トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
関西大学
> 社会安全研究科(博士課程後期課程)
大阪府(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
関西大学
関西大学
社会安全研究科(博士課程後期課程)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
社会の安全・安心を社会安全の総合的観点から研究教育する本格的な領域融合的大学院
国民生活をおびやかす自然災害や社会災害に対処して安全・安心な社会を実現するためには、人文科学、社会科学、自然科学を総合した学際融合研究を通して、社会安全研究領域を創設するとともに、防災・減災の実現のための理論創造と政策提言に寄与できる人材を養成することが極めて重要です。社会安全研究科では、この大きな社会の要請に応えるため、わが国の先端的研究をリードする専任教員が中心となって、「安全の学知」の集積・体系化に取り組みつつ、防災・減災対策や事故防止、危機管理について、複眼的・総合的な分析と理論・政策創造が可能となる能力を養成する教育を行います。
本研究科の目的
目的
自然災害をはじめ、生活、社会都市、ビジネスなど、あらゆる分野で発生する事故に対して、私たちが安全で安心して暮らせる社会を実現するためには、防災・減災対策や危機管理の推進が極めて重要です。自然災害や事故に限らず、2009年6月WHOがパンデミック(世界的大流行)を宣言した新型インフルエンザの事例は、国や地方自治体が合意のもとで有効な対策を講じることがいかに難しいか、という問題を提起しています。また、食の安全、耐震偽装問題などに代表される企業の倫理や社会的責任に関わる問題は、単に経営者のモラルを論じるだけでは再発防止が難しく、その背景にある経営体制、法制度、検査体制、労働政策を見直し、さらには生き甲斐や働く喜びといった心理的・文化的側面にまで踏み込んだ分析・議論が必要です。2010年4月に誕生した社会安全研究科は、こうした従来の学問体系では対応しきれない問題に正面から取り組む新しい大学院研究科です。学際的、複眼的なアプローチを通じて、「安全・安心な社会」を実現することを第一義的にとらえ、高度な研究教育を推進します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kansai-u.ac.jp/F...
3つの方針
●ディプロマポリシー
所定の教育課程を修めたうえで、次の知識・技能、資質・能力及び態度を身につけた者に対して博士の学位を授与します。
1 安全・安心な社会を創造するために、現状を複眼的に分析するとともに、既存の理論を継承・発展させて新しい理論を創造するために必要な卓越した専門的知識を有する。
2 社会安全分野において自立した研究遂行能力を備え、卓越した「考動力」を発揮して理論創造と政策提言を行うことができる。
3 社会安全分野に関する様々な情報に目を配り、課題を発見するとともに、高い職業的倫理観のもと、課題解決に向けて主体的に取り組むことができる。
●カリキュラムポリシー
学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる事項を修得できるよう、以下の点を踏まえて、必要な科目を体系的に教育課程として編成します。
1.科目を理工システム系、社会システム系、人間システム系の3つに体系化し、社会安全分野の専門研究者および高度専門職業人の育成という視点を強く意識したカリキュラム編成とする。
2.演習科目等において学生一人ひとりが指導教員から専門分野に関する指導を受けるとともに、選択科目等を通じて多様な講義(lecture)と助言(suggestion)を受けることで、卓越した研究能力を獲得できる体制を整える。
3.指導教員等による演習等を通じ、日本語および一つ以上の外国語について、的確に理解し、記述し、表現するとともに、コミュニケーション・プレゼンテーションを行うことができるスキルを修得させる。
なお、評価に関しては、博士論文を主査1名と副査2名の3名により精査するとともに、口頭試問を行い、本研究科の評価基準を満たしたものを合格とします。
●アドミッションポリシー
学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程編成の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けることのできる者として、次に掲げる知識・技能、資質・能力及び態度を備えた入学者を受け入れます。
1 社会安全に関する諸問題に強い関心を持ち、社会安全分野における専門的知識・技能を修得している。
2 社会安全に関する諸課題をグローバルな視野に立って自ら考え、法学・政治学、経済・経営学、社会学、心理学、理学、情報学、工学、労働・社会医学などの多角的な視点から問題に切り込みつつ、社会安全研究領域を創設するとともに、防災・減災の実現のための理論創造と政策提言に寄与できる。
3 社会安全に関する課題解決に向け、主体的に取り組む強い意欲を持っている。
更新情報
2021/06/24 更新
リンク先で最新の情報をご覧いただけます
2021/06/24 更新
リンク先で最新の情報をご覧いただけます
2021/06/24 更新
リンク先で最新の財務情報をご覧いただけます
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
商学部
社会学部
総合情報学部
システム理工学部
環境都市工学部
化学生命工学部
政策創造学部
外国語学部
社会安全学部
人間健康学部
文学研究科(博士課程前期課程)
法学研究科(博士課程前期課程)
経済学研究科(博士課程前期課程)
文学研究科(博士課程後期課程)
経済学研究科(博士課程後期課程)
法学研究科(博士課程後期課程)
理工学研究科(博士課程前期課程)
商学研究科(博士課程前期課程)
商学研究科(博士課程後期課程)
理工学研究科(博士課程後期課程)
社会学研究科(博士課程前期課程)
社会学研究科(博士課程後期課程)
総合情報学研究科(博士課程前期課程)
総合情報学研究科(博士課程後期課程)
外国語教育学研究科(博士課程前期課程)
外国語教育学研究科(博士課程後期課程)
法務研究科(専門職学位課程)
会計研究科(専門職学位課程)
心理学研究科(博士課程前期課程)
心理学研究科(博士課程後期課程)
社会安全研究科(博士課程前期課程)
東アジア文化研究科(博士課程後期課程)
東アジア文化研究科(博士課程前期課程)
ガバナンス研究科(博士課程前期課程)
社会安全研究科(博士課程後期課程)
人間健康研究科(博士課程前期課程)
ガバナンス研究科(博士課程後期課程)
人間健康研究科(博士課程後期課程)