めるために、基幹科目群と展開科目群を充実させるとともに、研究方法に関わる科目群と演習系論文指導科目群の履修を重視した編成となっています。
1回生からの計画的学修により、経営学に関する理論の習得、情報収集・分析手法の獲得など総合的な学力を身につけます。合わせて、外国文献研究または英語開講科目を受講することにより、英語文献レビューと英語での学修を進めます。
2回生では、1回生時に習得した専門知識をもとに、修士論文の執筆が本格化します。2回生前期には中間報告会にて研究経過を報告し、2回生後期に研究成果を修士論文として仕上げます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/gs...
●アドミッションポリシー
経営学研究科は、人材育成目的を実現するために、前期課程の入学時点において下記の能力を有する学生を求めます。
1)経営学の知識を基礎に、専門分野を入学後早い段階から決定し、専門的で高度な学術レベルの研究を進めていくことが可能な基礎的能力を有していること。また研究を進める上で必要な会計・統計的処理・語学を学習していくことのできる基礎的能力を有していること。
2)国際的な視野で経営学を研究しうる能力を有していること。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ritsumei.ac.jp/gs...
更新情報
2022/07/12 更新
リンク先で最新の入試情報をご覧いただけます
2022/07/12 更新
リンク先で最新の財務情報をご覧いただけます
2021/07/14 更新
2021年4月「食マネジメント研究科」を設置
2020/07/20 更新
新型コロナウイルス感染症に関する特設ページを公開
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
理工学部
経営学部
産業社会学部
国際関係学部
政策科学部
情報理工学部
映像学部
生命科学部
薬学部
スポーツ健康科学部
総合心理学部
食マネジメント学部
グローバル教養学部
文学研究科(博士課程前期課程)
法学研究科(博士課程前期課程)
経済学研究科(博士課程前期課程)
理工学研究科(博士課程前期課程)
法学研究科(博士課程後期課程)
文学研究科(博士課程後期課程)
経済学研究科(博士課程後期課程)
経営学研究科(博士課程前期課程)
理工学研究科(博士課程後期課程)
経営学研究科(博士課程後期課程)
社会学研究科(博士課程前期課程)
社会学研究科(博士課程後期課程)
国際関係研究科(博士課程前期課程)
国際関係研究科(博士課程後期課程)
政策科学研究科(博士課程前期課程)
政策科学研究科(博士課程後期課程)
先端総合学術研究科(修士)
先端総合学術研究科(博士)
言語教育情報研究科(修士)
法務研究科(専門職)
テクノロジー・マネジメント研究科(博士課程前期課程)
テクノロジー・マネジメント研究科(博士課程後期課程)
経営管理研究科(専門職)
スポーツ健康科学研究科(博士課程前期課程)
映像研究科(修士)
情報理工学研究科(博士課程前期課程)
情報理工学研究科(博士課程後期課程)
生命科学研究科(博士課程前期課程)
生命科学研究科(博士課程後期課程)
スポーツ健康科学研究科(博士課程後期課程)
薬学研究科
教職研究科(専門職)
人間科学研究科(博士課程前期課程)
人間科学研究科(博士課程後期課程)
薬学研究科(博士課程前期課程)
食マネジメント研究科(博士課程前期課程)
食マネジメント研究科(博士課程後期課程)